旦那の帰りが遅い…赤ちゃんの生活リズム
2017.10.21 22:47 2 1
|
質問者: ちゃむたさん(秘密) |
生後4ヶ月の娘をもつ新米ママです。
先月旦那がブラック企業から転職しました。
最初は仕事に慣れるまでと帰りは早かったのですが1週間前くらいから夜11時前後に帰ってくるようになりました。
アパート暮らしで寝室がリビングの隣にあるため帰って来てご飯をレンジで温め直したりする音で娘が起きてしまいます。
遅くなる前は娘の生活リズムも整い始めてきていたのですがここ最近は昼間寝て夜起きているという生活になってしまいました…
(昼間起こしても泣いてしまいます。)
寝てくれないストレスは特に感じませんが、生活リズムが整わない不安があります。
解決策やアドバイスをいただけたら幸いです。
また、同じような経験をされた方のお話もよろしければお聞かせください。
回答一覧
4ヶ月〜1歳前くらいまでだと、生活リズムもずれたり、夜なぜか起きたりと、まだまだ有り得ますよ。
我が家の下の子、夜泣きはありませんでしたが、それくらいの時期に「夜起き」は良くありました。
リズム的に大丈夫かなあと少し心配でしたが、発育に問題は出ませんでした。
主さんがリズムを整えてあげることを続ければ、そのうち物音でもあまり起きなくなってくると思います。
まだ4ヶ月。そこまで不安にならなくても大丈夫かと…。
物音に慣れてもらうしかないですね…
我が家は、シーンと静かすぎる部屋で寝ると、物音で起きてしまうことがあったので、加湿器をつけておいたりエアコンの音の中で寝かせたり、静かすぎない環境で寝入りをさせました。
隣の部屋のレンジの音では、起きなくなりました。
2017.10.22 08:13 19
|
しいろ(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。