HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 5歳 出来ないことが多す...

5歳 出来ないことが多すぎる気がします

2019.3.29 13:49    1 4

質問者: ギリさん(秘密)

5歳の長女ですが、年少の頃より周りより2歩も3歩も送れている気がします。以下に箇条書きします。

補助輪付きの自転車、漕げるようになるまで2ヶ月くらいかかりました。今もスムースではありません。
自転車を引いて歩くことができません。
物事(着替え等)を始めて最後まで一気にやれません。遊び出す。
走るのが異様に遅い60人中ほぼビリ(足に障害があったり靴が合わないわけではありません)
疲れちゃうとのこと (呼吸器等に疾患があるわけではありません)
縄跳び 一回も飛べません。縄の持ち方、回し方飛び方何度教えてもできません。5分くらいやったら飽きてやろうとしません。
身支度等、幼稚園のクラスで一番遅いです。

どのような声かけ、働きかけが有効でしょうか。私自身がせっかち常に周りより行動が早かったので焦らない気持ちが全く理解できません。夫に相談しても放っておけばいい個性だと全く話になりません。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

月齢が低いのであれば月齢の高い子と比べて遅れがちなのはある程度しょうがないです。特に運動面は遅れがちですし、その子の得意不得意もあります。

主様のコメントで気になったのは物事をやり終える前に遊び出すところです。これは例えば着替えをしている途中でおもちゃを出して遊び出すということですか?テレビがなく、おもちゃもなく、着替えを目的としている時にも途中でやめてしまう、気が散ってしまう、これが毎回なのであれば発達障害も視野に入れた方がいいかと思います。園では集団の中で聞く指示を理解でき、行動ができるしょうか?先生に相談してみてもいいかもしれません。

また、早くして、なぜできないと伝わるような言葉がけや表情をしていると子どもはそこから逃げようと「疲れた」や「調子が悪い」ということを言い訳にしがちです。時間に余裕があるときに時計を見ながら「○のところに長い針が来るまでに○○してみよう」と時間を目で意識して行動する機会を作ってみてください。初めはできなくても責めず、できた時に「すごい!時間までにできたね」と褒め、次の行動への意識に繋げていきます。タイマーを使ってゲームのようにするのも良いです。

2019.3.29 17:55 5

ひまり(秘密)

焦る必要はないと思います。

うちにも鈍い5歳児がいます。
例えば自転車ですけど我が家にはストライダーはありません。ですので2日間ほどペダルと補助輪を外してみたら二輪のバランスに慣れたので、ペダルをつけてみたら乗れるようになりました。
縄跳びはうちもまだ飛べません。教えた事もないので子供が縄跳びに興味が持てるように、一緒に遊んでみようと思っています。
疲れるのは自分ではどうしようもないんですよね。私自身が子供の頃から疲れやすいですが、長距離走も人並みでしたし、水泳も習いましたけど軟弱なのは変わらないまま大人になりました。

ただひとつ、物事の途中で遊び出すというのは気になりました。
遊び出すというのは言葉のアヤでしょうか。
アヤならいいですが、本当に遊んでしまうとなると注意した方がいいと思います。
うちの子は、食事中だけど盛り上がって話しに夢中になったり、食事中の話しの流れで歌ってしまうことがありますがそれは注意しています。

2019.3.29 22:32 3

お茶(秘密)

主です。

大変参考になるご意見を頂きましてありがとうございます。
集中力が続かないのは注意欠陥多動性障害の傾向もあるだろうなと感じます。余りにも中身のないことをペラペラ喋り続けたり(身内の前限定)、友達とのコミュニケーションが上手くはないと感じるのもそう言った偏った傾向があるが故なのかと思います。ただ色濃くないので医師にも様子見と言われ、幼稚園の先生方も確かに手間はかかるが通常の範囲と、いう言い方をされましたので、私が家庭でやるしかないと思って質問しました。

しばらくは一つの作業を終わるまで根気よく声掛けて(イライラせず)というのをやっていこうと思います。褒めることも大事ですね。やる気を引き出せればいいのですが。自転車や縄跳びもじっくり教え、根性と自信をつけられるように頑張ってみます。

因みに着替え中に遊び出すというのは実際に遊び出します。絵本を読み始めたり妹にちょっかいを出しに行ったりします。

お二人ともお時間を割いてコメントしてくださり本当にありがとうございました。

2019.3.30 10:54 0

ギリ(秘密)

うちは4歳長女なので、また少し違うかもしれませんが、、

着替え途中で遊ぶ、結構普通にあります。特にパンツ1枚でも寒くないくらいの気候だと。多分本人、服を着る必要性を感じてません。
ごはん中の話題で、ふと椅子から降りて何か取りに行ってしまう事も。思いつきを後でやろうという考えは、まだまだのようで。一応注意はしますが。

自転車や縄跳びは、全員が同じタイミングで出来るようになるわけではないし、一生出来なくても問題ない事ですから、まず興味が出てくること事、そして身体能力が追いつく事を待てば良いと思います。

歩くのも、すぐ疲れたと言って歩かないし、暑かったり寒かったりすると、散歩も行かない!と。

で、アドバイスではないですが、あまり周囲の子と比べない事でしょうか。
小学校入学前ですし、本人の好きな事やりたい事への集中力を持続させてあげるようにしてはどうですか?
集団生活の云々は歳を追うごとに出来るようになっていくと思います。

「早くして」「〜しないで!(否定形)」では創造性や主体性は育ちません。
以前より少しでも出来たら、「すごいね〜早くなったね!じゃあ今度はもっと〜してみようか?」とか、褒めつつ乗せつつ、本人が選んだみたいに持っていくといいと思います。

2019.3.30 21:31 0

リッツ(39歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top