お宮参りは両家そろって?
2006.7.22 23:28 55 13
|
質問者: ぽんさん(30歳) |
両家にとっては初の孫で特に義母は産後あまり動けない私の変わりに神社・写真館・着る物など色々考えてくれてはりきっています。
旦那の実家と私達の家は近く(東京)私の実家は茨城なのですが母が「私達も行っていいのよね?」と聞くので当然と思いながらも義母からは両親の予定等聞かれなかったので質問するのは変かなと思ったのですが「あの・・・うちの両親も参加していいのでしょうか?」と聞くと一瞬間が空き「いいんじゃない?」との事。
「勿論。当たり前じゃないの」と期待していたのですが義母は旦那の家族のみで行うつもりだったようでした。
私の考えではお宮参りって両家の両親と一緒にって思っていたのですが、やはり風習とかやりかたとか家によって違うのかなとも思いました。
旦那の妹達もくるそうですが姉妹も参加するもの?分からないのですが両親が行く・行かないにしろ気にかけてくれてもいいのにと思いました。
遠方だから気をつかってくれたのでしょうか??
回答一覧
私自身、赤ちゃん待ち状態なので赤ちゃんが生まれてからの行事に関しては詳しく分かりませんが、私としては双方の両親参加で行っていきたいと思っています。
義母の真意は私には分かりませんが、相手の都合や距離を考慮して気を遣うのであれば『茨城のご両親も来ていただけるのかしら?遠方だし、聞いてみないとね』となるんじゃないのかなって思いました。
あと妹さんたちのことですが、お宮参りにご一緒されるのか気になるのでしたら、遠まわしに聞いてみるのがいいかもしれないですね。
赤ちゃんの両親(ぽんさんご夫婦)の兄弟までが参加するって話はあまり聞かないですけど、もしかしたらお宮参りのあとでお祝いの意味を込めてみんなで食事でもと考えているのかもしれませんね。
2006.7.23 11:21 17
|
菜の花(27歳) |
お互いにとって、初孫だったりすると
両家で行ってる方はいますが。
本来は、嫁として。嫁いだ先の家でするのが習わしのようです。
赤ちゃんを抱くのも義母です。
>妹?がくるなんて・・・聞いた事ないですが・・・。
赤ちゃんを見たいって事でなら、来るな!!とも言えませんよね。
2006.7.23 11:33 63
|
みな(32歳) |
確かに、地域性ってあるようです。
ちなみに我が家では、義両親は「ココアさんのお母さんもぜひ」と言ってくれたのですが、実母は「お宮参りは嫁ぎ先の両親とするもの」と思っていたらしく驚いていました。
もちろん、初孫だったこともあり、せっかくのお誘いなので喜んでくるようですが。
スレ主さんのお義母さんも悪気があってのことではないと思うのであまり気になさらないのがいいと思います。
義姉妹さんを呼ぶくらいならお嫁さんのお母さんに声をかけてほしかったなって思いますけどね^^;
2006.7.23 13:17 18
|
ココア(36歳) |
男性側の実家の両親と一緒にやる写真をよくみかけます。
婿養子だったら、女性側の両親ということなのかしら?と疑問に思ったりもするのですが・・・。
そういいながらも、私は両方呼ばずに自分たちだけで済ませました。子供のことで手一杯なのに、この上両親たちに気を使うことができないというのが正直な感想だったのです・・・。
2006.7.23 13:22 17
|
KY(35歳) |
私が住んでいる地域では、里帰りをした場合、「二人とも元気でお返しします」というような意味で、妻側の実家がお宮参り関係をします。(両家そろって。兄弟姉妹は参加しません)
お宮参りをする場所は、基本的には自分達が住んでいる所の氏神様です。(私達は氏神様でない所でお宮参りを行い、氏神様にはお参りだけ行きました。)
そして、夫側の実家がお世話になったお礼をします。
ただ、実行してる人は少ないみたいです。
私達は夫婦二人で計画し、両家の親に声をかけました。
服装も軽装で、簡単に済ませました。
風習の違いや地域性、その家のしきたり等ある場合もあるので、どれが正しいとは言えませんが、ご両親も参加できるようなので、このままお義母様に従った方が、角が立たなくていいと思いますよ。
ご両親に声が掛からなかったというのは、お義母様的には「うちの孫だから・・」って考えがあったのかな?
