HOME > 質問広場 > くらし > 人間関係 > 義両親について。

義両親について。

2019.7.25 22:26    2 5

質問者: るんぱっぱさん(30歳)

長くなりますが、義両親について相談させてください。

先月、5年程お付き合いしていた方と入籍しました。
お互い仕事人間だった為、仕事終わりに簡単に食事したりドライブするくらいで、休日にデートなんて数えるくらい…なので両家族ともに恋人がいるなんて知らぬ状態のまま5年…。
今年、お互いに30半ばとなり仕事が落ち着いたタイミングで結婚しようと4月頃から両実家への挨拶を始めました。

私の親も相手の親もとても喜んでくれました。
この分だと、秋頃に結婚かな?なんて話もしてましたが、6月にまさかの妊娠が発覚。
当事者である私たちは驚きもありましたが、なにより嬉しかったです。
妊娠の報告に両家族とも反対するどころか顔を綻ばせて喜んでくれました。

そして相手の親からは「母子手帳貰うためにも婚姻届だけでも早く出したら?」と提案があり、私たち自身も「早いに越したことはない」と急いで準備をしました。そして、その際に、相手の義母様が「子どもも産まれるんだし、婿に行って(私の家族と)同居するか、(私の)実家の近くに住みなよ。」と言ってくださりました。

婿にきてもらえると言うのも、私の実家の近くに住めるというのもとてもありがたい提案だった為、私の家族もとても喜びました。
そこでお互いの親も私たちもカレンダー通りの仕事ではない為、顔合わせというものができてない状態でしたが、なんとか私の親と相手の両親だけは話す場を設けることができ、婿の話は大変嬉しいということと、同居は(私たちが気をつかうだろうから)しなくていいから実家近くに部屋を借りて暮らす、という話をしました。

両家族ともに納得しその日は解散。
数日後いざ、婚姻届を出すぞ…!という日に事件は起こりました。
義両親が「婿に出すとは言ってない。」と大騒ぎ。
私の親や、当事者の私たちの認識は「婿イコール姓が変わる」でしたが、義両親の認識はサザ●さんのマス●さんをイメージしていたようで、「姓が変わるなんて聞いてない。婿に入ったらうちの息子はきっと親戚や色んな人に心無い言葉をかけられて辛い思いをする。そんなこと許せない。」と…。
しまいには「普通は時間をかけて結婚するもの!結婚は家と家がするものなの!たった数ヶ月そこらでハイ、家族になります!なんて許さない!」「妊娠してるから婚姻届出したら?って言ったけど、苗字を変える必要なんてないじゃない!」「婿に入るなんて親戚や親になんて報告すればいいのか、みんなを悲しませる気か!」と激昂。

婚姻届を出す直前にそんなことを言われても…と彼も私も混乱。
とりあえず、私の親にも相談をすると「認識が違ったんだろうねぇ、そんなことで考え過ぎたらお腹に悪いよ。もう婿の話はナシにしてお嫁に行ったら?貴女がお嫁に行っても私の娘には変わらないもの」と…。

結局、婚姻届を書き直し、提出…。
提出したのは、大安の日が終わる5分前でした。
仕事終わりに出すつもりだった為、時間の限られた中での騒動…。
私たち当事者も疲れ果て、(特に私の方は自分の家族に婿の話がなくなった、お嫁に行くことになると伝えた途端、同居してる祖母が「最初と話が違う」と泣いてしまったのを見ている為、心折れた状態)散々な入籍となりました。

考え方や認識の違いがあるのは当たり前かと思いますが、皆さんは義両親とのお付き合いはどのようにされてますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

あなたがこの相談で何を知りたいのかがよくわからないんですが…そういうトラブルは「新婚あるある」だよなと思って読みました。

婚姻届を出す段階で起こるのか、顔合わせの日程調整で起こるのか、挙式披露宴の日取りや場所の調整で起こるのか。
大抵、中心となる夫婦以外の人の強いこだわりや勘違い、思い込みで、ことが大きくなるもの…です。

で、やっぱりあなたの質問の意図が見えないので(あなたは疲れた、散々だったとしか書いてない)、義母に不信感を抱いたのかな?とか、先が思いやられるとかそういうことなのかな?と推測するけれど、思い込みでレスするのも違うよねと思いつつ、老婆心からコメントしました。

2019.7.27 02:55 13

ばーばー(36歳)

私自身が姉妹で、男の子兄弟はいない家でした。
ですから、もしも性を変えてお婿さんじゃないと結婚できないと言われたら行きなさいと、夫は両親から言われてたみたいです。
でもうちの両親は一蹴しました。
義両親は息子(夫)にはそう話をしたものの、うちに即否定されて正直ほっとしたみたいです。

