HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子どもを甘やかしすぎでは...

子どもを甘やかしすぎでは??愚痴

2006.7.5 14:33    1 10

質問者: ななこさん(30歳)

3人の子どもの真ん中が幼稚園児です。
晴れた日には毎日のようにお迎えのあとで近所の公園で何人かと遊んでいて、その間私を含めてママたちはベンチで座って話をしたりしています。
いつもほぼ同じメンバーでだいたい5人くらいいるのですが、お菓子を持参するママが2人います。
私はもともと公園でお菓子を食べることがあまり好きではなく、いつもお茶しか持っていかないので、みんなの前でお菓子を開けてほしくないなといつも思っていたんですが、理由を聞いてびっくりしました。
春から秋にかけて5時近くなると公園にわらびもちやみたらし団子を売るトラックがやってくるのです。
子どもたちは「ほしい!」「買って!」と言いますが、たいていのママたちは「お金持ってないからだめ」とか「一人が買うとみんなほしくなっちゃうでしょ」とか言いい聞かせています。
ですが、お菓子を持ってくる2人のママたちは「子どもがわらびもちを買ってって聞かないから、トラックが来たらお菓子でごまかす」と言うのです。
言うことを聞かないからというより、聞かせないのでは?と思いました。
お菓子はみんなに「食べていいよ」と分けてくれるのですが、個包装のものではなく袋のスナック菓子なので平等ではありません。
うちの子も近くにいるときはいつもお菓子をもらっているので、私もときどきは持って行かないと悪いような気もするし、でもピクニックや遠足でもないのに公園でお菓子を食べることに抵抗もあります。
それよりもどうしてわらびもちを買わない理由をきちんと子どもに説明して言うことを聞かせないのか不思議でたまりません。
うちや他のママの子たちも一度は「買ってよー」と来るんですが、ダメだよと言えば「エー!?ほしいなー」とか言いながら遊びに戻って行きます。
みんな本当に優しくて話しやすくていい人たちばかりで、子ども抜きでも付き合える仲間だと思っています。
でもやっぱり不満なんです。
愚痴になってしまってすみません。
みなさんのご意見を聞けたらと思います。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


ななこさんの考え、素晴らしいと思います。ですがお菓子持参のママはそういう対処法しか考えつかなかったわけで、それに対して不満を持つのは、甘やかし云々より、ななこさんと同じ価値観でないママ友の性格を許せないということになるのではないでしょうか?育児法は人それぞれです。実害があるわけではないのだからあまり気にしないほうがいいですよ。

2006.7.5 23:06 27

肝っ玉マミー(36歳)


あの〜 結局「うちの子供の前で食べさせないでよ。欲しがるし困るわ」ってことですか?それこそ甘やかしてるんじゃないのかしら?
だったら あなたこそお子さんに「公園はお菓子を食べるところではないし おうちで食べようね」って教えたらいかがですか?
私はお友達と公園でお菓子を食べるっていいと思いますよ。ごみとかはちゃんと片せばいいし たいしたお菓子でなくてもお友達と一緒に食べるってそれだけで楽しくおいしいものだと思います。
蕨もちも売りに来れば欲しがりますよ、私だって焼き芋とか焼きとうもろこしとか欲しくなりますもん(買いませんが)
お友達に見せるなという前に うちはこういう考えだからないんだよって自分のお子さんに教えたらどうですか

2006.7.5 20:51 19

くまくま(33歳)


幼稚園のお迎え〜夕方まで公園で遊んでいたらお腹すきませんか?
わらびもちだろうがお菓子だろうが食べてもいいと思うんですけど。
公園で食べさせるのが好きじゃないなら「うちは外でお菓子を食べさせたくないの」とか言ってもらわなければいいじゃないですか。
みんなそれぞれ考え方があるのだからおかしくないですよね?


