HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 二歳半てこんなものでしょうか?

二歳半てこんなものでしょうか?

2005.3.9 16:49    0 10

質問者: なななさん(29歳)

我が家の娘は二歳半。最近、交通ルールを教えていかねば
と思い二歳から二人で家の周りを歩いてます。

問題は全く本人に興味が無いためか、道路の真ん中で歩こう
としたり、赤信号で渡ると暴れたり、横断歩道で座ったりと
大変なんです。本当に!

突然するので私も街中であせって大声出したり、かかえて
走ったりと近所では有名になったような気がします。

前から親のそばを平気で離れてどこかに行こうとする子なの
で目が離せないのです。友人の子はママのそばを離れない
のに我が子は「なぜ?」という気持ちでいっぱいです。
何かいい方法は無いものか毎日考えてます。

二歳半はどんな感じなのでしょうか?教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

わー、まるでうちの娘(2歳1ヶ月)のようです!
まったく同じ悩みを抱えております。。。(^^;)

家の中では「遊んでー」とまとわりついてくるくせに、
外に出ると、目がランラン!!として、
怖いもの知らずで、一人でバーッと駆けていってしまいます。

手をつなぐと、振り払われ(ToT)、
スーパーや公園に行くと、私の存在を忘れたかのように
一人でどっかに行こうとするため、
ふっと一瞬目をそらすと、気づけばもう姿が見えないなんてこともしばしば。
多分、私も近所ではいつも大声で娘の名を呼んでいる変なおかあさんとして有名かもしれません。とほほ。。。

知り合いの保母さんに相談したら、楽しそうに笑われ、
「そりゃ好奇心旺盛な良い証拠だよー。
 賢くなるし、自立も早いよ、きっと!」
なんて、根拠のない(?)慰めの言葉を頂きましたが、
自立する前に、迷子になったり事故にあったりしないか
心配でたまりません。。。

とりあえず、物心がつくようになるまでは、
親がしっかり見張ってるしか無いかな、と思っています。
お互いに頑張りましょう!!

2005.3.13 04:32 16

るる(33歳)

そんなもんでしょー。
うちの娘も2歳半ですが 同じような感じですよ。
でも それに疑問も無いし、こんなもんだと思って
接してますよ。友達にはおとなしい子もいるし、賢い子、
もっとスゴイ子、と様々です。
それは個性として認めてあげたらいいのでは??
社会のルールなんて まだまだこれから覚えていけば大丈夫だと
思います。

2005.3.13 12:27 15

ゆうちん(30歳)

2才半はそんなものです。
我が子を他の子と比べてはだめです。
信じてあげましょう。無償で自分の子を信じてあげられるのは親だけですよ。

2005.3.13 14:56 14

さくぞう(秘密)

現在2歳7ヶ月の息子がいます。
活発な子で、歩き始めた頃から良く外遊びに連れて行ってました。
1歳半ぐらいから信号と車の危険、歩道と車道の事は厳しいぐらいにいってました。
信号は信号ある度に「赤は止まれ、青になったら渡ろうね。ほら今は赤色でしょ!」とまだ色の識別ができていない時から繰り返し言ってました。
歩道も私と手をつなぐか、だっこされないと歩かせないと決めて、
約束が守れなかったら、その場で散歩は中止!
周りに人がいようがものすごい剣幕で「危ない」と言うことだけは
教え込みました。
おかげで今は「車がきたよ!」と言うだけで道に端に寄って
止まって車をやり過ごすまでになりました。
信号もちゃんと自分から「今は赤だね。危ない危ない!」と言って
待ってます。
まぁ今でも時々忘れてとびだしそうになったり、信号を見落とすことがあるので注意はしてますが、
危険なことはその場できつく言わないとだめみたいです。
繰り返し教えるしかないみたいです。
その時の顔は私は鬼のような顔だと思います。
でもそれぐらい真剣に怒らないと2歳児は分かりません。
息子も親元から離れても全然平気な子です。

真剣にがんばって教え込んでくださいね。
命に関わることですので・・・

2005.3.13 21:22 15

しゅん(秘密)

我が家の息子は2才2ヶ月ですが、全く同じ状況です。
ベビーカーは大暴れでイヤがり全く乗ってくれませんので、
買い物へ行くのも商店街や横断歩道を歩いていかねばなり
ません。
うちも「青だから渡るんだよ。」と教えても「イヤ!」と
言って歩道の途中で座りこんだり、手をつなごうとしても
振り払って逆送して行ったりと危ないことだらけ。
結局最後はムリヤリ抱きかかえて(息子は足バタバタで大騒ぎ)
帰ることが多いです。でももう13キロあるので重くてずっと
だっこはできないのですが…。
私も、お友達のお子さんがちゃんと手をつないで歩いてくれて
るのを見るにつけ、「なんでうちの子はこうなんだろう?」
ってため息が出ます。
でも、これも個性なんでしょうか?
うちも全く同じですので、安心してください〜。