けど実は私は、相手の両親がいいって言うんだからそうしてもらったら良かったのに、とその時思っていたんですよね。
だって義両親というのは気を使うし、実の両親だと長年付き合ってきて育ててもらって気楽で、いざとなれば甘えられるんですよ。
自分の見っともない姿やゴロゴロしている姿を、実両親には見せられるけど、義両親には見せたくないですよね。

でも、自分が子供を産んで、私には男の子と女の子がいるんですが、義両親がほっとした気持ちがわかるようになりました。
義両親が夫に性を変えてお婿さんに行きなさい、と言った事を、私はラッキー程度しか思っていませんでしたが、義両親は息子の幸せを考えて言ったんだろうけど、内心とても葛藤があっただろうなと思います。

ちなみに、私は日本人で生まれも育ちも日本人です。
こういう自分みたいな人だと、産んだ時から娘だと、将来はお嫁さんに行くという事がなんとなくわかっている気がします。
ですから名前を考える時に多少画数を調べたんですが、性も変わるしなあと思いながら、そういう名付けの本を見ていました。
でも、息子が性を変えるとなると、そういう覚悟がないまま産んでしまって、名前もこのままのつもりでつけて育ててきているので、性を変えて婿に行くと言われると、内心狼狽してしまうと思います。
息子が性を変えると言ったら、それはそれで親としては納得して送り出しますが、娘が性を変える以上に狼狽してしまうのは男の親としては仕方ないと思います。

息子にお婿さんに行って性を変えなさい、と簡単にいう親もいるとは思いますよ。
ご主人は性は気にしていないようですし、トピ主さんとトピ主さんの祖母からすると、ものすごい期待して進めてきた婚姻だったでしょうから、ご主人の性になった結婚は不服で、義両親にも良い気持ちはないんだと思います。

でも、私達よりも上の年代の人からすると、男の子の性を変えて婿に出すというのは、多分トピ主さんが今お腹にいる子を姉妹の養子に出すぐらいの葛藤があると思うんですよ。
私にはトピ主さんの義両親がなんとか性を変えさせたくなくてアレコレ言った気持ちもわかってしまうし、私より上の年代だと私以上にそういう強い反応だっておかしくないよね、性どころか普通は婿にも出したくない年代だよねえと思って読みました。

祖母さんが泣いたようですけど、トピ主さんがお腹の子を養子に出すのと同じぐらいの事だと想像すると、期待させちゃってごめんね、と祖母には思うでしょうが、それで義両親に対してどうこうわだかまりは出ないと思うのですが、どうでしょうか。
トピ主さんの両親は、自分と同じ年代の親が、男を出す気持ちが想像出来たから、トピ主さんに貴女が折れなさいと、いう意味も含めて「認識が違ったんだろうねえ、、、」の言葉を言ったのかなと思いました。




2019.7.28 05:13 14

とまと(31歳)

そんなに婿に入れたかったんですか…。
だったら入籍を延期して、婿に入れる方向で再検討したら良かったのに。。
それに届けを出す日に婚姻届を準備するとか…ちょっとびっくりです。

こだわるところがみんな違うけれど、結局みんな譲れないこだわりを守った結果という感じですよね。
あなた方も入籍日を変えたくなかったわけですもんね。。


婿に行くとか、旦那さんはどう解釈してたんですかね。旦那さんは突然の婿入り撤回で、あなた方の実家みんなが落胆するのを見てどう取り繕ってくれたんだろう。こういう時の旦那さんの振る舞いで義実家との付き合い方は全く変わりますよ。

2019.7.28 09:31 11

もやもや(31歳)

主さん側の◯◯のつもりだろうという認識は甘かったと思いますよ。
会う機会がなかなか作れない…ではなく、そこは彼でもなく、ご両親でもなく、主さんがしっかりしないといけなかった事では。
入り婿なら、一般的には主さん側がご主人側の都合に合わせて行く段取りをつけますよね。
会った時にも、入り婿で大変嬉しいという事と言うのは良いんですが、結納を嫁側が準備する話、結納金が婿入りだと嫁入りの倍になると言われているので、そういう一般的な話はしないといけなかったんじゃないでしょうか。
結納はしない方向だと親同士が会う前に話が出ていたとしても、入り婿にもらう側が結納をしないと言ってしまうのは失礼にあたりますよね。
堅苦しいのが苦手などは関係なく、入り婿というちょっとイレギュラーな時だからこそ、一般的に両親が顔を合わせたらする話をしておけば、嫁の姓になる事に気がつかない誤解と言うのは起きなかったと思いますよ。

