茶色のおりもの 流産の兆候でしょうか?
2003.2.1 20:36 6 9
|
質問者: saku39さん(31歳) |
疲れがあったのかと思うのですが、先ほどトイレへ行ったら
茶色のおりものが出ていました。まさか、これが流産の・・・と
思うと不安で不安で仕方ありません。腹痛も、腰痛も全く自覚症状はありません。
よく、茶色のおりものがある場合は切迫流産の可能性や流産の
可能性が強いとありますが、このような場合は量的にはどのくらいのものなのでしょうか?
私の場合は、生理のようにだらだらと今も続いているわけではありません。
一時的なものだったと思うのですが、流産の可能性がある場合は
生理のように2・3日も継続的に続くのでしょうか?
とても不安です。どなかた教えてください!
回答一覧
私も、妊娠初期に茶色のおりものがあり、病院に行ったことがあります。
量が少量でも、切迫流産の恐れがあるかも知れませんので、すぐ病院で診てもらったほうがいいと思います。
病院に行きましょう!
2003.2.3 19:37 167
|
あひる(27歳) |
去年の8月、私もほんの少しおりものが茶色っぽいということがあったのですが、他に悪い症状がなかったので、あまり気にしていなかったら、数日後量が増えてきて病院に行ったときには、すでに赤ちゃんはダメでした。出血があっても大丈夫という場合もあるそうなので、不安にさせちゃってごめんね。でも、手遅れになってから後悔しても遅いので今は安静にしておいて、すぐに病院へ行って下さい!!
2003.2.3 20:09 27
|
りゅう(秘密) |
その後体調はいかがですか。
現在5ヶ月の妊婦ですが、昨年夏に流産した時とまるっきり一緒の様子だったのでレスさせてもらいました。
結論から言えば、私は自分の知識不足のためにその後流産してしまいました。
どうか、すぐに病院を受診してください。自己判断ではダメです。
私も夏の暑い日、都内を半日歩いて疲れたな〜と帰ったきたら茶色のおりものが出ていました。
生理のような量ではなかったのですが、微量ながら続いていたんです。
週末で病院が休みだったため、緊急とわかっていながらも、ネットで知った知識程度であまり動かないように横になっていれば、などと過信していたのがいけなかったんですね。。きっと。
トイレ以外にも何か用があれば起きてゆっくり動作していたりしましたので、それも無理があったんだと思います。
絶対安静にして一刻も早く病院に行ってください。
まだ間に合うかも知れません。絶対に無理だけはしないでくださいね。
どうか流産していませんように。
私もお祈りしています!
2003.2.3 21:51 21
|
めり(秘密) |
こんにちは。
心配ですね。
私の流産のときは茶色ではなく赤に近かったです。
そして、だんだん量が増えていきました。
それはそうと、すぐに産婦人科に聞いてみてください。検診日でなくても、
診てほしかったら病院に行って、その旨を伝えて診てもらったらどうでしょう。後悔しないようにしてください。
2003.2.4 10:22 24
|
匿子(35歳) |
昨年末、同じような状態で病院へ行きました。
"切迫流産"とカルテには書かれていましたが、
また出血したら、横になってやすむように、と言われただけでした。
そんなに差し迫って危険な状態ではないように軽く思ってしまった私は
年末年始、掃除だの、おせちだの、初詣だの、いつも以上に動きまわってしまいました。
結局、お腹が張るようになり、鮮血が大量に出血し、入院もしましたが、8Wで流産してしまいました。
詳しくはわかりませんが、赤ちゃんの入っている袋が、子宮からはがれたところから出血するそうです。
茶色のおりもの、ということですので、少し前に出血した分が出てきているのだと思いますが、赤ちゃんからの信号だと思います。
病院へいかれた方が、いいと思います。
今ごろは、何ヶ月、、、といつも考えてしまいます。
もし、あの時、ゆっくりやすんでいれば、、、
後悔ばかりです。とっても、つらいです。
くれぐれも無理をしないよう、
大切な赤ちゃん、守ってあげてください。
2003.2.4 10:57 22
|
はな(38歳) |
saku39さん、はじめまして。
その症状の後、病院には行きましたか?もし行ってなければ、すぐ産婦人科に連絡をとって行ってください!
私は今9週目なのですが、5週目の時にsaku39さんと同じような茶色のおりものが少し出ました。「ちょっとだから大丈夫かな?」と思いましたが、万一のことを考えて病院に電話して受診した結果、切迫流産と診断され自宅安静と投薬治療をすることになりました。心配でたまりませんでしたが、おかげ様で今現在赤ちゃんは元気に育ってくれています。
私も今までの感覚で、「このくらいのことで病院に連絡していいのだろうか?」と躊躇しましたが、何もなければそれにこしたことはありませんが、何かあってからでは遅いと思うようになりました。心配な時はまず先生に「このような症状があるのですが、受診するべきですか?」と尋ねてみてはいかがですか?
saku39さんの赤ちゃんも元気に育ってくれると信じています!私とsaku39さんは出産予定日も近いと思いますので、お互い頑張りましょうね!!
2003.2.4 14:19 11
|
ももも(26歳) |
私は現在6週5日です。5週の半ばで犬の散歩中、おなかが痛くなり少し出血がありました。その後すぐに産婦人科に行ったのですが、流産の兆候だけど今は安静にするしかないと言われ、2週間後に来るように言われただけで帰りました。しかしその後も茶色いおりものが続き、心配で別の産婦人科に相談に行ったのです。その産婦人科では「黄体ホルモンの注射」をしてもらい「止血剤の薬」をもらいました。先生からは家事もせずできるだけ立つのは避けて、横になっていなさい。と言われました。次の日から茶色いおりものはピタリと止まりましたよ!現在もできるだけ横になっています。一度3年前に流産を経験し、やっと授かった命なので大切に守りたいと思います。がんばりましょうね!
2003.2.4 23:30 10
|
ひまわり(36歳) |
わたしの経験上ですが,わたしは一人目を8w〜9wで流産しています。茶色のおりもの〜激しい腹痛,鮮血にかわり,流れてしまいました。二人目も同じような時期にほんの少し茶色のおりものがありました,一人目が流れていたので,とても心配でしたが,なにごともなく,無事出産しています。もう日がたってるから,病院へは行かれたかしら?何事もないといいですね。
2003.2.5 00:38 11
|
なえい(39歳) |
皆さんからの温かいメッセージをみて、とてもうれしく思いました。
ありがとうございました。
月曜日に産婦人科へ行き、その旨を伝えたところ今は出血をしていない
ので、ひとまず流産防止の為に黄体ホルモンの注射を打ちましょうと
言われました。
今は、出血もなく赤ちゃんも無事に育っています。
皆さんがとても心配してくださるので、とても励みになります。
今後とも宜しくお願いします!
2003.2.6 11:08 7
|
saku39(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。