麦茶のパックをを水筒に入れたまま水出しはまずいですか?
2018.7.20 19:13 0 4
|
質問者: 麦さん(35歳) |
私は主人の両親と同居しており、子供が2人で6人家族です。冷蔵庫の牛乳立てには普通の牛乳+低脂肪の牛乳(義両親用)+麦茶の容器(1.7L)+ドクダミ茶かゴボウ茶(1.5L・義母用)。野菜室には2Lのスポーツドリンクのが2本入っているので常にいっぱいです。お茶類は基本的にお湯出しです。
水筒ごと冷蔵庫に入れても冷えないだろうし、野菜室のスポーツドリンクを減らすと足りなくなるし(畑仕事をする義両親+学校から帰ってきた子供の分)、冷蔵庫の麦茶は子供が学校に持っていく水筒に使ったり、朝ご飯の時に飲んだりすると主人の分が足りなくなります。
回答一覧
よっぽど家の中が高温でなければ大丈夫だと思いますよ。
ただ、入れっぱなしだと一日の最後には濃かったり粉っぽかったりしそうですね。
ちなみに、水筒は蓋をしないで冷蔵庫に入れると、一晩で中身も冷えますよ。
また、私が良くやるのはカルピス方式?で、熱い少量のお湯で凄く濃く出した麦茶の原液を作って冷蔵庫に保存し(夜作って朝までそのまま放置とか)の、それを各水筒等に水や氷と共に随時入れます。
ところで、暑いとはいえ、子供が毎日スポーツ飲料飲むのは糖分過多ではないですか?
2018.7.20 19:57 16
|
マリン(38歳) |
私は粉の麦茶を使っています。
水筒に粉、水、氷をいれたら出来上がりです。
洗い物が減るし、楽だし、粉タイプおすすめですよ。
スーパーのお茶コーナーにあると思うので、一度ご覧になってみては?
2018.7.20 20:46 2
|
ななし(36歳) |
お茶パックは入れたまま旦那さんは持っていくのですか?
私は水出しはしないのでよく分かりませんが、以前お茶パックを入れたままそこに氷を入れて会社に持ってきた人がいました。
氷で袋を傷つけたみたいで袋が破れて葉っぱが出て大変なことになってましたよ。
そして周りの感想は、「奥さんちゃんとしてあげたらいいのに…」でした。
うちも完全同居ですので、冷蔵庫問題は分かりますが、小さい冷蔵庫でももう一つ買ったらどうでしょう?
場所も取らない大きさのものもありますし、値段も安いですよ。
どちらにしてもお子さん二人なら足らなくなるのは時間の問題だと思います。
朝まで常温のところに氷をいれているんですよね?
せめてお茶氷を作って入れてあげたらどうですか?
100均で水筒用の大きな氷が作れる容器も売ってますよ。
2018.7.21 16:40 19
|
草引き(41歳) |
私も冷蔵庫くらい買ったらいいと思います。
買わないにしても水筒を入れても冷えないと書いてますが、常温で置いておくのとは全然違うと思います。
というか水筒が入るスペースがあるんですよね? 横に寝かせるということですか?
それなら横向きに置けるお茶の入れ物ってたくさん売ってますよ。
お子さんが持っていくお茶も入れて1.7リットルでスポーツドリンクが2本というのにも驚きです。
なんか旦那さん後回し感満載ですね。
2018.7.22 10:39 10
|
ココナッツ(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。