あとは、義理の両親としっかり話ができないまま入籍してしまおうとしたのも、大安は何回もあるのにその一日にこだわわって5分前にしたのも考えものだったと思います。
入り婿が駄目になって泣く祖母も、なぜ泣くとかケチをつけるような言動をしたのでしょうね。
孫の将来を思うなら、婿入り嫁入りは関係ないよ、結婚して幸せになるんだよと言ってあげたらいいのにと思います。
主さんだって祖母に泣かれると義理の両親に対して嫌な気持ちが湧くし、結婚が残念な気がしてしまうでしょうし、実際に今そうですよね。

ご両親が1番結婚するということがわかっていて娘を思いやってくれていると思います。

あなたの親族は婿入りだと思っていたのに違って残念に思っているでしょうが、彼のご両親もお嫁さんに来てもらう事にはなったとはいえ息子を欲しいと言ってきたお嫁さんと親族だと残念な印象になってしまったはずです。

みなさんは義理の両親とのお付き合いはどのように、という質問ですが、ほとんどの人はお嫁に出る事をもめておらずケースが違うと思います。
お互いの実家に行く機会は絶対にありますよね。
でも、彼は自分の両親から主さんと主さんの親族を守り、あなたは彼と彼のご両親を自分の親族から向けられる嫌な感情から守らないといけないと思います。

あなたのご両親は、スレを読むとしっかりされている感じなので、彼や彼のご両親に対してどうこうはないでしょうが、祖母は彼に恨み節を言う可能性はありますよね。
彼だってあなたの親族から言われてしまうとしんどいですよ。
そこは、あなたが祖母をたしなめられるといいですね。

あなたは結婚して実家を出て彼と戸籍を作りました。
彼だって彼の実家からの戸籍は出たんです。
主さんは彼との結婚よりも、入り婿に来てくれる彼だからよかったのでしょうか。
違いますよね。
もうすぐ子供が産まれるんですよね。
我が子は自分の命以上の存在ですよ。
幸せになりましょう^ ^

2019.7.28 14:43 12

つっちー(秘密)

レスがついてからもお返事を出されてないので、このままスルーされそうですが。

結局予想外の子どもの発覚からおかしくなったんだと思いますよ。
結婚するつもりだったから…といいたいのかも知れませんが、結婚するまでちゃんと避妊していたら、自分達が参加しない親たちだけの顔合わせなんておかしなことも、婚姻届をバタバタで出すこともなかったわけですよね。
そもそも婿入りなんて話にもなってなかったんじゃないですか?

主さんはお義母さんの話にすんなり納得したんでしょうか。
読む限りあきらかに育児を手伝ってもらうための「同居か近くに住むか」の提案ですよね。
婿に…という言葉を使ったのはまずかったと思いますが、子どもができたからなぜ婿入り?と思わなかったのでしょうか?
私はスレを最後まで読まない間に違和感がありましたよ。
そんな簡単なこと?と。

相手側がいう、結婚は時間をかけてするもの、家と家がするもの、まさにそうだと思います。
主さんも30歳か30歳半ばかしりませんが、子どもじゃないのだからそのくらい分かっていたと思いますよ。
他人同士が家族になるのだから、色々あって当然です。だから結婚式はやるもの…という話もありますよね。
結婚式の準備の段階で、金銭感覚や親族の強さや物への価値観などいろんなことがみえるから、それを乗り越えていい式を作れるかも試されているし、最悪そこで破談になることもある(破談にすることもできる)と。
そういうことをすっとばしているんだから、一般論を当てはめて「みなさんはどうですか?」はないと思います。
まあ私たちの義家族のお付き合いを聞きたいより、今回の件どうですか?が聞きたいんでしょうが。

結局主さん自身が参加できていなくて親からの話しか聞いていないのだから、どういう話がなされたのか分からないのですよね。
上の方も書かれていますが、結納のことといい、名前が変わることといい、婿にきてもらうということをちゃんと伝えられていないのでしょうね。
そして当の本人の彼のことがほぼ書かれていませんが、彼はいいなりなんですか?
自分が婿にいくということをどう考えているのか、ちゃんと親とも話していないのでしょうか。

なんか向こうの親のせいで自分のおばあちゃんが悲しんだ、私たちはバタバタして散々だったといいたいようですが、本当にそうなんですか?
ちょっと自分と自分の身内だけをいいように思い込んでいると思いますよ。

2019.7.29 09:06 11

もも(37歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top