お勧めの包丁教えてください
2006.6.12 21:06 0 6
|
質問者: かんなさん(27歳) |
今ヘンケルスの包丁を使ってるんですが切れ味が悪くなってきたので買い換えようと思ってます。
切れ味抜群のお勧め万能包丁があったら教えてください。
宜しくお願いします。
回答一覧
私はずっとグローバルを使ってますが、握りやすいし切れ味も良いですよー!お勧めです。
2006.6.13 09:21 8
|
ポポ(35歳) |
切れ味が悪くなったからと言って、買い換えるのはもったいない気がします。
刃物店とか、デパートの中の包丁を売っているところで、研いでくれますよ。
私がいつも行くところは840円で、これで3ヶ月くらいはもちます。切れ味バツグンになりますよ。
それでも買いたいというならば、ミソノとか、グローバルも人気がありますね。
私はミソノを使っていますが、なかなかいいですよ♪
2006.6.13 08:06 10
|
いちご(秘密) |
せっかく良い包丁を使ってらっしゃるので、一度研いでみてはどうでしょうか?
最初は戸惑うかも知れないけど、自分ででも研ぐとぐんと切れ味が良くなりますよ。
近所に刃物屋さんや金物屋さんがあればそこでも研いでくれる場合もあります。相談してみても良いと思いますよ。
個人的には「有次(ありつぐ)」の包丁が好きです(^_^)
2006.6.13 08:51 9
|
小糸(35歳) |
ずばりKIYAです。
すっごくいいですよ〜!
2006.6.13 09:08 13
|
ブー(秘密) |
木屋のエーデルワイスを使っています。
ステンレス製の包丁でも刃の部分は鋼でできています。ステンレスとステンレスの間に鋼を挟み、砥いで刃を作っているんですよ。つまり、濡れたままにしておけば切れ味も悪くなりますし、使い続ければ同じく切れ味が悪くなります。半解凍のものを切っても切れ味は悪くなります。冷凍用包丁を使いましょう。
すべて鋼で出来ている包丁ほど水分除去に注意しなくても良いけれど、その他の手入れは同じように必要なのです。
それはヘンケルスの包丁であっても同じです。
家庭では、時々包丁砥ぎ器で砥ぎながら使われると切れ味が長持ちします。砥ぎ器で砥いでも切れ味が悪いと感じるようになれば、砥ぎ屋さんに砥いでもらいましょう。職人さんに砥いでもらうのは使用頻度にもよりますが、3〜5年に一度くらいで充分だと思います。
私はエーデルワイスを2本持っていて、3年毎に砥ぎに出しています。木屋に送って砥いでもらっているので1ヶ月近くかかることもあります。ですから、同じものを2本持っているのです。
ヘンケルスは木屋でも扱っていますから、近くのデパートで砥ぎに出しても良いと思いますよ。もちろん、ご近所に金物屋さんなどで砥いでくださるのであれば、そちらでお願いしても大丈夫だと思います。
それから、切れ味がとても長持ちするのは、木屋のコスミック団十郎という包丁だそうです。これは知人が使っていて、ずーっと砥いでいないけれど、すごくよく切れると言っていました。ただ、ものすごく高かったような気がします。
2006.6.13 10:11 11
|
さくら(3歳) |
皆様お返事ありがとうございます!
なるほど!「研ぐ」という発想は全くありませんでした。まずは研ぎに出してみてそれでも切れないようだったら、皆様に教えていただいたお勧め包丁を財布と相談しながら検討してみようと思います。
ここで質問する前にケチケチして安物包丁を買ったのですが全く切れませんで、まさに「安物買いの銭失い」状態でした。
お勧め包丁やアイディアを教えてくださって本当ありがとうございました!
2006.6.14 15:17 7
|
かんな(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。