胚盤胞移植後のフライング検査について
2021.12.2 13:46 1 2
|
質問者: じゅんさん(32歳) |
移植当日、直前に「黄体ホルモン」の注射を打ちました。注射の名前はわかりません。
その後は注射は打っておらず、現在もお薬を飲んでおります。(ルトラール、プロギノーバ)
12/1にチェックワンファーストでフライング検査をしたところ、うっすら線が出ました。また本日の12/2にクリアブルーで試したところ、こちらもうっすら線が出ました。
これは、移植当日に打った黄体ホルモンの注射やルトラールやプロギノーバの影響なのでしょうか。それとも妊娠反応が出てるということなのでしょうか。
いずれにしても判定日にはわかることなのですが、気になりフライング検査をしてしまいました。
ご経験のある方いましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
こんにちは
書かれてるお薬はどちらも検査薬には反応しません。
なので、ご自身のhcgか注射のhcgのどちらかです。
注射の影響は1週間とか10日とか、注射の単位や人により抜け方が違います。
BT5、6なら普通の検査薬でも反応が出でも不思議ではないです。
ゆえに、正直、どちらなのか微妙なところです。
フライングする際は、「同じ検査薬で同じ時間」が鉄則です。
明日どちらかで検査して前より濃くなっていれば着床してると思います。
着床されてるといいですね。
2021.12.2 16:41 0
|
スター(31歳) |
ご回答ありがとうございました。
やはり、注射の影響なのか妊娠なのか分からないですよね。
判定日まで待とうかと思います。
待ちきれなく検査する場合は同じ種類のものを使おうと思います。ありがとうございます。
2021.12.2 22:38 0
|
じゅん(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。