義母にストレスを感じるんです。
2005.3.19 12:20 0 7
|
質問者: あいこさん(30歳) |
書き込みするか迷ったのですが、
独り言と思って聞いて頂ければと思います。
うちは、新築したてで、
新築にあたっては、義母(義父は亡くなっています)
に全額ではありませんが、
お金を出して頂いています。
しかし、『私が病気になったら見て貰うよ』
と、交換条件のような事を言われました。
結婚当初は、同居していましたが、
たびたび干渉される事に精神的苦痛を覚え、
別に住んでいました。
喧嘩別れの形で出たのではなく、
名目は【自立】でした。
それから一年ほど離れて暮らしていましたが、
子供の通学の事もあり、
義母の所有土地に新築することなりました。
この土地は、無くなった義父から夫が貰っていた土地です。
実家からは、車で3分くらいの場所です。
家が建ってから、干渉される日々を毎日送っています。
義母は、毎日毎日やってきます。
ブラインドを閉め、車庫のシャッターを閉めて
出かける様なことがあれば、
『どこに行ってた?』
『いつ戻ってくる?』
携帯電話にまでかけてきて、
質問攻めです。。。
ホントは仕事の日に、夫の車があれば、
乗り込んできます。
『今日休んでるの?』
『どうして?』
正直、窓から義母の車が見えただけで、
ものすごく嫌悪感を感じるんです。
そして、また今日も来るのでは・・・と、
おびえています。
自分の都合で、やってきて、
ツカツカツカっと上がってきて、
電話で済むような、しょうもない事を
言いに来ます。
夫は、『お金を出して貰ってるから、来るなとは、言えない』
と言います。
もちろん、私も一切来て欲しくない訳ではないんです。
ただ、親子とはいえ、ある程度の一線を引いて欲しいんです。
自分の嫌らしい感情にも、まいっています。
すごく、嫌な自分だなと思います。
良い考え方が出来るようになりたいんです。
回答一覧
ん〜親としては老後看てもらうつもりでお金を援助するのですから文句言えないですよね。まして別居とはいえ同じ敷地に住んでいるのなら義母にとって気になるのは当たり前。新居を立てる前にわかっていたのではないでしょうか。同居と同じです。居場所をちゃんと知らせておくのは義母を心配させないためのちょっとした礼儀だと思いますよ。
あなた方が義母のところに顔を出さなかったりするのでは?あなた方が頻繁に義母の様子を見に行ったり、居場所を知らせておけばそういうことがないのかもしれませんね。いくら同じ敷地で別居でも知らん振りされるのは寂しいものですよ。今の、子供達に疎まれる義母の姿は将来のあなた方の姿になるかもしれないですよ。子供は、義母の態度より両親の義母に対する対応の仕方を見ていますから。
あまり思いつめず、プラスに考え、ちょっと方法を変えるだけで義母に対する印象が変わるかもしれませんね。
2005.3.20 15:05 7
|
どり(33歳) |
お金出させたんだから仕方ないよ。
それが引け目になるくらいなら自分たちでがんばるべき。
又は引け目を感じない あつかましさを持つことかな?
2005.3.20 15:52 11
|
あみ(秘密) |
分かります。うちのほぼ同じです。
たぶんお母さんの性格は、うちと同じような気がします。
私たちは、まだ別居ですが、いずれ、敷地内に小さい家を建てる予定です。
そうなったら、たぶん、用事もないのにズカズカあがってくるに違いないし、休みの日は干渉されると思います。今でも用事もないのに電話をかけてきます。
子供がかわいくて仕方ないんです。
息子のことを考えるから、あなたたちを尊重するといいますが、言ってることと、やってることが違います。
何かすれば、近所の人のことは、あそこの家は嫁が・・・とか言ってきます。
まさに、私へのおしつけっぽくて、イヤになります。
2005.3.21 07:57 5
|
よしこ(30歳) |
あいこさん、こんにちは。
お気持ちお察しいたします。
「良い考え方ができるようになりたい」というお言葉に
あいこさんのやさしさが滲み出ています。
お金を出して、口は出すな、とは言えませんよ。
最初に同居していたなら、
近所に住んだらどうなるかわかったのではないでしょうか。
お義母さん、きっとさみしいんでしょうね。
言われるのがいやだったら、
「これから@@に行ってきますね」とか
どんどん先手を打ってはいかがでしょうか。
そして逆にどんどんお義母さんの方に乗り込んでいく(笑)。
そうしたら来ないでしょう。
行かないから、来るのではないですか?
(そうでない人もいるのかもしれないですけど)
私の知っているおばあさんは、独居していますが
週末は息子家族と一緒にご飯を食べると決めているのだそうです。
そういう風に「お義母さんの時間」を作ってあげるのもいいかも。
2005.3.21 11:21 7
|
LEE(秘密) |
こんにちは。
居場所については知らせておく方が良いですよ。
親子で一泊旅行の時に子供が怪我をして、大騒ぎになった人もいます。
他に、お義母さんの姉から頂き物をしたのを知らせずにいたら、後になって「あれはお礼をするべきだったかも」と悩む羽目になった話も。
どちらも最初にほんの一言「行ってきます」「もらいました」と伝えておくだけでお姑さんは了解でき、事がスムーズに進んだに違いないなと、勉強になった話でした
色々大変だとは思いますが、些細な事からでも始めれば「息子夫婦は大事な話はちゃんと私に言ってくれる」と安心してくれるようになるかも・・・お義母さまはきっと、家族としての連帯感を少しでも感じていたいのでは?
2005.3.21 23:19 6
|
コナ(32歳) |
自立するために別に住んだ…んですよね????????
で、、親からもらった土地に家を建て、義母にお金を援助してもらった??
こんなんじゃまったく自立なんてしてないじゃないですか???笑
義母と同居というかたちになっても文句は言えませんよね。
しっかり面倒をみてあげて下さい。
2005.3.22 07:44 5
|
no(26歳) |
確かに、義母の家に行ってなかったように思います。
毎日毎日来るので、こちらから行く事なんて、
全然頭になかったです。
これからは、休みの日には、通ってみようと思います。
歩いても、10分くらいの所なので、
面倒くさがらずに行ってみます。
気づかなかった事を教えていただいて、
ありがとうございました。
2005.3.22 13:04 6
|
ライフ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。