HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 36歳になって低温期が異...

36歳になって低温期が異常に長く

2006.6.12 10:36    0 6

質問者: とま子さん(36歳)

こんにちわ。
もともと生理周期は長いほうで
だいたいいつも低温期は17〜22日くらい、高温期は14日が自分の正常なパターンでした。

でも今年の初めに36歳になってから
急に低温期が
1月は26日間
2月は28日間
3月は24日間
4月は26日間
そして今週期は今日で30日になるのに一向に排卵の気配がありません・・

36歳になったから急に卵巣が老化してしまったなんてことあるんでしょうか

不妊治療はもう止めて 今は子供を望んではいないので通院をしていません。

低温期が異常に長かった方いらっしゃいますか?

また、投薬以外で排卵を早くする方法がありましたらなんでもかまわないので教えてください。
よろしくお願いします

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


こんばんは。私も9月で36歳になります。
私の場合ザクロエキスを飲むと決まって排卵が15,6日できます。飲まないと20日はかかりますが・・・
どの健康食品でも効果ありました。
薬ではないので副作用も殆ど無いと思いますしもし良かったら一度試してみてくださいね

2006.6.12 23:36 5

まゆ(35歳)


私の場合20代の頃は排卵まで16〜25と長めで無排卵の月もありました。
高温期も10日くらいで長くても12日。

体外受精もなかなか上手くいかず今は休憩中です。
治療中は神経質になりスポーツは一切していませんでした。
今は週一回テニスに通ったりジムやプール、岩盤浴など自分が気持ちいいと感じることを惜しみなくやっています。ルイボスティーも飲んでます。

最近では排卵まで15日前後でなぜか激痛だった排卵痛が和らいできました。
高温期も12日以上続きます。

子どもを考えていなくても女性ホルモンのバランスは大切だと思います。
健康や美のために気持ち良くできるスポーツをされてみてはどうでしょう?

2006.6.13 00:06 9

きゅ(34歳)


初めまして!同じ年齢ということで出てきてしまいました。
私も35歳を過ぎたあたりから、同じように悩みはじめました。悲しいですが年齢と共にホルモンの分泌が悪くなるのはある程度否めないと思います。なので、もし、もう妊娠を望まないのならこのまま自然に任せる・・というのが一番ストレスがかからないのでは?と感じます。
私の場合妊娠を望んでいるのでいろいろ探して、自分に合う漢方と出会えました。グラフも元に戻り、結果流産になりましたが妊娠できました。(横浜の有名な周期療法の薬局です)そこでは40歳以上の方もバンバン妊娠されているので私もまだ頑張ろうと思っています。お薬以外ではヨガ、ウォーキング、ルイボスティーなど少しでも子宮・卵巣の老化を止められるなら。。と続けています。
加齢は止められませんがそれを少しでも遅くする方法はいろいろあると思いますよ。お互い年齢に負けず活き活き頑張っていきましょうね!

2006.6.12 21:29 7

ふわりん(36歳)


ふわりんさん、まゆさん、きゅさん
お返事ありがとうございました。

相変わらず今日も全然 排卵の気配なし。。
子供を望まなくなったとはいえ、生理周期がおかしいのはとても不安でいます。

思えば今年に入って、とても寒かったのもあり家にいて全然動かずに生活していると思い すごく反省してしまいました

老化はとめられないけれど、運動や、食事などで女性ホルモンに良いこと、頑張ってやってみようと思います。

今周期はこのまま 排卵はしないと思うのですが そうしたら低温のまま生理がくるのかな;;

お返事をいただけて少し元気がでました。ありがとうございます。

2006.6.13 10:41 7

とま子(36歳)


ヨコですみまん

ふわりんさんへ
横浜の有名な周期療法の薬局って
ずばりどこですか?教えていただけませんか?お願いします!!

2006.6.14 12:21 6

お〜(秘密)


ヨコですみません

ふわりんさん
横浜の有名な周期療法の薬局はずばりどこか教えてください!!

2006.6.14 12:31 11

お〜(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top