スケジュール共有の意味が知りたい
2017.5.8 23:33 0 3
|
質問者: ミネさん(23歳) |
このスケジュールの情報共有する目的や、それによるメリットが知りたいです。
教えて下さい。
回答一覧
【上級職の場合】上司に決済事や相談事など、予定伺をする場合に、これがあればいちいち聞かずともスケジュール把握できるため一度で候補日の提示が出来て便利です。
【一般社員の場合】上司が部下のスケジュールをいちいち聞かずともスケジュール把握ができます。特に注意が必要な案件には、スケジュールを見たうえで別途個別指示できます。
完結にいうと、
目的・メリットはお互いのスケジュール把握を一目瞭然で出来るという時短でしょう。
会社員は会社での出来事にプライバシーも何もありません。例えば、会社のメールアカウントも情報処理上限られた人だけではありますが覗けるようになってますし。
本来なら上司や部下とはホウレンソウ(報告、連絡、相談)兼ねて直線連絡とりあえば
いいとおもいますが、
個人的にはスケジュール把握は必須で便利だと思ってます。
2017.5.9 07:03 15
|
おケイ(37歳) |
単純に、誰が、手持ちの仕事量がどれだけあって、いつまでにしないといけないのかを公にしているだけじゃないでしょうか?
仕事を進めるのは人によってスピードが違いますし、期日管理が下手な人、仕事の優先順位付けの下手な人には、他の人から気にしてもらえていいかもしれません。
急に頼みたい仕事が出て来た場合、上司側としては手の空いている人に頼みやすいかもしれませんね。
優しいような過保護なような会社ですね。
2017.5.9 07:53 3
|
そうた(30歳) |
スケジュールが分かれば、本人が不在でも打ち合わせなどの予定を組めるし、別の人が休む日が予めわかれば「この日は休むのはやめておこう」と休みがかぶる事も減りますよね。
部署が異なる人と打ち合わせをしたい時、一昔前なら電話で予定を聞かなければなりませんでしたし、長期休暇などで不在にされるとなかなか予定が立てられなくて困りましたが、今はシステムから「空いている時間に打ち合わせ依頼をする」なんてできて、とても便利だと私は思っています。
他にも、何か尋ねたいことがあるのに同僚が離席していない時、スケジュールが分かれば外出中なのか、打ち合わせ中なのか、休暇なのか分かりますから、ちょっと待ってみようかな、とか、同僚は諦めて上司に聞こうかな、など対策を立てられますよね。
会社においてのスケジュール共有は「無駄な作業を減らすための手段の1つ」だと思います。
主さんはスケジュール共有が嫌なのですか?
私も部下のいる立場なので、部下から色々な「会社の疑問」を聞いてきましたが、スケジュール共有への疑問は初めて聞きました。
主さんが何に疑問を感じているのかちょっと知りたいです。
2017.5.9 08:08 36
|
びっくり(39歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。