卵胞の育ちが悪い、今後の治療予定ってどうなるの?
2006.6.14 09:54 0 1
|
質問者: ゆめさん(32歳) |
最初はワード検索をひたすらかけてみたのですが、理解できない単語があったりして、まとまらなくなりまして・・・。
私のようなケースが今後どのような治療をしていくことになるか、予想がつきそうな方、レスを頂ければ嬉しいです。
不妊専門の医院を訪ねてまだ一周期目です。
1)生理開始より9日目に通院開始
エコーと血液検査(卵胞6mmとが小さいので排卵期が遅めと言われた)
2)16日目に検査結果。ホルモン値に異常なし。
★プロラクチン 13.21
LH4.35
FSH5.45
★テストステロン 0.18
★CA125 21.5
(でも★印がついていたのでちょっと懸念事項ってことですか?)
エコーの結果、卵胞13mm。
内膜薄めの為、排卵済みは可能性低い。よって今後排卵予定であろうと。
ちなみに生理周期は29〜31日でずれたことはありません。高温期が短めです。
今後は、19日目にフーナーテスト実施予定です。
まだ通い始めたばかりですので、先生とのコミニュケーションがうまく取れてなくて、
今後の治療予定などをまだ伺える時期でないかもしれませんが、
卵胞の育ちが悪いのは確かのようです。通常この場合は薬の服用が多いんですよね?薬による副作用(たとえば太るとか)とかは無いでしょうか?
今は情報集めで精一杯ですが、皆さん分かる事があったらぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします。
回答一覧
私もまだ通い始めたばかりなので詳しくはないですが
1周期目の時は説明も少なく、先生とコミュニケーションが取れず
何もかもが疑問でした
でも行ってるうちに治療方針とかも行ってくれるようになってきたので
先生の方もまだ様子見段階なんだと思います
なのでこれからうまく付き合っていけるよううになると思います
排卵は月によって遅れたりはあると思います
治療方法は人によって違うのでなんとも言えませんが
私の場合は、生理を起こす薬(ドオルトン)、卵を育てるための薬(クロミッド)、排卵させる注射(hcg)を
主に使ってます
副作用は人それぞれなので何とも言えませんが
下痢、便秘、にきびが増える等がありました
太った気がしましたが体重的には増えてなかったです
まだ3周期目なので長く続けていくと判りませんがこんな感じです
これから先生といい関係が作れて治療に専念できるといいですね
2006.6.14 17:17 12
|
みぃ(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。