歩行器って必要ですか?
2006.3.30 12:46 0 7
|
質問者: みゆさん(31歳) |
歩行器を使って歩かせようかな〜って思っているのですが、どこのメーカーがいいかわかりません。
ここのがいいよとか、これは辞めたほうがいいとか、あったらご意見お聞かせ下さい!!
回答一覧
こんにちは。
お答えにはなっていないかもしれないけど、
今は歩行器使う人って少ないんじゃないかなぁ。
10ヶ月のお子さんは、まだハイハイ&
つかまり立ちくらいかな?
もう2〜3ヶ月もしたら自然に歩き出す時期になるし、
ハイハイはいっぱいさせておいた方が腹筋・背筋の
発達にとても良いので、丈夫な体が出来ますよ。
歩きだしたら可愛いだろうと思って歩行器を考えているなら
自分から歩き出すまでもう少し待ってあげてもいいと
思いますよ。
実際歩きだしたら、お母さんは本当に目が離せなくなって
ヘトヘトになります。
今のうちにママは充電しておいた方がいいですよー。
あっという間に走り出すようになって、
ママの手を振り解いてすぐ逃走しますから。(笑)
早く歩け〜なんて思っていられるのも今のうちだけかも。(笑)
2006.3.30 15:35 23
|
ムーンシャイナー(35歳) |
メーカーは無名のものでしたが、伝い歩きが出来るようになって、家事などで目を離す時間に使ってました。
限られた場所しか行けなくなるので助かりました。
でも、あまり腰にはよくないようです。
2006.3.30 18:50 19
|
ゆずぽん(30歳) |
今は歩行器については賛否両論あるみたいですね。歩くのに影響するとか?でも私は使ってよかったと思います。ずっと乗せっぱなしにするのではなく、家事の間など短時間ならご機嫌で遊んでいてくれたのでとても助かりました。確か歩き出したらあまり使わなかったので、短期間でしたが重宝しました。メーカーもいろいろあるのでしょうが、結局ノーブランドの昔ながらのものがよかったです。(実は二個もかってしまいました。。。)
2006.3.30 20:06 11
|
まる(30歳) |
具体例じゃないけど、歩行器自体も動くタイプは危ないからやめてね。
2006.3.31 03:28 23
|
牡丹(38歳) |
家は、10年位前のものをお下がりでいただきました。
使ったのは2〜3回だけで、殆ど出番がありませんでした。
家は双子ですが、1人は喜んで乗っていましたが、もう1人は乗ること自体嫌がりました。
お子さんによるかもしれませんね。
トイザラスなんかで、一度乗せてみてから検討してもいいかもしれませんよ。
2006.3.31 08:49 11
|
ふたごちゃん(30歳) |
我が家もメーカーはこだわらず、(お手頃価格を狙って)購入。子供2人とも大変重宝しました。
歩行器はそれこそ賛否両論とは思うけど、とにかくじっとしていられない性格の我が家の子供達には、炊事の間やちょっとした用事の時本当お世話になりました。
ただ、歩行器自体が歩く練習に繋がるとは思わないので、ベビーシッター^^のかわりに。一時の使用ですが、ストッパー付のが良いですよ。
2006.3.31 14:27 8
|
こっとん(36歳) |
必要かと聞かれればなくてもよいものだとは思います。うちはお下がりで頂いたので乗せていた時期がありましたが、そのうち歩けもしないのに歩行器から脱出するようになったので、使っていた期間はごくわずかでした。でも乗っている間はわりとご機嫌も良かったし乗せっぱなしにしないのであれば使うのもよいかもしれません。メーカーは古いものだったのでよく分かりませんが、店頭で確認してから購入されてはどうですか?
2006.4.5 17:05 9
|
ちどり(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。