子供の卒園した同じクラス小学生、数年前同じクラスだったママに偶然会った時に
2017.7.17 02:42 0 3
|
質問者: makimakiさん(秘密) |
私は子供の幼稚園時代をまあまあ付き合いがあったママ友だった人とか、
小学生に上がり数年前一緒に役員などした
お母さん等々に買い物等で偶然会ってしまうと、挨拶したとしても微妙な空気間…
またはあきらかに、気が付いているであろう
と思える目があっても、方向変換されたり、
または、私も気付かない振りした事もあります。
挨拶くらいはした方がいいとは想いつつ、
何とも言えない微妙な空気がと思うと、
なかにに今でも気兼ねなく挨拶できる
親子の人もいます。
卒園して数年たったり、数年前の役員関係の人には無理してまで挨拶に一喜一憂しなくてもいいかな?とも思ったりもします。
挨拶はこういう関係の人とはどうしてますか?
また子供が中学で入学して、親同士再開したら挨拶も始まるのでしょうか?
ご経験ある方そうでない方もご意見お願いいたします。
回答一覧
微妙な空気感って…。何かトラブルがあった人とか苦手だった人なんですか?
そうでないなら、会釈するか笑顔でニッコリします。そして相手も会釈で終わることもあれば、会話に突入することもあります。
主さんの言うようなある程度付き合いがあった相手なら、一、二分会話することが多いです。
相手がそもそも苦手だったママさんならば微妙な空気感になるのは分かりますが。
主さんの言うような関係性で微妙な空気感になることが全く想像出来ません。
私がKYなんでしょうか(笑)
2017.7.17 06:25 33
|
ひまわり(35歳) |
すいません、私はそういう相手は気付かない振りをしてしまいます。
苦手とかトラブルがあったわけではないけど、特に親しくはなくなんとなく知っていて園時代は話す機会があった人って間柄ですよね?
お久しぶりですー。元気ですかー?
…。……。………。
お子さん大きくなったでしょー?
めんどくさいです(笑)
微妙な空気感わかります。
先に気付かれたらもちろん挨拶はするし、大人の対応を心掛けますが、自分が先に気付いたらさっと違う方向を見たりしています。
ごめんなさい。。。
2017.7.17 10:56 8
|
タコ子(36歳) |
無理に話をしなくてもいいですが、会ったら挨拶くらいしたらいいのにと思います。
私は、特に親しかった人や話題がある人以外は、笑顔で挨拶してそのまますれ違っていますよ。
会話が億劫、面倒だという人もいるだろうと思うので、立ち止まらずに「こんにちは~、お久しぶり~」って立ち去ります。
主さんがおっしゃる「何とも言えない微妙な空気」が流れる前には離れたらお互いにらくだと思います。
2017.7.17 21:31 3
|
さくら(41歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。