主人の実家からの電話
2005.11.21 22:43 0 12
|
質問者: ゆうちゃんママさん(33歳) |
回答一覧
電話にはナンバーディスプレーがあってご実家からの電話とわかっている状況なのですか?
もしご主人の実家からの電話であっても普段から電話を取っているのがゆうちゃんママさんだったら取ったらどうでしょうか。
取るのに抵抗があるのですか?
その事でご主人と喧嘩されるには何か他に原因があるのかなと思いました。
例えば普段からご主人の実家とあまり仲良くできていないとか、ついついご主人の実家を避けてしまっていてそれをご主人が良く思っていないなど。
それと、ご主人は自分の実家に格好つけたいのかもしれませんよ。
自分で出るより妻に出て代わって欲しいって。すべてではありませんが、男性って女性からすると何故?って思う所に格好つけたかったりするみたいです。ご主人を立てるつもりで出てはどうでしょうか?
ただ電話を出ないだけでご主人はそんなに怒るのかなぁ・・・
正直私にはご主人とゆうちゃんママさんの行動が理解できませんでした。
2005.11.21 23:13 19
|
まるこ(34歳) |
どっちが出てもいいんじゃないんですか?だってご主人の親はもうあなたの親でもありますよね。
ご主人が怒るのはゆうちゃんママさんが意図的に出ないからですかねぇ?
それなら怒るのは納得できます。
でも手がふさがってたら出られないですよねー。そこまでして出ることはないと思いますけど。。。
でもご主人が出て欲しいっていうのは、親と仲良くして欲しいってことでしょうね。仲良くないっていう心当たりありませんか?
2005.11.21 23:22 16
|
でるよ(秘密) |
どちらが出てもいいと思いますー
電話に出なかったのには、何か理由があったのですか??
ウチの場合は、夫の実家は非通知設定なのですが、夫が家に居るときに非通知の電話がかかって来ると、夫が出ています。
非通知だと相手がわからなくて恐いし、お互い自分の実家からの電話は特に意味はありませんが、なるべく自分で出るようにしてます。
もしかしたら、ゆうちゃんママさんがご主人の実家からの電話を避けているように、ご主人は感じてしまったのかもしれませんね。。
手が放せないから出てもらえる?みたいなカンジで一言かけて、ご主人にも出てもらうワケには行かないんでしょうか?
2005.11.21 23:53 14
|
タアヤ(28歳) |
義両親からの電話はあんまり気乗りしない気持ちはなんとなく分かりますが、電話は出られる方が出たらいいんじゃないでしょうか?
もしかして、目の前で鳴っているのに、ディスプレイでご主人の実家からだと分かったら鳴りっぱなしにして「あなたの実家から電話だよー。」と言ってるのですか?もしそうだったらご主人が怒るのも無理ないと思います。逆のことをされたらイヤじゃないですか?
義両親は、電話でイヤなことばかり言って来るのですか?それがイヤで出たくないなら、出るだけ出てさっさとご主人に代わっちゃいましょう。
2005.11.22 09:26 20
|
ザッハトルテ(26歳) |
私と旦那の双方が自宅にいる時旦那の実家から電話が来た時は、旦那に出てもらいます。
私が一人の時は、その時と場合によって出たり出なかったりしています。
旦那の母は悪い人ではないのですが、私が出ると「○○いる?」と言って旦那とだけ話をしたいようなので、私は用無しなんだと思っています。
こちらから宅急便で荷物を送った時などは、お礼の電話だと思うので、その時は出たりします。
旦那の実家とは、あまり親しくしていません。
不妊治療をめぐるゴタゴタがあったので、距離を置きながら付きあっています。
その他小姑が子連れで365日入り浸りしている等、特殊な事情もあるので、距離を置くようにしています。
2005.11.22 12:51 14
|
長男嫁(34歳) |
うちは、電話がかかってくるとまず私がディスプレイを見ます。で、旦那の実家からだと分かると子機を旦那に渡して直接出てもらいます。そばに旦那が居ない場合は私が出ていますが。
我が家はそれで何の問題もないのですが、ゆうちゃんママさんの旦那さんは
とりあえず奥さんに出てもらいたい方なんですね?それなら、気は乗らなくてもやはり出たほうが良いのではないでしょうか。
2005.11.22 13:27 9
|
カフェモカ(31歳) |
うちはナンバーディスプレイではありませんが、かかってくる時間帯でどちらの実家か想像できます。なのでお互い自分の実家っぽいときは出るようにしています。
そして特に代わってって言われない限り、最初に出た人が対応して電話を切ります。だから私の実家でも夫が出てそのまま切ることもあります。逆はあまりないですね、お姑さんは必ず代わってって言いますから。
それにしても、ゆうちゃんママの旦那さんはどうしてそんなに怒るんだろうって思っちゃいました。
2005.11.22 13:47 7
|
がう(29歳) |
相手がご主人の実家からと
分かっていて出ないなら
ご主人も気を悪くされると思います。
何故電話に出ないかの方が不思議でした。
ご主人の実家の方々が苦手、
嫌いなのかなと他人の私でも
感じます。
電話は妻が出る夫が出るではなく
近くにいて手が空いてる人が出る
と思います。
2005.11.22 15:07 10
|
サファイア(秘密) |
結果から言うと、妻が出るものだとは思いませんが、ゆうちゃんママさんが電話に出ないのはなぜですか?電話に出なかったことで、ご主人さんがそこまで怒るのも何故だろうとも思いますが。出れる方が出れば良いと思います。もしかしたらご主人さんは、ゆうちゃんママさんに出てほしいと思われてるのかも知れませんね。
うちは、基本的に私が出ています。
というか、主人が仕事で家に帰って来ていない時間帯にかかってくるので。かと言って、居留守を使うこともありません。義両親とのコミュニケーションは大切だと思っていますから。主人が居るときでも、手が話せない時意外は出てますね。主人いわく、俺が出るより、お前が出るほうが喜ぶからと言っています。だから、たまに主人が電話に出ても、元気か?ぐらいしか話さず、後は私に変わります。
ご主人さんからしたら、ゆうちゃんママさんが、出るのが嫌でわざと電話に出ないのか!と思ってらっしゃるのでは??
2005.11.22 16:36 9
|
シン(30歳) |
トピ主さんが電話に出ない理由も出ないことでご主人が怒り狂う理由もわかりません。
お二人ともめんどうなんですか?
それを押し付けあってるだけ?
ご夫婦でもう少し話し合った方がよくないですか?
2005.11.22 18:45 8
|
しゆ(秘密) |
トピ主さんが電話に出ない理由も出ないことでご主人が怒り狂う理由もわかりません。
お二人ともめんどうなんですか?
それを押し付けあってるだけ?
ご夫婦でもう少し話し合った方がよくないですか?
2005.11.22 18:45 10
|
しゆ(秘密) |
うちでは、主人の実家から我が家に連絡があるときは、
直接私の携帯です。
主人は照れがあってか、両親と電話でうまく話せません。
距離もあり、たまにしか会えないという事情もあり、
ちょくちょく連絡をもらってます。
ゆうちゃんママは違うかもしれませんが、
正直「今は・・・」って日はありまして、
そのときは後でこちらからかけ直したり、主人に出てもらうかな。
両親の事は好きなんですけどね。
でも、基本的には出ますかね。
すいません、あまり参考にならなくて。
2005.11.22 21:55 13
|
すず(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。