8ヶ月児、まとまって寝てくれない
2006.2.6 18:23 4 6
|
質問者: ららさん(29歳) |
添い乳で、おっぱいを加えさせると、また寝ますが、朝までこんな調子です。
どうして起きるようになったのでしょうか?
断乳するまで続くのでしょうか?
昼寝も、午前と午後で3時間ほど寝ています。何か原因があるのなら、改善して母子ともにゆっくり寝たいのですが。
アドバイスよろしくお願いします。
回答一覧
母乳っ子なら、夜中に2〜3時間置きに起きて、お乳を飲むのは当たり前のことなんですよ。
何ら不思議じゃありませんので、安心して下さい。
それが自然のリズムなんですよ。
離乳食を食べていても、基本の授乳間隔は2〜3時間おき。
それは寝ている時間も同じです。
断乳しても、すぐにまとまって寝てくれるとは限らないので、無理に断乳しないであげてくださいね。
「母子共にゆっくり寝たい」
誰しもそう思います。私だって、産後からまともに連続睡眠などしたことないです^^;
今は自分の欲求より、子供の要求に応えてあげましょう。
長い人生のほんの数年です。
添い乳して安心して寝てくれるのなら、頑張るしかないですよ。
母親にしかできないことですもんね。
子供は、赤ちゃん時代連続睡眠する、という体内時計ではないので、
母子共にゆっくり〜とならなくても、心配いらないですよ。
母乳育児サイトや本を読むと、なるほどな〜と思う事がたくさん書いてあります。
参考にされてはいかがでしょうか。
ちなみに、市販されている育児雑誌のマニュアルは完ミルクの子が対象ですので、授乳回数や夜間連続睡眠するというのは、母乳っ子には当てはまりません。
2006.2.6 19:22 17
|
青空(30歳) |
11ヶ月の子を育児中です。
わかります〜同じですよ〜。まさしく2時間おき。ホント辛いですよね。
「今日は起きなかったな、よく眠れたわぁ」と思う時でも1〜2回は飲んでます。
母乳育児サイトで良いということはすべて試しましたよ。
・太ももを暖めるといい→スパッツを履かせてみましたが、暑いのか余計起きるようになりました
・離乳食に塩を加えるといい→3回食なので、すでに薄味を付けてます
・昼間の授乳回数が少ない→昼間の間隔が5時間おきでも3時間おきでも、夜間の間隔は変わらず
・添い寝するといい→半年頃からすでにしてます
・昼間疲れさせる→寝る時間が早まるだけで起きる回数は変わらず
・昼寝を短くしてみる→30分しか昼寝しない時もありますが夜中起きます
・離乳食の量を増やす→毎食茶碗1杯は食べてます
やりつくしましたよ〜。
私も良い方法があれば知りたいです!最近では、赤ちゃん鍼に行こうかと思うくらいです。夫が反対するので行ってませんが…。
唯一風邪薬を飲んでる時は、割と長く寝ました。
「今日も眠れないのかい?」と睡眠薬?のCMがありますよね。赤ちゃん用の睡眠薬が欲しいです(冗談です)
2006.2.6 20:46 15
|
ドン・マイケル(30歳) |
フフフッららさんはおっぱいってゆう武器があるからいいですね。わたしはミルクだったから、ひたすら抱っこでした。8ヶ月で10キロオーバーを2時間以上はきつかったです。でも、幼稚園に入る前にはいつの間にか朝まで寝るように。自営業だと無理かもしれませんが、今は一緒に昼寝して少しでも体を休ませるようにすることをお勧めします。ウチのダンナは一緒に寝ているけど夜泣きで目が覚めることはほとんどなし。男の人ってそんなもの?
2006.2.6 22:56 10
|
なおっぴ(40歳) |
1歳5ヶ月の子供がいますが、いまだに夜中2〜3回起きてます。
出産してから朝まで通しで眠れた事ないです。
これが、普通なんだと思いますよ。
今じゃ、もう体が慣れてしまってますが。
こんな感じのママはたっくさんおられると思います。
お互いがんばりましょ!
2006.2.6 23:31 12
|
ぷりん(28歳) |
うちもそうです。でも、このくらいの赤ちゃんは、訓練すればまとめて寝てくれるそうですよ。訓練のためには泣いてもしばらくほおっておく、などが必要で、うちは面倒なのでおっぱいをあげてしまっています。
おっぱい飲んだらだいたいまた眠ってくれるのですが、かわいいと思いませんか?
原因は、色々説があるのですが、起きることが習慣になってしまったから、というのが一番有力な説だな、と思っています。
2006.2.7 22:40 26
|
桔梗(38歳) |
お返事いただいたみなさん、どうもありがとうございます。
みんなと同じだと思うと楽になりました。
一緒に遊んでるママ友は、みんなミルクなので朝まで良く寝るという話です。
それぞれの成長の過程がありますものね。
あまり比べないように、育児を楽しんでいきたいと思います。
ありがとうございました☆
2006.2.8 10:52 6
|
らら(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。