姑を怒らせてしまった
2017.6.22 12:39 0 14
|
質問者: ななママさん(33歳) |
私の両親は都合により参加出来ず、旦那の両親のみ遠方から来ていただきました。
昼食、夕食をうちで食べて、家が狭いため、ホテルに泊まって翌日帰りました。
後日、義父から旦那に連絡があり、そのときの対応に義母がかなり怒っていると聞きました。食事の用意を義母に任せきりにした(赤ちゃんの世話をしていた)、ホテルに泊まらせたことが原因みたいです。
家事をしに来たわけではない、ホテルに泊まらせるなど来たのが迷惑だったのか、など。
甘えていた部分はかなりあり、申し訳なかったと思っています。が、もちろん怒った素振りなど一切見せないし、こちらとしては感謝の意は伝えていたつもりです。
正直、そんなことを考えていたのかと思うとショックで、これからの付き合い方を考えてしまいました。。先日義母から言いたいことは言い合おうねと言われたばかりでしたので。
謝りたいのですが、まさか義父から聞いたとも言えず、少し日が経ってしまった手前、お礼のタイミングもおかしいような。どのように謝るのが良いでしょうか。
回答一覧
そのままストレートに、ついつい甘えて食事を作らせてしまったこと、ホテルは自宅があまり広くないので、ゆっくりしてもらうためにホテルを利用していただいたのですが、逆に不快に思われてしまったようで、私の配慮が足りずすみませんでしたと伝えてみては?
養父から聞いたと話しては駄目なのはなんででしょうか?
旦那様も、主様に話してしまうのもどうかと思いますし、自分で義母に話して、解決出来るぐらいの度量の大きさを持っていてくれたらと思いますが、なかなかそんな男性もいませんよね…
ぐちぐち悩んでいても仕方ないので、すっきりストレートにどう思ったのか聞いて、納得出来れば謝る!!
所詮他人です。表面上は良い顔しても中はわかりませんよね。
悲しいですが、やはり自分の親とは違うのですね。
タイミングは、先に伸ばさないですぐに電話で良いのでは?
2017.6.22 15:35 39
|
もんちゃん(41歳) |
「言いたいことは言い合おうね」なんて言っておきながら、義父から旦那経由で遠回しに言う姑さん。失礼ですが、こういう方は何をしたって粗を探して、あーだこーだ言ってきます。
家事を任せきりにしてしまったのは、よろしくなかったと思いますが、狭い家に泊まらせたら、それはそれで、文句が出たと思います。
姑の思い通りに動ける嫁なんていません。謝る必要なんてないです。
2017.6.22 15:38 343
|
まさこ(40歳) |
義父さんは、主さんに伝わっても構わないという意気込みはあったのでは?嫌ならご主人に口止めすると思いますし。
なので「あの時は随分甘えてしまって失礼しました」と少しでも早いうちに主さんの言葉で謝った方がいい気がします。
遠方から招いた義母さんに食事の用意を任せきりに出来た主さん、ある意味すごいなと思いました。家事をしに来たわけではないと言われるなんてよっぽどですよ。義母さんも自分の娘なら何でも頼まれたら快く引き受けるでしょうけど、、。
人の家のキッチンで家事するの結構大変ですよ。使い勝手もまったく違いますし。
主さんが食事などの家事をして義母さんには子供の授乳以外の世話をお願いしていればよかったのでは?お子さんも小さくて人を招いてあれこれするのは確かに大変なのでそのような時の食事はせめて一食でも店屋物など頼むとか。
ホテルの件は、「夜子供が泣いたりするため落ち着いて休んでいただけるようにホテルを選んだ」とでも言えばいいし別に失礼なこととは思いません。
宿泊代や交通費などはどうされましたか?
主さんご家族の行事ですしもちろんこちら負担ですよね?
もし全部義両親持ちだったとしたら、家事のことも含め文句のひとつも言いたくなる気持ちはわかります。
2017.6.22 15:50 254
|
うーん(秘密) |
旦那がおかしい。
旦那は防波堤にならなきゃならないのに、怒られたってそのまま主さんに伝えるなんて気がきかない。
怒られたのは旦那なんだから、主さんは気にする必要なし。嫁の働きが悪いって怒ってるにしても、その場に旦那もいたわけだし、旦那が言い返せば済む話。
義母も多分、ちょっとした愚痴のつもりだったのに、本人に伝えられるなんて思ってなかったのでは?
チクり体質はお義父さんに似たんですね。
2017.6.22 16:29 295
|
うめ(35歳) |
家事をしに来たのじゃない と言わせるなんて、主さんよっぽどですよ。分からないんでしょうか。姑さんに同情します。身内とは言え遠方から来た客人に炊事をさせて自分は子供の世話ですか。呆れます。
なのに主さんの書いてる内容って、「何でも言い合おうって言ったくせに腹の中ではそんな事を思いながらニコニコしてたなんて姑も意地悪ね、もう付き合いたくない!感謝の気持ちだって伝えたのに、聞いてないんじゃないの!」って事ですよね?ちっとも反省してるように思えません。謝罪したいっていうのも口先だけって感じですね。
ご主人も、自分の母親が食事作ったりしてる間嫁が呑気に子供とじゃれてるの見て、何とも思わなかったのかな?義父だって内心「遠方から来て炊事させられて、夜はホテルに泊まって孫とはあまり触れ合えず一体何しに来たんだか」と憤りがあったのでは?
