HOME > 質問広場 > くらし > 妊婦さんの方が大事?(愚痴☆)

妊婦さんの方が大事?(愚痴☆)

2006.7.12 17:52    0 17

質問者: ハテナさん(28歳)

 私は不妊治療を始めて4年目になります。一時は妊婦さんを見るのもイヤな時もありましたが、今では落ち着いてきて、電車やバスの中で妊婦さんを見かけるとつかさず、声を掛けて席を譲れる穏やかな自分も居ますが、

コイツだけは・・・!!

許せませんでした。
これは先日機内で起こりました。
エコノミーでいきなりMAX後ろまで座席を下げて来たのです、別に下げるのはかまいませんが、節度や倒す前に「一言声をかける」常識ってないのでしょうか?
食事前でしたので、CAが椅子を元にお戻しください食事を運びますので、と
言われた妊婦は「私妊娠してるのでぇ〜苦しいから無理」
旦那さんらしき人も「妊娠してるんで」の一点張り。私も食事がとれないほど倒されてしまってるので
「すみません、食事中でも戻してくれませんか?」と穏便に言ったのもかかわらず
「妊娠してるんで!」
一応私も「妊娠されてるなら構いませんが少しは。。」と気をつかったのに。
だったお金より体を考えてビジネスクラスを取れよ!!でした。
なんとなく、お人よしな自分に腹が立ちました。後なんでこんな人に赤ちゃんが出来て私には出来ないの!!っと
思ってしまいました。
もし、自分がいつか妊婦になった世間に気をつかえる妊婦以前に常識人間になっていたいものです。
長々とくだらない愚痴を読んでいただき有難うございます。
もし気分を害してしまったらごめんなさいね。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


横横ですがごめんなさい・・・(^-^;A

あと さんへ。
 
障害者専用駐車場はサイドが広いかご存知でしょうか。
車椅子ユーザーが独りで乗り降りできるようにです。
私の友人は車椅子ユーザーで自分で運転していますが、彼女は車椅子専用パーキングじゃないと乗り降りできないのです。
例えば運転は他の人がしているならば駐車する前に下ろしてもらえばいいのですが、本人が運転している場合は絶対に障害者専用パーキングじゃないと駄目なのです。
妊婦さんはその隣でも、後ろのパーキングでも乗り降りできますよね?
足腰の悪いお年寄りもドアの近くで降ろしてもらえますよね。
でも車椅子ユーザーは絶対に絶対に障害者専用駐車場じゃないと不可能なのです。
実際障害者同士は車椅子ユーザーを優先するように気遣いあっています。
気遣い合っていないのは私たち健常者の方なのです。
 
完全にレスが横ってしまいましたが、妊婦だからと障害者専用駐車場を当たり前に使うのは違うと思います。
妊婦だって外を出歩くつもりで出かけているのなら通常の駐車場からでも歩けるはずです。
実際私は歩いてますから。
もっとお互いが大切に優しく思い合えれば妊婦も障害者もそうでない人も心地よくいられるのになぁといつも思っています。

2006.7.14 08:17 9

メゾン(31歳)


妊婦さんを大切にする気持って大切だと思うんですが、たまに勘違いしてる妊婦さんいますよね。
障害者専用駐車場にどうどうと停めて、出てきたのが妊婦さんだったり。
そういう私は現在妊婦ですが、今まで見ていて勉強になった事を忘れないようにしようと思います。

2006.7.13 09:27 9

メゾン(31歳)


不快な思いをされましたね。
座席を倒しても良いとは思います。ただ後ろの席の人のことも考えないといけません。「申し訳ないです」のひとことがあれば状況は違ってくると思います。状況を把握できず自分が基準になってしまう人っていますね。
あまり強く言えないのもストレスですね。
でも妊婦さんがみんなそうゆう人ではないので人間性の問題でしょうね。

2006.7.13 09:55 9

まぁぷー(30歳)


嫌な思いをされましたね。
結局食事はとれましたか?空いていたら席も代われたでしょうけど。私は2人目臨月なのでお腹が苦しい気持ちは分かりますが“妊婦だから”と何でも優先されるとは思っていません。人の迷惑にはなりたくないですね。CAさんも困っちゃったでしょうね、それ以上言えないでしょうし。
自分達のことしか見えないような夫婦がこの先子育てをして、その子どもがどのように育っていくのか、それも心配です。

2006.7.13 09:56 9

さく(30歳)


その妊婦はお腹が張って具合悪かったのかもしれませんね。
それにしても食事時なら一言くらいかけるのがマナーですよね。
普通に考えたら後ろの人が食事出来ないことくらいわかるはず。
妊婦だからって全てが許されるわけではありませんからね。

飛行機で嫌な事があると、ずっと同じ状態だからホント頭に来ますよね。
そんな妊婦のことはさっさと忘れてしまいましょう!

