ピアノのマナーについて
2017.10.5 20:09 3 11
|
質問者: りょうさん(29歳) |
私は趣味でピアノを弾くのですが、窓は閉めること、午後からの練習、19時には終了を決めています。子どものころから、いい聞かせられた習慣もあるのですが、マナーとして守っています。ほぼ同時期に家が建った区画の住宅街に住んでいるのですが、隣の家と裏の家のことで、かなりストレスがあります。窓は開けたまま、朝は7時から、夜は9時まで、ピアノの演奏がほぼ毎日です。私は、神経質なほうで気になると集中できない、リラックスできないなどという日々です。家で仕事するわけではありませんが、読書したり、ぼ~っとしたりという時に辛いです。弾いていらっしゃるのは、両家とも小学生のお子さんです。両親や、一方は祖父母と同居していらっしゃるのに、注意されないのかなと、自分の子ども時代と比べて不満に思います。私の部屋は、隣の家と裏の家に一番近い側にあるので(自宅の間取りで)、3年暮らしてますが私以外の家族は気にしてません。私が神経質過ぎるのでしょうか。3年暮らしておいて、今更かもしれませんが、かなり辛いです。気になると、私が窓を閉めたり、扇風機の風音でやり過ごしています。部屋にいても、気が休まりません。長い話ですみません。同じような悩みをもってる方や、解決法など、教えて下さい。どなたかに、分かってもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
回答一覧
言えばいいじゃないですか。
どうしていいかってって相手に言わないとわかりませんよ。
そして自分の子供時代と違うって一緒にしてはいけません。
主さんのマナーがこの世の常識とも限らないからです。
夜遅くまで、窓開けている事は別として。
もう寒い時期ですからもう窓開ける事もなくなるのではないでしょうか。
2017.10.6 09:06 64
|
え?(32歳) |
電子ピアノであれば音量を絞ったりヘッドホンをすれば、窓を開けていても大丈夫かと思いますが。そうではなく普通のピアノ又は同程度の音量で弾く電子ピアノの場合をお話します。
私の感覚では窓を開けてのピアノ練習はあり得ません。窓を閉めたら暑いなら、エアコンをつけるなりの対応はピアノを弾く側がすべきです。
午後から19時までというのは少し厳しく感じます。私の感覚では朝の9時から夜の9時までなら有りです。勿論窓を閉めたうちのでの話ですが。
窓を閉めないでピアノについては、一言言いたい気持ちも分かりますがご近所となると難しいですね。ピアノの曲が終わった瞬間(弾いてる途中だと奏者に聞こえないので)に主さん宅の窓を閉めて地味にアピールしてみるとかどうでしょうか。
2017.10.6 09:10 9
|
ひまわり(35歳) |
ピアノをお持ちという事は発表会などあるのでしょう。
せめて窓は閉めてもらうように言ったらどうですか?
自分は神経質な方で…は知ったことではないです。
それで3年やってこれたのですね。
そして主さんの午後から19時までだって誰かしら迷惑だったと思いますよ。
時間を考えてるからいいってわけじゃないので弾かない人にとっては何時でも雑音です。
近所に赤ちゃんなんていたら起こすような音の大きさでないかもしれませんが自分も育児で疲れているのに静かにしてよ!ってなります。主婦にとってはある意味昼間の方がまだ休める時間なので(私はですが)
ヘッドフォンしてやり過ごしましょう。
2017.10.6 10:23 16
|
聡美(37歳) |
主さんはきちんとマナーを守っていらっしゃいますね。
私もピアノを弾きます。
時折近所からピアノの音が漏れ聞こえて来ると、「この家でもピアノを弾くんだ〜」と嬉しくなったりしますが、それは微かに聞こえて来るからであって、窓を開けてのダイレクトな音が聞こえて来たら不快になると思います。
音そのものもそうですが、マナーの無さ、無神経さに腹が立ちます。
一度気になると、気になって仕方ないですよね。
匿名の手紙を入れてみてはどうでしょうか。
もしくは、大人気ないですが、ピアノの音が聞こえてきたら一度主さんも窓を開け放して大音響で弾いてみるとか。。
もしかしたら気付いてくれるかもしれません。
2017.10.6 12:39 49
|
ピッコロ(31歳) |
生ピアノですよね⁈
朝7時から窓を開けて練習するなんて考えられません。
生ピアノの音と振動がどれだけ広範囲に広がるかを知っている人からすれば、非常識もいいところだと思います。山の中にポツンとある一軒家ならまだしも、住宅街でなんて本当にびっくりです。
我が家は生アップライトピアノと電子ピアノを併用していますが、音と振動は比べ物になりません。グランドだったら尚更です。なので生ピアノを弾く時間は主さんとほぼ一緒で、午後から夜7時台までです。もちろん窓は閉めてます。それ以外の時間帯は、スケールやハノンなどを電子ピアノでヘッドフォンをして弾いてます。
これからの季節は窓を閉めて弾くでしょうから、まだ我慢できるかもしれませんが、来年夏もう我慢ならない様だったら、勇気を出してやんわりと言ってみてはいかがですか?せめて窓を閉めて欲しいとか、早朝と夜は控えて欲しいとか、言い方次第で上手く解決できると思います。
ちなみに、ウチではありませんが、近所でやはり楽器の音のトラブルがあって大喧嘩になり、苦情を言った方は引っ越しましたが、その後音は小さくなったみたいです。
2017.10.6 12:47 12
|
ton(秘密) |
こんにちは。
近所の音問題は難しいですね。
主さんは、お隣が「マナー違反」だと思うから不満なのではないですか?
でも明確な演奏時間のマナーってないですよね?
