HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 凍結胚移植について

凍結胚移植について

2018.9.10 13:19    0 1

質問者: りんごさん(38歳)

低AMHの為、採卵でも5個しかとれず、その内の2個は途中で成長が止まり残り3個
その内、新鮮胚移植をして1回目陰性

今月に2回目移植、残り2個のうち1個をします。
1回目の胚は3日目8分割グレード1でした。
次は分割7、グレード2です。

ネットで調べると皆さん胚盤胞まで育てて移植してるようですが、採れた卵が少ない為、残るは3日目凍結胚のみです。

この場合、排卵後から数えて移植日は、だいたいどのくらいになるのでしょうか?

教えていただけると助かります。
また、移植周期によりただいまジュリナを夜6錠、1週間分飲んでます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

戻すのは3日目胚なら排卵から3日目が一般的です。

胚盤胞移植でうまくいかず、初期胚移植でうまくいったという方もいます。うまくいかなかった場合には、色々試すのがいいと思います。
採卵も移植も3回くらいまでは、病院側も患者側もデータ集めみたいなものだと思った方がいいです。
1回の採卵と1回の移植でうまくいくのは、年齢が若いとか卵管障害だけが不妊原因だった方くらいです。

2018.9.11 06:32 1

えんどう(34歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top