2006.7.13 10:14 11

ニンニン(30歳)


たま〜にいますよね。
妊婦だから何をしても許されると思っている人。
そういう人を見るたびに私も頭にきます。

2006.7.13 10:24 6

ねこ(秘密)


確かに・・妊娠してるからえらいって訳じゃないし、周りに迷惑がかかるなら、ビジネスどころか、ファーストクラスでも、とるべきです!!帰省なのか?旅行なのかはわかりませんが、勝手だな〜って思いました。あんたらが、食べないのは勝手だけど・・ハテナさんまで、食べれなくなるじゃん!!妊婦どうこうじゃなく、非常識な人ってのはいます。
ハテナさんはいい人です。早く、赤ちゃんが授かること祈っています。

2006.7.13 11:24 6

のり(32歳)


分かりますよその気持ち!

確かに妊婦でお腹が大変なのかもしれませんが配慮と言うものはしなくてはなりませね 出来ないと言うか気付かない人が多いですね最近

目配り気配りと言うものは 育っていく環境だけではなかなか養えないのではないかと最近思っています

サービス業をなさっている方ならきっと気付く人が多いのかもしれないですね

この世の中は弱者ほど図々しい傾向が多く感じます

たとえば車を乗っていると歩道を通らず車道を自転車で走っていたり歩いていたり もしぶつけてしまったら車のほうが悪いと言われ 被害者面もいいところです

勿論こちらの過失もありますが 許せない問題です

医者にかかるのに エレベーターを待っていると 後から子供を抱いたお母さんが並びました 同じ耳鼻科にいくらしく同じ階で降りたのですが 先にエレベーターを降りたので耳鼻科の入り口に先に入り 順番が私のほうが後になってしまい ムカついたこともあります 配慮のかけらもありません

その前にそう言う人間は自分が何をしているのか気付かないんです!

無知ほど怖いものはありません
世の中本当に理不尽に思う事が多いですね

でも自分がやられて嫌だったことは二度としないことです そしてその人格を自分の子供にも伝えていくことです
この親にしてこの子ありです 世の中はその繰り返しです

学習能力の高い人間は 必ず後に幸せがやって来ますよ 赤ちゃんが早く授かるといいですね

イライラせずランク外の人間とは極力付き合わず過ごしてください

ではでは

2006.7.13 13:23 7

栗もなか(35歳)


ひどい目にあいましたね〜。
狭い機内なんだから、背もたれを倒したかったらチェックインの時にその旨言うべきですよ!CAもハテナさんに空いてる座席を探してくれても良かったのに(満席だったのでしょうか?)
 私も、こんな妊婦さんは嫌いと思ったことがあります。
 夫とお店に入ろうとしたら、中から子連れの妊婦さんが出てきました。夫がドアを開けて待っててあげたのですが、妊婦さんは頭も下げずに外へ。一言「どうも」くらい言ってよ〜と思いムッとしました。あれじゃあ、子供も挨拶ができない子になっちゃうよね・・と感じた出来事です。
 

2006.7.13 13:40 5

みるきー(32歳)


たまにいますよね〜。
妊婦さんに限らずですが我慢する必要はないですが、“やってもらって当たり前”はよくないですよね。

産院でも、狭い待ち合いで足を伸ばして本を読んでいる妊婦さん。他の妊婦や子供がつまずきそうになったりますよね。付き添いのご主人やお見舞いに来られた方も妊婦さんが立っていてもお構いなしに長時間居座っているとか、冬場にコートや大きい荷物を横に置いたり順番が来ても座席をキープしている妊婦さん。

妊婦同士でもすごく気になりました。すごくマナーを守っている方を見るとほっと癒されます。

2006.7.13 13:51 7

ぴょん妻(32歳)


横ですがメゾン様

>障害者専用駐車場にどうどうと停めて、出てきたのが妊婦さんだったり。

障害者専用の駐車場でも
最近では妊婦さんOKの場所もありますよ。

2006.7.13 14:32 6

あと(28歳)