『袋のスナック菓子なので平等ではありません』

っておかしいですよね?
お友達から均等にお菓子を分けてもらいたいんですか?
みんなで分け合って仲良く食べるのもいいと思いますけどね〜

結局、わらびもちは買いたくない。お菓子を持っていくのもいや。もらうのはいいけど平等じゃないといや。でも、食べさせたくない?

結局何が言いたいのかよくわからないんですけど・・

2006.7.5 23:48 15

ちょこ(41歳)


お菓子が嫌だというのは分かりますが、それは自分の都合でしょう?
それを「言い聞かせないで、お菓子を持ってくるのは甘やかしている」と非難するのは、結局、自分が都合悪いからなんでしょう。
その人たちは、甘やかしているわけではなく、みんなで公園でお菓子を食べることが好き、あるいは抵抗がないんだと思います。
色んなママ友と付き合っていくなら、自分と考えが違う人はいて当然です。
それをどうしても許せないなら、自分が付き合いをやめるしかありませんよ。

2006.7.6 00:45 21

カツレツ(30歳)


いろんな考え方の人間がいるのですから、どっちもどっちというか、それなりの理由があって行動しているわけだから、どちらもおかしいと思いません。


ただ気になったのが


>お菓子はみんなに「食べていいよ」と分けてくれるのですが、個包装のものではなく袋のスナック菓子なので平等ではありません。


です。


お友達からもらうお菓子が平等じゃないといけないのですか?
いいじゃないですか、平等じゃなくても☆子供本人が分け合うことが出来るようになったときに平等に分ける訓練できるのではないですか?
親が分けてる時は、食べる子と食べない子、手を出す子と出さない子がいるので、均等に配るのは無理です。

2006.7.6 11:45 14

ウエンツ(31歳)


甘やかせすぎではないと思いますよ。

それぞれの考え方の違いなだけです。

うちはお菓子はもって行かない派ですが、他のママさんたちが持ってきていてもきにしたことないですよ。くれるならありがたくもらって、たま〜〜に家にあったり、気が向いたときにもっていけばあげます。

でも、いちいちもっていかないといけないかな?とも気にしたこと無いです。

うちの方は菓子パンを売りに来ますが、買ってる人は買ってるし、家は夜ご飯が食べられなくなるから買いません。(子供にもそういっています。)

そこまで自分の考え通りに人もしてほしいって考えていたら、疲れませんか?
人は人、うちはうちって思わないと。

甘やかせ過ぎだったとしても、人の子のことだし、いいじゃないですか。非常識なことをしているわけではないし。

2006.7.6 21:36 9

とまと(33歳)


子育てって人それぞれなので、それくらいならいいかな?って思います。
たしかに、ちょっと甘やかしてるかもしれないけど。
私だったら、時々自分もお菓子を持って行って分けたりするかな?

2006.7.6 22:11 11

星奈(秘密)


公園は毎日日課のように遊びに来る場所なのでピクニックや遠足とは違いますよね?
くまくまさんがおっしゃるように友達と外で食べるお菓子は楽しいでしょうが、楽しいからいいんじゃない?とは思いません。
くまくまさんが言う様な躾で子供に「だからもらってはダメ」と言い聞かせることが出来たとしても、毎日毎日仲の良いお友達が全員で横でお菓子を食べてるのを自分だけ食べずに我慢している幼稚園児って想像するとかわいそうとは思いませんか?
トラックで売りに来るものもたま〜〜〜に来るのでものめずらしくて買ってみんなで楽しむというわけではないんですよ。
春から秋にかけてずっと売りに来るものを「私も焼き芋のトラックが来たら買いたくなるから気持ちがわかるわ」と買ってあげるんですか?

ななこさんの気持ちとてもわかります。
それでは毎日ストレスですね。
うちが良く行く公園ではお菓子を出すお母さんなんていないです。

私も読んでてなぜ「トラックで売りに来る団子などを買わないしだからと言って変わりにお菓子をあげるなんてしない」と自分の子供に教えられないんだろうと疑問に思います。
これからも何か我慢させなきゃいけない時に常に代替品を与える育児をするつもりなんでしょうか?