どっちかというと、うちの義母もそういう考えが強いので。(だから、何にしても自分達で計画するようにしています)
2006.7.23 16:58 13
|
まりー(29歳) |
地域にもよると思いますが、本来は嫁ぎ先の両親と行うのが習わしだそうです。
でも、現在は、子供が無事に生まれたことを両家の親がそろってお祝いする方が多いと思います。また、親達は関係なく、パパ、ママ達だけで済ますのも増えています。(私は最後の意見が一番いいと思います)
私自身は、両家の親を呼んで行いました。義母が赤ちゃんを抱くとういうこともせず、私か、パパが抱いていました。本当は私達家族だけでしたかったのですが、そういうわけにもいかず・・・。
ぼんさんの考えもあるでしょうが、私は親子3人で行うのが一番いいと思いますよ。
無事に生まれた子供を両親がお祝いする、ごちゃごちゃしたことは除いて。。。
自然のことだと思います。それを両家がどうのこうの、お祝いをどうするだのややこしいことを増やしてトラブルを巻き起こすんですよ。もし皆でしたかったら、ぼんさん夫婦が指揮をとって行われたらいいと思います。生まれる赤ちゃんは、どちらの孫とかいうよりも、お二人の子供さんなのですから・・・。
2006.7.24 09:41 12
|
双子座(38歳) |
こんにちは。
うちは里帰りをしていたので、実家の近くの神社でお宮参りを済ませました。主人、実家の両親といろいろ準備をし、義両親へ連絡したところ「(主人の)お姉ちゃん家族も一緒に行くからね〜」と当然のように言われました。主人の実家の地域性で、お宮参りは兄弟姉妹みんな勢ぞろいでやるもの、とのことでしたが、主人自身はお姉ちゃんの子供(甥っ子、姪っ子)のお宮参りには誘われた事もありません。単純に赤ちゃんを見たいのかなと思って黙っていましたが、ちょっと複雑でした。当日は特に嫌な思いをすることはありませんでしたが、やっぱりご主人の実家に主導権を持っていただいたほうが後々モメなくて済むかもしれませんね。
お子さんにとっても初めての行事、いい思い出になるといいですね。
2006.7.23 22:52 10
|
ゆう(33歳) |
我が家には2人の子供が居ます。
1人目の時は両家の両親も一緒にお宮参りして、その後皆で一席設けて昼食食べました。
2人目は、両家の両親と、私と夫の妹2人も来ました。お宮参りをして、その後は皆で寿司屋の個室で昼食食べました。
ウチの場合、旦那にも私にも妹が居て、お互い仲が良いし、上の子の子守りもしてもらえるかなぁ…と誘いました(笑) 両親達も大勢でお祝いできて喜んでいましたよ。
でも、普通は妹はお宮参りには呼ばないと思います。
2006.7.23 23:27 10
|
かばりん(33歳) |
これから産まれるのですが、義父母にとっては5人目、私の両親にとっては2人目の孫になります。
お宮参りはもちろん両家でするつもりです。
義母が抱くのが正式なしきたりといった話しも耳にしますが、それもしないつもりです。
これからの行事は全て両家平等にします。
万が一どちらかが「あちらと一緒は嫌…」みたくごねたりしたら、別々にするつもりです。
旦那の名字を名乗っているだけで、嫁に行ったつもりもありませんし、義父母だけの孫とも思っていませんから。
兄弟に関しては、結び付きの固い家なら参加する事もあるのでは?
