戌の日に水天宮へ行かれた方
2005.9.6 00:38 0 7
|
質問者: ごんたさん(31歳) |
今週末5ヶ月に入ります、ごんたと申します。
今月の戌の日(11日か23日)に水天宮に行こうと思っていますが、休日はやはり多いのでしょうか?
夫の知人の話では、行列が出来ていたとのことですが、実際はどうでしたか?
私は11日が日曜日なので、夫と行こうと思っていますが、23日(金)の平日のほうが少ないのでしょうか?
まだお腹がそんなに大きくないので、少々待つ程度でしたら大丈夫ですか・・・。
みなさんは、ご主人と行かれましたか?
それとも1人もしくは、親と行かれましたか?
ご意見よろしくお願いします。
回答一覧
戌の日の水天宮とのことですが、私が行ったのは平日のそれも雨の日でしたがごった返していました。
祈願をしてもらう列は結構長かったかもしれませんが、私はお守りを買ってお賽銭の列に並ぶだけだったのでそれ程苦ではなかったです。
その日は雨ということもあり皆さん傘をさしていましたので、余計に動きづらかったのですが、水天宮の方から「列にはご本人だけが並んでください」との注意がひっきりなしにあるのにも拘わらず、旦那さんや家族が一緒に並んでいるのですごいことになるんです。
私は母と行き、私が並んでいる間、母は端のほうで待っていました。一人で見えてる妊婦さんは少ない様に思いましたので、ご家族がきちんと端で待っている方も沢山あったかと思います。
中には体調的に一人では不安な妊婦さんもいたかもわかりませんが、ああいった場でもモラルが見えます・・
すみません、話題が少し逸れました!
雰囲気は伝わりましたでしょうか?
2005.9.6 09:48 35
|
うさぎ(秘密) |
こんにちは。
7月に出産した新米ママです。
私は水天宮にお宮参りに行こうかと9/11を予定してました。
で、水天宮に問い合わせをしたところ、「お宮参りであれば別の日に
変更したほうがよろしいですよ」との先方のお話でした。
受付から昇殿参拝を受けるまで、2時間くらいかかるかも
しれないとのことでした。
日曜の戌の日だから相当混むそうです。
23日も休日(秋分の日)ですから大差はないと思います。
ちなみに私は5ヶ月のとき戌の日ではない日曜日に参拝しました。
待ち時間も全くなくスムースに終わりました。
戌の日にこだわるのであれば、今月ある戌の日は二回とも
休日なので相応の覚悟が必要かと思います。
お気をつけて行ってらしてくださいね。
2005.9.6 11:00 28
|
新米ママ(秘密) |
ごんたさん、こんにちは。
ご妊娠、おめでとうございます♪
戌の日の水天宮はメチャ混みですよ。
私は、現在関西在住で実家が比較的水天宮に近く、里帰り出産の産院を決めるために一時上京した時に行きました。
その時は、親についてきてもらいましたが、ご主人と来てる人が多かったです。
行列に並ぶというのは、神殿にあがって安産祈願のご祈祷してもらうってことだと思います。
私は、最初、平日の戌の日に行きましたが、行列でした。
なので、休日はもっとすごいと思いますよ。
戌の日は、神殿には妊婦さんのみしかあがれませんでした。
あまり、並びたくなかったので、お参りだけして帰り、後日戌の日以外の大安の平日に再度行ってみました。
すごく空いていて、私がご祈祷してもらったときは4人でした。
その時は、同伴の家族も一緒に神殿にあげてもらえました。
とにかく、休日の戌の日は覚悟して行った方が良いと思いますよ。
ご安産お祈りしています。
2005.9.6 11:08 91
|
チェリーママ(秘密) |
こんにちは。4ヶ月の男の子のママです。
5ヶ月の戌の日の土曜日に水天宮に行きました。
朝の10時くらいにいったのですがものすごい人で
入場制限までしていました。
日がどの程度かはわかりませんが
休日よりはましなのではないでしょうか。
2005.9.6 11:20 31
|
JINJIN(28歳) |
ごんたさん、はじめまして!!
私は、2年前にちょうど戌の日が日曜日だったので旦那と水天宮へ行きました。長蛇の列で私たちが最後尾についたときには水天宮が見えないくらいのところまで並んでましたよ(^^ゞ
時間はどの位かかったか忘れちゃったのですが、だいぶかかったような・・・。もし、次にお参りするような事があるなら(あって欲しいんですけどね)平日に行こうと思ったくらいでしたよ!
ごんたさんも、平日の方がいいんじゃないでしょうか??
お体お大事になさってください!元気な赤ちゃん出産されますように!!
2005.9.6 13:36 36
|
きゃおる(28歳) |
こんにちわ。
今年の5月、私も5ヶ月目の戌の日に水天宮へお参りに行きました。
平日で、天候は晴れ、すがすがしい日でした。
正午過ぎ頃に到着し、すぐにご祈祷の受付をしたのですが、あまり待たずに祈祷が受けられ(並んだ時間は5分くらいだった記憶があります)、祈祷事態も短いものなので、30分ぐらいでお参りを終えることができました。
戌の日なので混んでいることは覚悟して行ったのですが、確かにそれなりに混んではいたのですが、行列ができるほどの混み方ではなく、ラッキーでした。
もしかしたら、お参りの時間帯によって混み具合が異なるのかもしれませんね。
2005.9.7 14:41 16
|
匿子(3歳) |
おめでとうございます。
私は戌の日のお参りは水天宮!と思っていたので
戌の日参りはどうしても水天宮に行きたかったのですが
どこのサイトを見ても戌の日はむちゃくちゃ混むと書いてあったので
戌の日を避けて水天宮にお参りしてもらいに行きました。
つわりがひどかったのでそのほうがよかったです。
戌の日を避ければ空いていて私は午前中に行ってきたけれど
祈祷を受けたのは私ともう一人だけでした。
人数が少ないので旦那さんも一緒に中に入ってもいいといわれましたよ。
お宮の人が言っていたけど休日の犬の日は妊婦さんしか入れないそうです。
人数が少ないのでご祈祷の時の名前の読み上げもちゃんとわかるしもう一組の方はおじいちゃんおばあちゃんも一緒に来ててゆったりご祈祷してもらえました。
戌の日にこだわらずに行ってよかったと思ってますよ。
2005.9.8 11:54 20
|
いけのさん(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。