イヤリング
2018.4.5 17:56 0 5
|
質問者: うにさん(31歳) |
アレルギーとかはないし、あけれないわけではないです。
幼稚園の入園式を控えていて、
パール風のイヤリングがあり、価格も安かったので買いました。
が、今時ピアスではなく、イヤリングなんて大人がするものではないのでしょうか?
よく小・中学生さんの女の子がいく雑貨屋さんにもイヤリングが売っていて、ふと気になりました。
買ったのはネジを回すタイプではなく、樹脂タイプの透明なやつで挟むやつです。
回答一覧
私はアレルギーもちで3回あけましたが毎回グジュグジュになり諦めました(*´;ェ;`*)
冠婚葬祭とか入園式で付けるのは真珠のイヤリングですよ♪
2018.4.5 18:14 16
|
みみ(秘密) |
アレルギーだったり穴を開けるのに抵抗ある人もいるだろうし、いてもおかしくはないです。
むしろここ最近イヤリングの売り場が広くなってきたような気がします。
価格やデザイン的に小・中学生が買うような感じじゃないところで。
余談ですがイヤリングを大人が…って気になってるなら透明なやつで挟むやつの「やつ」という言葉遣いは大人じゃないですね。
2018.4.5 18:32 26
|
藍(37歳) |
何かの記事で見たけど、今の若い世代はピアスしない人も多いみたいですよ。石原さとみさんや綾瀬はるかさん、平愛梨さんなどピアスの穴開けてなくて、ドラマやバラエティではイヤリングつけてる女優さんもいますよね。
私はピアスしてない女性を見たら、自分の身体を大切にしてるのねー、しっかりしたお家のお嬢さんなのかなーと勝手に思っちゃいますw
2018.4.6 02:35 4
|
みい(36歳) |
ピアスかイヤリングかよりも品によると思います。ピアスをあけている、あけていないは個人の考えによりますので、それで年齢を感じることはありません。
品は見てしまいます。安っぽいものだとそれなりに見えますし、やはり年を重ねるとアンバランスです。私は普段から良いものをつけているわけではないのですが、正装の時に使用するものは長く使えるものを選んでいます。
年齢的にもそろそろ冠婚葬祭や式典などのために、本真珠のきちんとしたイヤリングを持っておけばいいのではないでしょうか。
2018.4.6 12:13 15
|
雨(37歳) |
イヤリング=若い子というわけでも、ピアス=大人というわけでもないと思います。
アレルギー等がなければ自分の好きなようにしたらいいのですし、
好きなものを買って身に付けければいいと思います。
ただ、冠婚葬祭や入学式等の時はそれなりにきちんとした格好をしたほうが無難です。
学生や社会人なりたてくらいの年齢なら若気の至りで済まされるかもしれませんが、既婚で、ましてや子どももいる場合、マナーはできる限り守ったほうがいいと思います。
今回の主様の件ですが、ピアスかイヤリングかという問題ではなく、
付けるならパール風ではなくパール本物のほうがよいと思います。
ピアスでもイヤリングでもよいですが、
「パール風」と「パール」そのものでは、やはり似て非なるものという感じがします。
最近は本物そっくりなパール風のものもありますし、そこまで気にしないという方も多いと思います。
私も他の方がどういった物をしていても全然気になりません。
ですが、自分は子供の行事に出る際はできる限りきちんとしていきたいと考えているので、高額ではないですが一応本物のパールを購入しました。
大人のイヤリング自体は全く問題ないと思います。
2018.4.6 19:09 10
|
さやか(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。