他の3人のお母さんとはお菓子のことどう思ってるか話した事ありますか?もしみんな同じ気持ちならみんなでそれとなく「公園でお菓子はなしにしない?」とか言ってみたらどうですか?
角がたつかな?
でも私ならどんなにそのお母さん達が良い人でもその毎日のことでストレスに感じて徐々に離れると思います。

2006.7.7 05:56 11

sanae(32歳)


どうなんでしょうか?
私は、先にお返事書かれてる「くまくまさん派」かもしれません。
広い公園で、みんなで食べると楽しいし、ゴミとかは持ち帰るようにとか、みんなで学習できたり。
売りに来るモノを
「お金がないから」とか、「みんなも欲しがるから駄目」と言い聞かせてるってのも、おかしいような。。。

個包装のお菓子じゃないから
って、ここはおかしいですよ!?
だって、持って来る親子の好意でわけてもらってるのに。
「また、飲み物しか持ってないから可哀想だね」って、思われてるかも。
仲良しだったら、ルールを提案すればいいのに。
うちは、幼稚園年少さんの娘がいます。公園でお菓子は食べたり、食べなかったり。でも、お友達ママは必ず聞きますよ
「これ、食べさせてもいい?」
とか、夜ご飯に影響しないかな?とか。ママ同士も別れ際に
「今度はうちが用意しとくから〜」って話もしてます。
そうしないと、どんどん量が増えてしまうから。
「甘やかしてる」って表現は難しいけれど。子供は親の口調に似てきますからね・・・・
「お母さん、お金がないから駄目なの?」と、買い物先で言われたら。恥ずかしいですよ。
もらって当たり前だと思うのも困ると思います。
と、読んで思いました。

2006.7.8 01:32 11

まいまり(35歳)


いろいろなご意見ありがとうございました。
確かに公園でお菓子を食べる・食べないは自由で、我が子に食べさせたくないなら「もらっちゃだめ」と言えばいいだけのことなんで、その点については人それぞれだと感じました。
ただ私が思っていたことはお菓子云々ではなく、sanaeさんが書かれているように「これからも何か我慢させなきゃいけない時に常に代替品を与える育児をするつもりなんでしょうか?」ということなんです。
よその家の子だから別にどう育てようと、またどう育っていこうと関係ないといえばないんですが、何か欲しいと子どもが言ったときに「それはないから別のものね」と言うのか、手に入らないものだときちんと説明して納得させるかによって、子どもも我慢のできる子になるんじゃないかなと思うのです。
あとうちの幼稚園ではおやつをきちんと食べてから帰るので、おやつ→さようなら→公園で遊ぶ→帰宅→おなかすいたーと言い出すころに食事ができるように心がけています。
公園にいつもお菓子を持ってくるママたちの話を聞くと、雨で公園で遊べなくて直帰する日も家でお菓子ばかり食べていて、夕食をほとんど食べられないなんてことも多いようです。
公園でだってグループ以外のお友達(ママ同伴じゃない子)もたくさんいるのに、欲しそうに見ててももらえなかったりとかが多く、子どもはママがいるいないに関係なくいろんな子たちが混ざって遊んでいるので、もらえない子はかわいそうだなとかも考えてしまいます。
同じママたちのグループだけだったらいいのですが、幼稚園の門のすぐ前の公園なので、一クラス分ぐらいの園児が遊んでいることも少なくないのです。
やはり集まってくる子たちすべてにあげているときりがないし、かと言ってママと一緒にいない子にはあげないとかいうのもかわいそう。
うちの子は今年長なので、今年だけのことだから我慢すればいいかという気持ちでいます。
ありがとうございました。

2006.7.13 13:27 14

ななこ(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top