2005.3.13 21:24 13

のぞみ(34歳)

私には4人の子供がいますが、2歳半の頃(下の子で、もう小1)は、そんな感じでしたよ。よく「魔の2歳児」と言われるコロですからね。反抗期は3歳ですが、自我が出てくるのは、2歳です。
次男は、2歳半の時、スーパーでレジしてもらってる間に、おむつ外してしまってたり(ズボンも脱いだのです)。色んな事がありました。大変な時期でしょうが、いつかきっと「あんな事があった」と笑える時が必ずきます!大丈夫ですよ。

2005.3.14 09:52 10

そら(秘密)

まったく同じです(笑)
我が家の二歳半女児は朝から晩までイヤイヤイヤイヤの連続です。
もちろん外で言うこと聞きませんよ。
実は、わが子は最近まで私の手を離れずにくっついて歩く子でした。
ほんの1ヶ月前くらいから、私の中の何かが変化し、わがままを聞くのではなく、甘えたい時はいくらでも甘えさせてあげるようになりました。料理が焦げようが、洗濯物を干す時間が昼になろうが、娘が抱っこして欲しいと願ったらいつまでもこたえました。
そのかわりおやつやテレビの決まりはどんな事があってもゆずりません。
そうすると、ほんの数日後から変化が見え、子供は安心して私から離れて飛び回るようになりました。なんでもやりたがるしヤダって言うしで、とっても疲れる外出なのですが、ずばりこの時期はこうでしょう。
親が根気よく付き合ってあげれば、そのうち自然と決まりを守るようになると思います。

2005.3.14 16:39 8

たまえ(29歳)

うちの娘は、もうすぐ2歳4ヶ月になります。
同じく、自動車の怖さ、交通ルールについて教え始めています。

横断歩道では、
「赤は、しゅとっぷ。(ストップ)」
「青は、れっちゅごー。(レッツ・ゴー)」
「みぎみて、ひだりみてー、わたるのねー。」
と呪文のように唱えてから、信号を渡っています。

まだ言葉のハッキリしない1歳前後の頃から、散々、「車は怖いのよ・バイクは危ないからね、自転車が来ていないか、よく見てね。」と言って聞かせたせいか、道路に出ると緊張して歩いているのが、つないだ手や、仕草や表情から伝わってきます。

ハッキリ言って、車の怖さはオバケの比ではないですし、子供と視線を合わせ、真剣に何度も「車は1番危ないんだ!」と教えれば、子供には確実に伝わると思います。

なぜ危ないのか、何が危ないのか、繰り返し、繰り返し、外に出る度に条件反射のように毎日教えてあげれば、子供なりに理解をするようです。

家でも、外でも、パパもママも、みんなで一緒に繰り返し・繰り返し教えてみて下さいね。

2005.3.14 20:31 9

Kate(秘密)

私にも今、2歳半の女の子がいます。彼女は、家の外では必ず、私の手とつないで歩いてくれ、「待って」ッと言えば止まるし、車がくれば「ぶーぶー来たから危ないね」なんて言ったりもします。お友達の子供も似たような感じです。
 質問の文を読んで、気になったのは
 「最近、交通ルールを教えていかねばと思い二歳から二人で家の周り  
  を歩いてます。」という所。
それまで、もし、外に出て、歩いた経験がないのなら、お子さんは外の世界がとても怖いのではないのでしょうか。
 また、2歳半では交通ルールを教えるのは早すぎると思います。
まずは、外は楽しくて、面白いものがいっぱいあることを教えてあげた方がいいのでは。そして、お母さんはあなたをいつも守ってあげるから、お手手をつなぎましょうと、言ってみてはどうでしょうか。
 はじめは、家の玄関から5分ぐらいのところで安全なところから
始めてはいかがでしょうか?そして、信号の所では、子供と同じ目線に
立ってみれば解ると思いますが、信号はあまり目に入らないもの。
だから、お母さんがその都度、「信号が赤だから、待ちましょうね」と
か、「今は、青よ。さあ,行きましょう!」と声をかけた方がいいと思います。
 これから,お散歩や外出が楽しくなる季節ですよね!早く、楽しくお外を歩けることを祈ってます!



渡し

2005.3.14 22:38 8

隣のはなこさん(32歳)

みなさまお返事ありがとうございました。
こんなものだと分かり「気長に付き合う」っていきたいと
思います。

娘も私以外には言うことをきくので「反抗期」なのだとも
わかり、なんか納得です。

一緒に育児頑張りましょう!ありがとうございました。

2005.3.15 21:13 9

ななな(29歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top