着床出血がでる時期
2003.4.17 09:59 0 4
|
質問者: ちかげさん(秘密) |
回答一覧
ちかげさんこんにちわ。
着床時の出血と見られるものが私は生理予定日のの4日くらい前にありましたよ。生理から2週間後くらいに排卵して、着床するまでに10日前後あるんじゃなかったでしょうか?基礎体温は高温のままなのにおりものに混ざって少量出血しました。
3日間くらいだったと思います。もう1年近く前の事なのではっきりは覚えていないのですが・・・
2003.4.17 15:09 8
|
甘夏(秘密) |
私も不思議に思ってました!
普通、着床って受精後1週間ですよね・・・?(3週の頃)
生理予定日は4週の頃ですし・・・。
で、私は着床出血するタイプなんですが、
先月の妊娠の時は高温期6日目に出血(結果化学流産)、
今月の妊娠の時は高温期6〜8日目に出ました。
それ以降出てないのですが、先生に聞いたところ、
特に「いついつまでが着床出血!っていう定義はないですよ。
ただその頃は機能性出血が時々見られますよ。」だそうです。
うーん?人により違うのかな?
答えになってなくてごめんなさいー。
2003.4.17 15:41 12
|
あいら(26歳) |
こんにちは。
私が前に聞いたことがあるのは、排卵後10日頃にしっかりと着床して(妊娠してこの頃ぐっと体温が上がる方がいますよね)、その時の出血が数日かかっておりてくるというものです。
私も不思議に思っていたのでその説明になるほど〜と思ったのですが、産婦人科の先生に聞いたとか確かな情報ではありませんのでご参考まで。
2003.4.18 10:01 11
|
ぽぽろん(31歳) |
こんにちは、今5ヶ月目の妊婦です。
私の生理前によく出ていたのは茶色っぽいおりものでしたが、
妊娠発覚前に一度、鮮血交じりのおりものが出た事がありました。
これにはビックリしました。
妊娠検査薬で陽性反応が出た時、いつのか・・・と思い返すと、
主人と仲良くした8日後or2日後に出血があったので「きっと、あの出血が着床出血なんだ!」と私は思いました。
後日、初検診で先生に質問してみると「たぶんそうだろう」との事だったので
私は受精後子宮内に着床した時に出るものなんだ・・・と思っています。。。
2003.4.18 18:56 10
|
ゆきねこ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。