本当なら、「ぽんさんのご両親のご都合は?」と聞いて欲しい所ですよね。
ご両親は堂々と参加されていいと思いますが。
2006.7.23 23:40 19
|
とわこ(32歳) |
ちょっとぽんさんのレスに直接の回答になりませんが。
ウチの場合は両家で行う予定でウチが何も言う前から主人の両親から主人にお宮参りは私たちの地元(両家とは別居)で両家で神社へ行ってから食事をしよう!と言われました。ウチは両家仲良くやってるので何も問題ないし、私もそれでいいと思ってます。私たちが発案する前に主人の両親に決められたことは特に不快に思ってませんし、両家初孫なのでそれでフェアと思ってます。
一言意見したいのですが双子座さんのようにもめるのならば親だけですべき、みたいな考えは反対です。
昔と違い少子化で祖父母が孫の行事に参加できる回数って昔と全然違うと思います。
今まで育ててもらって親(祖父母)の楽しみを面倒くさいからとかもめるならと処理してしまうのは結局老い先の親戚関係などにも影響してくると思います。そういった冷めた人間関係の中に我が子をいれるのも反対です。
大変でもぽんさんご夫婦が舵取りするように上手く段取ってみてください。ぽんさんのお話のレベルだとそんな大きな揉め事のレベルではないと思いますし。
どんな風習にも意味はあります。面倒くさいと「はしょる」ことなくせっかく両家も揃ういい機会なのですから大切にしてくださいね。
ただ兄弟姉妹まで参加って過剰な感じがしますけどね。。。
でも私の主人は従姉妹の成人式の時にお祝いのお食事会とか参加したらしくビックリしたことがあるので、地域やその家庭それぞれだと思います。
うまく納まるといいですね。がんばれ〜。
2006.7.24 13:39 9
|
ちい(33歳) |
投稿しました、ぽんです。
恥ずかしい事に何も知らない事ばかりで皆さんのお返事を拝見してとても勉強になりました。
ありがとうございました。
2006.7.24 16:28 8
|
ぽん(30歳) |
もうすぐ子供が産まれます。私も夫も末っ子なので、両家共に初孫ではありません。
お宮参り、もちろん両家そろって執り行うつもりです。
正式なしきたりや、上の兄弟がどうして来たかは知りませんが、同じようにするつもりはありません。
もしどちらか(あるいは両方)、自分達の事ばかり優先させるような発言をしてきたら、別々にするか、じじばば抜きでやります。
うちの両親と義父母は仲良くないし、一緒に行動するのは苦痛でしょうから、私も無理強いはしたくないです。
でも、一度で済む行事ならなるべく全員でやりたいです。
運動会だって、おゆうぎ会だって、両方呼ぶでしょう。
でも、例えば誕生日祝いだったら何回やってもいいので、必要ならば三回やります。(家族、私じじばば、夫じじばば)
とにかく、一方を偏って優先させないように、決定権は両親である私と夫が握るつもりです。
お宮参りから義父母が孫を独占する流れを作ってしまったら、今後全ての行事に確実に響いてくるでしょう。
互いの孫だという認識を今からきちんと持っていただいた方がいいかと私は思います。
だって、ただでさえ遠方のご両親がかわいそうでしょ?
むしろ義父母よりご両親を優先させるくらいが、バランス的にもちょうどいいのでは?
長々とごめんなさい。
2006.7.24 17:36 13
|
みさ(29歳) |
ちいさんの意見に一言言わせてください
私は、ぼんさんのお義母さんが少し不満なご様子だと思ったからこのような意見を送ったのです。もし、両家ともそういう感情がないのであれば、風習のとおりされて何の問題もないと思います。ただ、私が言いたいのは、ご夫婦お二人、特にご主人が自分の子供のお祝いなんだと、親の責任を持ち、中心になってされるといいのではないかという事です。何でも親任せ、親の言ううなりという男性が増えてきてるので・・・・
ぼんさんのお便りを読んでいると、だんなさんの意見がよく分からないのでなんとも言えませんが・・・・。
2006.7.25 10:16 13
|
双子座(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。