私も妊婦ですが、妊娠をたてに常識ハズレなことをするのは我慢なりません。
席を倒すときに一言断るのは、妊娠しててもできることだし
そんなのどんな人でもすべき心遣いだと思います。


私もまだまだいたらない点はあるかもしれないけれど、
妊婦である前に一人の人間として、常識ある行動を心がけたいと思います。

これから親になって、子どもを育てていく立場ならこそ
もっと気遣いや常識を学んで欲しいなぁと思うのは私だけだろうか・・・。

2006.7.13 14:56 5

かりんまま(29歳)


その妊婦さんは、多分お腹が張ったりして辛かったんだろうなと思います。
本当に辛い時って、人への配慮なんて考えられないかも知れません。だって、お腹に守るべき命を抱えているのですから、お母さんだって必死です。
でも「妊婦ですから!」だけでは相手に伝わりませんよね。「具合が悪いので申し訳ありません」の一言が欲しかったですよね。
でも、「治療してるから妊婦なんて見たくない!」っていう気持ちも分からなくはないんですが、何だか妊婦だってだけでかたくなに意地悪く考えてる人も多い気がします。
いつかは自分も妊婦さんになるつもりですよね?その時はきっと、もっと違った気持ちになると思います。

2006.7.13 16:02 6

しゅう(30歳)


 たくさんのお返事ありがとうございます。
読んで頂けただけでも、嬉しいです。
気持ちがスッキリしました。
なんとなく自分が悪いのかと考え込んでしまい少し落ち込んでましたが、
いくらなんでも、これからお産を控えてらっしゃる妊婦さんなら、どんな方でも大切に扱わなくてはなりませんが、もう気にしないで今週の初の体外受精にそなえて頑張ります。
後、座席の件でしたが、結局行きから帰りまでガンとして直してくれませんでした。食事も何度か水がこぼれました。「死なない☆死なない☆こんなことで私は死なないから気にしなぁ〜い」と心の中で歌ってました。
現在も接客業なので偏屈なお客様の扱いには慣れてますが、逆の立場になるとダメですね。
修行が足りませんね。
ではみなさんもこんな勘違い妊婦に出会わないように祈ります。
愚痴を聞いていただき本当にありがとうございました!

2006.7.13 18:03 5

ハテナ(28歳)


ハテナさん、不愉快な経験でしたね。その妊婦…妊娠してるからうんぬんの前に、元々常識ハズレな人なんだろうなぁと思いました。そういう人はロクな親にならないだろうなぁ〜と思うのは私だけでしょうか…。

2006.7.13 22:01 6

かばりん(33歳)


妊婦さんや小さい子供連れさんに配慮することはとてもいいことだし持って当たり前の配慮だと思います。


だからって妊婦さんはそういう配慮をされて当たり前って思うのはおかしいですよね。
私も妊婦体験あるのでわかりますが席を譲ってもらったり、ドアを開けて待ってくれたり、買い物カゴを運んでくれたり本当に人の温かさに感謝する毎日でした。
母親になるんだから感謝の気持ちや最低限のマナーは守って欲しいものですね


あと横ですが、身体障害者用の駐車場から妊婦が降りてきてどうかと思ったと書いてる人がいましたが、現在は身体障害者だけでなく、バスや電車の優先席みたいにお年寄りや妊婦、小さい子供が使ってもいいみたいですよ。

昔からあるスーパーには車椅子マークしか書かれてませんが、最近新しく出来たショッピングセンターとかには車椅子マークの隣ににお年寄り、妊婦、赤ちゃんのマークも書かれてました。さすがに妊娠中期くらいまでや子供をつれてるからと言ってそこの駐車場は使いませんが、妊娠9ヶ月と臨月の時は歩くのも苦痛なくらい辛い時期があったので何度か利用させてもらったことがあります

2006.7.13 22:13 5

ろこもこ(2歳)


超自己中な人間が妊婦であったがために、スレ主さんは不快な思いをされましたね。 いくら妊婦でも守るべきマナーってありますよね。 短時間でもリクライニングしないと我慢できないくらい辛いなら、体のためにも飛行機に乗らないほうが良さそうですよね。
それか、楽に座れる席を妊娠さんが乗務員に探してもらうとか…
その方は最後に「ご迷惑おかけしました」ってちゃんと言ってくれましたか?
世の中本当に非常識な方って多いですからね。
悪いお手本を真似しないように頑張りましょうね。

2006.7.13 23:31 5

エアー(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top