空気清浄機持ってますか?
2017.12.2 12:10 0 4
|
質問者: ぴちょんさん(34歳) |
私個人としては必要無いのですが、夫と息子が花粉症(ほぼ年中)、最近明方に咳込む娘を耳鼻科へ連れて行くとアレルギーだと。
25畳程のLDKで買うなら割と大きいタイプになりそうで、6万~10万とビックリ価格です。
少しの在宅時でも症状が緩和されれば良いかと思っていますが、帰宅の遅い夫は購入に消極的で、息子もどっちでも良いと。
まぁ本人達がいらないのなら…とも思いつつ、例えば埃が溜まりにくくなるとか別のメリットがあるのでしょうか?
もしくは小型の物を各寝室に設置した方が効果的でしょうか?
実際に使用している方の感想がお聞きしたいです。宜しくお願いします。
回答一覧
空気清浄機は私にとっては必須です。
こじんまりした戸建てでいまプラズマクラスターの5~6万のが2機ありますが、もう1台ダイキンのを追加してみようかと思っています。
私は家電をごちゃごちゃ置きたくないので加湿器機能付です。
2017.12.2 12:37 5
|
輪ゴム(39歳) |
息子がアレルギーもちです。
3歳で喘息を発症しました。
本当に苦しんで、入院も何度もしました。
娘さん、何歳ですか?早めに対処しないと、命に係わりますよ。
我が家の対策ですが、リビングはダイキンエアコンに空気清浄機能がついているので、加湿器のみ置いてます。
寝室は加湿機能付きのプラズマクラスター空気清浄器があります。
毎朝家じゅうの窓を開けて喚起し、ルンバでホコリ対策、
ふとんもマットレスもホコリが出にくいものに買い直しました。
そこに高密度折りのカバーをかけてます。
喘息発症前にここまでしていたのですが、それでも回避できませんでした。
ただ、やらなかったらもっと苦しんだのだろうとは思います。
ホコリの原因は布ですし、物を積み重ねるとそこにホコリがたまります。
コタツやカーペットを置かない、部屋の隅のものを置かない(おいても数センチは壁から離します)
古いカーテンを新しくし(繊維がとびちるため)、安い布製品は買わないなど、徹底的に対策してます。
5歳の今、息子は大分良くなり、夜間救急も1年以上行ってません。小さいうちの対処が大切と医師に言われました。
どこにお金を使うかはひとそれぞれですが、病気が悪化したら6万~10万では済まないですよ。
3歳で入院したときは、個室代だけで8万円かかりました。
息子さんよりも、アレルギーのある娘さんを重視したほうが良いのでは?
明け方の咳き込み、苦しいですよ。
2017.12.3 12:59 2
|
あれれい(40歳) |
25畳のLDKはありませんが…12畳ほどのリビングと7.5畳の寝室にそれぞれ1台ずつ置いてます。
どちらも6〜8畳用です(結婚時には夫婦それぞれが一人暮らしで使用していたものなので)。
広い部屋の場合は、どうなんでしょうね。
空気清浄機、花粉症と喘息持ちの夫には必需品です。
ハウスダストアレルギーの私は、抗アレルギー薬の通年服用とルンバで十分かな…
2017.12.4 10:19 1
|
トマト(35歳) |
お返事ありがとうございます。
娘は4歳でアレルギーと言われましたが、検査はしていません。恐らくハウスダスト系。夫と息子は花粉系アレルギーが最高ランクで、ハウスダストも中ランクです。
ちょっとアレルギーを軽く見ていたかもしれません。
調べると型落ちだと3万円代くらいから買えそうなので買う方向でいきたいと思います。いずれは1.5万のを各寝室にも置きたいですね。
ありがとうございました。
2017.12.4 19:25 0
|
ぴちょん(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。