妊娠5週時の茶色の出血
2005.7.30 18:47 0 7
|
質問者: ぴーまんさん(33歳) |
翌日、診察したところ子宮内からでているといわれ切迫流産と言われました。
胎のう付近ではないので自宅安静とのことでしたが、腰痛や下痢、軽いめの腹痛があり不安でたまりません。
出血してから4日経ち黒っぽい色になってきました。
ずっと続くものでしょうか?(止血剤はもらってます)
同じ症状があったかた、どのように体の変化があったのかぜひ教えて下さい。
回答一覧
私は1ヶ月以上続きました。
胎嚢確認した日からおりものに茶色の血が混ざったのが4日くらい
続いたと思ったら大量の鮮血の出血・・・
出血している場所にもよりますが上の方で少し血の塊があるくらい
なら子宮に吸収されてしまい血を見ることはありませんが
出口付近で出血していると体内に出て行くそうです。
いちばん怖いのが上の方でかなりの出血をしてしまうと
赤ちゃんも血と一緒に流れてしまう可能性もあるということで
とにかく安静に!と言われるわけです。(脅かすようですみません)
私も生理痛のような痛みもありました。
でもでも元気な赤ちゃんを産みました。
妊娠初期の出血はよくあることなので、安静にしてくださいね。
2005.7.30 20:45 33
|
uni(秘密) |
私も同じ経験したことあります。
結果丸2週間 自宅で安静にし その後は問題なく出産しましたよ。
思い返すと 内診が良くなかったのでは、と思ってます。
オーストラリアに住んでる友人から聞きましたが 向こうでは
初期に膣内からの検査は流産をまねくと懸念されていて
今でも行わない病院が多くそうです。
二人目ができたら初期の内診はしたくないな・・と思ってます。
2005.7.30 21:21 21
|
オレンジ(秘密) |
今は黒っぽい出血との事で
新しく、出血はしていないようですので
出血はとまったとお考えになっていいと思います
出血していても、赤ちゃんは育っている場合もあります
育っていれば何の問題もありません
生命力を信じるしかありま
2005.7.31 00:50 76
|
ままさん(37歳) |
私は6週目あたりから茶色のおりものが出て、その時心配になり、病院へ行きましたが、「初期に出血する人もいるから」と軽くいわれ、薬をもらい帰りましたが、だんだん出血がひどくなり、自然に流れてしまいました・・・。結局心拍も確認できず、3か月に入る前段階の流産でしたので、受精卵の方に問題があったと思います。この時期の出血はダメなものはダメだし、無事な人は出産します。今から思えば3か月入る前の段階で内診を3回もしているので、それがいけなかったのかもしれませんね。
2005.7.31 03:36 27
|
ま(28歳) |
私も妊娠5,6週ぐらいのときに茶色い出血があり、だらだらと続きました。
医師の診断は絨毛膜下血腫とのことでした。
止血剤を飲んでいましたが、10日ぐらい続いたと思います。
その後も生理のような鮮血がでたり、お腹が痛くなったり、トラブル続きでしたが今ようやく9ヶ月になります。
出血してるとトイレに行くたびにドキドキしますよね。
心配なときはすぐ病院へ行って医師に相談したほうがいいですよ。
頑張ってください。
2005.7.31 12:43 31
|
メイ(秘密) |
わたしもメイさんと同じ絨毛膜下血腫で茶色の出血を繰り返しています。
現在11週、回数はだいぶ減ってきましたが少しでも無理をすると出血するようなのでなるべく安静を心掛けて過ごしてます。
5週といえば一番心配な時期ですよね。
でも赤ちゃんの生命力って本当に強いから、とわたしはお医者さんで言われ、
それを信じて毎日頑張ってますよ。
ぴーまんさんも安静にして、赤ちゃんを大事にしてあげてくださいね。
2005.8.1 10:15 9
|
まんまる(30歳) |
お返事いただいた皆様、ありがとうございます。
1週間がたちますが量は減ってきたもののまだでています。
今は、無理をせずに安静にしてます。
無事に育っていることを信じて今週末、内診に行ってみます。
2005.8.2 11:53 10
|
ぴーまん(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。