男性不妊はどうしたら?(広島在住)
2002.6.12 06:15 0 3
|
質問者: タンタンさん(28歳) |
不妊専門病院で私も高プロの治療を受けていますが、旦那の精子の数も良くないんです。
先生は「男性の治療は効く人と効かない人がいるので、何回かAIHをしてダメなら体外受精へ」という考えです。
精液検査以外の検査はしていないんですが、通院しているところではしていないので、どんなところでしてもらえるのか分かりません。
普通の泌尿器科でどこでもしてくれるのでしょうか?
それに、先生のお話のこともあるので、このままステップアップするか、迷っています。
男性不妊のみなさん、実際に治療はされていますか?
それから、広島在住ですので、良い病院を知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。
回答一覧
こんにちは。
私も不妊治療中の主婦です。
男性不妊は本当に手ごわいみたいですね。私の主治医の先生がおっしゃっていましたが
男性不妊に関する研究は女性不妊に比べるとほとんどされていないのが現状だと聞きました。
で、有効な治療法といったのは通過障害があるとき位だと・・・。
でも私の通っている病院では男性が趣味を持ったりリラックスできる環境になることで
数が増えた!!とかのお話もよく出ています。
また、長時間車を運転するような職業は精巣を抱きかかえて暖めてしまうので精子に影響するそうです。
もちろんメンソールのタバコ、1日20本以上の喫煙も影響すると聞きました。
ご存知であればお目汚し、ごめんなさい。
それで、私は九州のほうなので九州の専門医しか知らないのですが
万一見つからないときにご参考までに・・・。
福岡県のサンシン会(ごめんなさい、字が分からないです)原泌尿器と
大分県の緒方泌尿器が男性不妊の権威だと聞いています。
がんばってくださいね!!!!!(>o<)!!!!!
2002.6.12 14:41 9
|
mutan(28歳) |
はじめまして。
私はAIH2回目で、高プロ、男性不妊、等々で治療中です。
うちは数、運動率、奇形率が悪いのですが、何も治療はしていません。
先生は「漢方とか飲んでもあんまり変わらないから」と仰っていました。ここで男性不妊で漢方を処方されている、という方もおられるので先生の方針なんでしょうね。
マカがいいと聞きますので、それを飲んでもらっています。仕事で疲れているのですが、そういう時にもいいらしいので。
AIHの目安も6回くらいと聞いているので、それまでに妊娠出来るのか不安です。もし妊娠出来なければきっと体外受精をすすめられると思うのですが、私としては10回くらいは挑戦してみようかとも思っています。
それから日常生活にも気を配った方がいいそうです。
仕事でデスクワークの人は結構が悪いので日頃から運動をする、バランスの良い食生活、夜更かしをしないなど小さいことだけど、結構大切な事ですよね。
これは不妊のHPで管理人さんのご主人が男性不妊で、顕微受精をする予定だったのが奇跡的に妊娠出来た、という話を読んだのですが日頃の生活って大事なんだな、とつくづく思いました。(もちろん実行中です)
お互いAIHで妊娠出来るといいですよね。(しみじみ(T_T))頑張りましょう!
2002.6.12 18:22 9
|
むらさき(秘密) |
mutanさん、むらさきさん、お返事ありがとうございます。
旦那は営業の担当が遠くて、いつも長時間の運転をしています。
これからは少し、運動や食事、生活を改善しないといけないですね。
マカも飲んでもらってみようと思います。
これから先のことを考えると不安になることもありますが、奇跡を信じて、もう少しAIHを続けようと思っています。
お互い頑張りましょうね!!
2002.6.13 10:51 11
|
タンタン(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。