本当に反省してるなら、気持ちを込めて謝罪すべきですよ。言い訳せず、客人に甘えすぎて不快な思いをさせた事をキッチリ謝るのが道理でしょ。
どのようにって、正直に謝罪するだけです。時間が空けば空くほど言い出しづらくなりますよ。できれば夫婦で出向いて謝るべきかと思います。とり急ぎ電話で謝罪を。
2017.6.22 17:38 282
|
トンビ(40歳) |
皆さんご意見ありがとうございました。
早速電話で謝罪しました。
家事はしていないわけではないのですが、そのように受け止められてしまったようです。赤ちゃんの世話を旦那に任せて、全て自分でやればよかったなと反省しています。
ホテル泊の件は皆さん仰っていただいたように、やはり夜泣きのことや狭さがあり仕方がないと思います。そこは納得できませんが、今回は和解できて良かったです。
今後は気をつけていきたいと思います。
2017.6.22 18:16 9
|
ななママ(33歳) |
私は人の家に招待されて料理を作らされた経験がないので驚きなのですがあなたはよくやっているのですか?
たとえお義母さんが、全部私が1人でやるわ、と言ってくれたのだとしてもよその家で4人分を2食も作らせるのは疑問です。
それから料理を作らせるくらい近い関係性を求めるなら普通は家には泊まっていただくものかと思います。
招待を受けてはるばる遠方からやってきたのに、家事はやらせる、夜は外に出されるでは歓迎されている気がしなくても無理はありません。まさか宿代を義両親に払わせていないですよね?
甘えていたという可愛いものではなく見下してこき使ったという印象です。
言いたいことは言い合おうね、というのは、私はかなり怒っています、というのをオブラートに包んだ言い方です。
普通の人はそれを言われたらその場で無礼がなかったか聞き直します。
たぶん聞き直していないからわざわざお義父さんが連絡してくれたのでしょう。
もうつっこみどころがいっぱいです。
このままだと今後お正月など義実家での料理は全員分あなたが1人で作ることになりますよ。それに義実家にも今後一切泊めてもらえないでしょう。そうなっても自業自得です。
よい関係を望むならばすぐお義母さんに電話して和解したほうがよいと思います。
文中から察するにたぶんあなたはお義母さんの出した怒りのサインをことごとく見逃しています。和解する最後のチャンスかもしれませんよ。
2017.6.22 19:08 33
|
コアラ(33歳) |
解決したようなのでいいのですが、私は納得いかないなー。
ジネコでは少数派だと思いますが。
お宮参りということはまだまだほんの赤ちゃんですよね。やっぱりお母さんが赤ちゃんと一緒にいるほうがいいと思うんですよ。
昼食も夕食も外食か出前を取るとかすればよかったのに。
ホテルに泊まってもらったのだって、赤ちゃんがいたら義父母のほうからそういう話になってもおかしくないと思います。
主さんが赤ちゃんの世話にかかりきりになるのは当然だと思うし、食事なんて旦那さんが用意するとかどこかに連れ出すとか、いくらだって対応の仕方はあると思います。
正直、旦那さんが言い方悪いけど使えないなと感じました。
今後同じようなことが起こらないとも限らないので、子供の行事に来てもらうのも最小限に留めてはいかがですか?
個人的な話で恐縮ですが、私が子供の頃七五三や運動会等父方の祖父母がいつも参加してきて、そうすると私の母がいつもいつもその対応に追われてしまい、結局母と一緒にいられる時間が少なくなってしまうのがとても不満でした。写真も母が撮るので、母と写ってるのがほとんどないのです。
自分の子供にそういう思いをさせたくないので、私は子どもの行事は基本家族だけでやっています。最初からそうなので双方の実家から特に文句を言われたことはありません。
主さんも納得いかないことは溜め込まないほうがいいと思いますよ。
〆られた後に失礼いたしました。
2017.6.22 20:24 512
|
まいまい(35歳) |
〆ですべて自分で〜と言ってますが、義母も自分も動かないという選択肢はないのでしょうか。
せっかくお祝いですし個室のお座敷の店に行くとかちょっといいお寿司をとるとか。
近隣に住んでいて主さんちに普段よく行き来しているならともかく、遠方から来てもらって家事をやらせるのは酷です。かといって赤ちゃんがいる主さんが人をもてなすのも無理ですから、旦那さんが動ける人ではないならお金はかかりますが外注しましょうよ。
2017.6.23 09:13 17
|
匿名(39歳) |
批判されたせいか、家事はしていなかったわけではないけどしていなかったように受け取られてしまったような言い方で後から付け加えてますが、
>家事の用意は義母に任せきりにしていた
>甘えていた部分はかなりあり
とスレに書いてあるし主さんの中でもほとんど任せていたことは認識していたんでしょ?