我が家はピアノは弾きませんが、親からは「楽器は日が出てる間だけ」と躾けられました。窓の開け閉め関係なく、日が暮れたら楽器演奏はダメ。
なので、いまもリコーダーやタンバリン等、子どものおもちゃレベルのものもさせません。
時間にすると、夏は19時ごろまで、冬は17時過ぎまでとなり、主さんの考えるマナー時間ともずれます。冬の19時はわたし的にはアウトです。
また、配慮に徹底しているお宅はピアノ部屋に簡易でも防音設備をつけているでしょうから、その方からしたら設備のない家で楽器を弾くこと自体マナー違反になります。
これらのマナーの違いについてはどう思われますか?
住宅地に住んでいる以上、深夜の騒音とかでなければ多少のことは自分で折り合いをつけていくしかありません。
わたしも神経質な方で外の音に敏感なのでお気持ちはよくわかりますが仕方ないです。
主さんの置かれている状況を辛く不満に思うかそうでないかは、主さんの考え方次第だと思います。
どうしても辞めて欲しいなら、2軒ともに時間を早めるなり、窓を閉めるなりの配慮をしてもらうよう匿名で手紙を入れる、または町内会長に相談して取決めを作ってもらうなどのことをするしかないと思います。
でもその前に、主さんのところに同様に「昼間ピアノを弾かないで」と手紙が入ったらどうするのかを考えてみてください。
エンジン音や鳥のさえずりと同じ環境音だと思って努力してスルーするようにしていると、最終的には自分が楽になりますよ。
2017.10.6 12:53 1
|
竹串(40歳) |
私も子どもの頃からピアノを習っていました。
今はピアノは実家に、家には電子ピアノをおいていますのでヘッドホンをつけて弾いています。
同じように親から言われてきましたが、自分の常識が世間の常識ではないと思っています。
うちの自治会では夜の21時まで決まっています。
私は自分が弾いていたにも関わらず、ピアノの音って昼間でも結構騒音だと思うことがあります。
もちろんそれで文句をいうつもりなんてありませんし、そういうことではないですが、いくら時間を守っても生活環境は様々なので、自分が音を出す側ならピアノの音に限らず気を付けながら生活しないといけないなと思っています。
それと同時に自分が気になる側なら自己防衛をすることも大切だと思っています。
主さんもストレスを溜めるだけではなく、耳栓をしてみるとか、他の部屋に行くとか、本を持って外出してみるとかされてみたらどうでしょう?
主さんも無音で生活しているわけではないですから、持ちつ持たれつだとは思えませんか?
そんなのおかしいと思うなら、少し時間を早めてもらうなど直接話に行くしかないと思います。
2017.10.6 15:49 7
|
サンデー(39歳) |
毎日毎日そんなすごいハードな練習をこなしてるって、ピアノ経験ない私からしたら、将来すごい人になるんじゃないかと思ってしまいます。
マナーはよくわからないけど、朝の7時だとか夜の9時って、ちょうど家事でバタバタしてて、ぼ〜っとしたり読書したりの時間帯じゃないから、私は気にならないかなあ。
主さんはその時間帯、お忙しくはないのでしょうか?もしそうならいっそのこと、その時間にピアノを練習されては?主さんはちゃんと窓をしめて。
2017.10.7 10:13 5
|
うーん(37歳) |
家の隣も朝7時ころからピアノ弾いていて驚きました。
子供ならまだしも母親が弾いてるようで上手な演奏なんですが、何か仕事でしてるのかしょっちゅうピアノの音が漏れていて(窓開けてる)気になってました。でも我が家も日中(9時から18時くらい)弾いてるし注意もしてなかったのですが
犬を飼い始めてその犬が一日中吠えているので、せめて窓を閉めてほしいと投書しましたら窓は閉めてくれるようになりました。多少は聞こえますが一人でじっとしてない限りは家の中うるさいので気になりません。
そのお宅は他からもクレームが来ていたようです
2017.10.9 18:06 1
|
ぴあのまん(38歳) |
まず、主様がマナーだと思っていることは、社会的で一般に浸透しているマナーとは違うと思いますよ。
ご両親が、マナーだと勝手に思ってるだけの定義ですが、周囲に配慮されている姿勢は素晴らしいと思います。
きちんとそのお家の方に相談してみてはいかがでしょうか?
クレームじゃないですよ? あくまでも、相談、というスタンスで。きちんと話し会わなければ、何も始まらないと思います。
どうしても同意に至らなければ、一度、窓をあけてですね、ピアノを弾いてみてあげましょう。
相手が困る時間帯に、です。
2017.10.12 10:22 0
|
匿名(秘密) |
私の家でもピアノがあり、小学生の子供、私もひいています。
時間は朝はさすがにひきません。
でも、だいたいピアノに触る時間帯としては
15時~おそくても19時30分くらいまでです。
まどは夏場はあいていたり締めていたりです。
以前、裏の方がうちで頻繁に弾いているわけではなかったのですが、
お菓子を持参されて、ちょっとピアノの音が・・・と
直接いいにこられたことがあります。
そのとき初めてそんなに音がおおきかったのかときがつきました。
実際以前使用していた電子ピアノは音の調節ができないものでしたので
ボリュームもおおきかったかもしれません。
今は新しい電子ピアノにしてヘッドホーンや音量を小さくしています。
でも、はっきりいいに来てくれてよかったです。
最初はびっくりしましたが、お菓子を持参しているところをみると
とても悪い気がしました。
こちらこそご迷惑をおかけしてすいませんと・・・
私はピアノがすごく好きで
他の家でピアノの音が聞こえても全然きにならないのですが、
小学生のピアノの音色はつかれると思います
一度ぜひ正直にできれば時間だけも調節しておらえないかとお願いするのは
ありですよ!
私も今後とも気をつけたいとおもいました。
2017.10.13 00:32 0
|
choko(43歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。