結局家事のことも「そんな風に言われるなんて」とあまり納得はされていないようですね。
宿泊代のことはスルーされているので、やはり相手持ちだったんでしょう。家が狭いから、夜泣きがあるから、という都合はわかるけど、ホテル代をきっちり渡せば「来たのが迷惑だったのか」なんて嫌味言われませんよ。義両親は楽しみにして遠くから出向いてきたのでしょうし、感謝は口先だけではなくそのような部分で気遣ったりすることも大切だと思います。いくら身内でも。
行事には母親が付きっきりになるのは当然だし子供にとってもそうあるべきという意見も有りますが、
義両親の不満は行事中のことを言っているわけではないですよね。
行事とは全く別の話で、「家での食事は夫婦では出来ない、だからって何故招いた姑に作って貰おうなんて考えに至るの??」って話です。
2017.6.23 11:05 302
|
ケチね(秘密) |
〆後ですが・・・
私の祖母がそのような人でした。(母から見て姑)
いいよ~いいよ~
やるからいいよ~あなたは子供見てなさい~
言っておきながら、文句の嵐。
近所、親戚中に、私は嫁に顎で使われただの、すごい扱いされただの。
何をしても文句言いますので、絶対に任せないほうがいいです。
あと、食事はお金がかかっても出前、外食の方がいいです。
宿泊についてですが・・・
ホテル代は誰が出したのですか?
主さん夫婦が出したなら文句は言われませんが、義理両親が出したのでしたら、文句言われる可能性はありますね。
孫にお金をかけてあげたいのに、ホテル泊まれって言われて。家族なのに酷いでしょ?など言われますよね。
狭いから、部屋が汚いからと言う言い訳は義両親には伝わりませんからね。
ホテル代こちら側が出すくらい家にはお招きできないというようであればまだ良いですが。
あと、いちいち謝罪もしないでいいと思います。余計に付け上がります。
嫁と上手くやりたいならネチネチ言うなです。
嫁に来たのだから、あなたと同じ苗字であなたたちと家族になのですから、私の事も大事にしてください!!くらいの勢いで今後も乗り切ってくださいね。
2017.6.23 11:54 103
|
匿名(33歳) |
食事は昼は外食で夜は出前取ればよかったのにと思いました。
うちはお宮参りの時、寿司やのお寿司買って食べましたよ。
姑も私も作る気力ないし面倒だし。
遠方からきて、ホテル代は自腹だわ食事は作らさせられるわで頭来たのかもしれません。
あまり気にしない姑ならいいのでしょうけど、主さんの姑は配慮は必要かもですね。
2017.6.23 13:45 29
|
匿名(43歳) |
お宮参りのとき、うちの義母さんは自分でホテルを予約して、うちに来るときお昼どきだったのですが「みんなのお弁当買っていくから何も用意しなくていいからね!」でした。
(有名なお店でおいしいのを買ってきてくれました)
夜は出前にしよう、と言い出したのは義母さんです。確かごちそうしてくれたんだと思います。
本当に優しい、いいお姑さんをもちました。
うちは一人息子なのですが、お手本にしようと思っています。
2017.6.25 12:36 7
|
ダルビッシ(44歳) |
〆後に失礼します。
なんだかもやっとしたので投稿します。
私は多分姑の立場になるのですが。
そもそもお祝いの場
子供の健やかな成長をお祝いするための日
義娘も、床上げしたばかり。
そう考えたら、お姑さんは何の不満があるのかな?って感じです。家事をする為に来たのではなくお祝いしに来たのはごもっとも。
でも、食事にお呼ばれして、その支度をさせられたならお怒りもあるのでしょうが?
お祝いは滞りなく済んだのでしたら、お母さんらしく、嫁の身体を気にしてあげるとか?たまにしか会えないし、自分の手料理をふるまえるのもこんな時にしかないのでは?
こちらから気にかけてあげられることはたくさんあったのでは?と逆に思いますよ?
人生の先輩として、その道は通ったわけですし、何か、こんな時はこんな風にしたら?とか。他になんかあるでしょ、、、
家に帰って旦那に嫁の悪口言って、挙句に息子にまで伝えて、何かしたいのかしらー?って感じです。
私の息子が結婚したら、こんな姑にはなりたくないなとおもいました。
スレ主様も、あまり気になさらず、お互いの配慮が足りなかっただけなんです。
お互いです(笑)
初めての出産。経験でしょうし、次回は、出前を取ろうとか、お店予約しようとか?
ぜひ次に活かしてくださいね!
2017.7.3 02:42 1
|
姑の立場かも(41歳) |
![]() |
関連記事
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
「生理の時に来てね」って言われたけど何日目がベストなの?
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
生理が始まった数日後に排卵が。こんなことってあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。