HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 働きながらの不妊治療

働きながらの不妊治療

2006.7.30 23:42    0 6

質問者: のどあめさん(27歳)

はじめまして。
茨城県の土浦市に住んでいます。
不妊治療を始めようと思うのですが、仕事をしながらのため、5時30分以降も開いている病院を探しています。
情報があれば教えてください。

また、働きながら不妊治療をされているかた、どのように時間のやりくりをされているのでしょうか?
治療のために、そうそう仕事を休めないので、困っています・・・。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


のどあめさん、はじめまして。
現在は専業主婦ですが、私も仕事をしながら不妊治療をしていました。(今後も働く予定です。)
職場から近くて、夕方遅くまで診てくれる不妊専門の医院がおすすめです。治療に応じて通院する回数が変わってきますが、先生の指示する日に受診できることが最大のポイントだと思います。通院する周期が大体わかってくれば、時間のやりくりもなんとかなりますよ♪
あと、職場の誰かにお話して協力してもらうのも必要かも・・・。応援してくれる人は必ずいると思いますから。ひとりでがんばるとストレスたまっちゃいますからね。
お互いがんばりましょう!

2006.7.31 09:44 6

ぱぴころふ(34歳)


パートといっても17:45までの勤務時間は正社員と同じ勤務時間で体外受精をしていました(現在妊娠中)
その前も正社員で残業の多い仕事でもタイミングや人工受精をしていました。
19時最終診察の自宅から近い病院から、20時が最終受付の勤務地に近い病院に転院しました。
採卵の日は休まないといけませんが、移植でも19時にしてくれます。
4週間連続毎日注射に通いましたが、19時とか20時とかです。
たくさんの働いていると思われる方が来られてますよ。
両立はしんどいですが、仕事をしている方が気が紛れて良いですよ。

2006.7.31 09:52 8

まんきつ(33歳)


私も、働きながら不妊治療をしていた者の一人です。
勤務時間と病院の開いている時間が合わない時は、1時間もしくは2時間年休をもらって通院しましたが、やはり上司はあまり良い顔をしませんでした。(たまになら良い顔もできるのでしょうが、不妊治療をしている場合、数日間連続で通わなければならない時もありますから・・・あまり頻繁だと良い顔もできないのでしょう)そこの病院は、車で1時間かかることもあり、仕事がなかなか切り上げられず間に合いそうにない時は、高速をとばして病院に向かったことも多々あります。何より、職場に頭を下げ下げ急いで病院へ向かわなければならないことがかなりのストレスでした。
そこで、年休を使って通院するよりは・・・と、次に私がとった作戦です。私の職場は交代勤務なので、早番遅番を多くしてもらいました。遅番の時は出勤前に病院へ行く、早番の時は夕方早い時間に上がることができるのでゆっくり通院できました。これなら職場に穴を開けることもなかったので、上司の顔色を見ずにすみました。
のどあめさんが、どういった職場環境におられるのか分かりませんが、あの手この手で試行錯誤しながら自分に合った方法を見つけていっていただければ・・・と思います。頑張ってくださいね。無事に赤ちゃんが授かりますよう、お祈りしています。
尚、土浦市近辺の病院についてはPCで検索すると診療時間など詳しいことがわかると思いますよ。

2006.7.31 10:01 7

ちゃー(32歳)


茨城のことは分かりませんが、正社員で9時〜18時までの勤務で不妊治療しています。

最終受付が19時までで、勤務地近くの不妊専門病院に通っているので、通院には差し支えません。土曜日も午前中は診てもらえます。

ただやはり、遅くまで診察してくれる病院は、仕事をしながら通院している方が多いので、夕方はものすごく混みます。

フルタイムで働いて、病院で二時間待ち、その後帰宅して夕飯の支度をして・・・となると体力的には、かなりキツイです。

でも、皆さん同じように頑張っているので頑張れると思いますよ。

2006.7.31 12:05 5

歯痛(28歳)


私も働いていたので19時まで受付をしてくれる病院を選んで行きました。
普段の卵胞チェックとかは遅い時間でも構わないのですが、造影検査やAIHは朝一でないとダメと言われて。
その日は午前半休を取るなどしてやりくりしてました。
でもAIHなんてやる日が決まるのはほんと直前だから、休みも取りづらくって・・・結局その職場は辞めちゃったんですけどね。

夕方からの通院でやっていこうとお考えなら、AIHなどもその時間にやってもらえるのか確認した方がいいと思います。

2006.7.31 14:03 6

ぷらちな(33歳)


さっき、AIHも夕方やってるか確認した方がいいと書き込みしちゃいましたが・・・AIHはご主人の分身を持参しなきゃいけないので、午前じゃないとだめですよね。
でも午前半休を取れれば充分働きながらやっていけますよ!

2006.7.31 14:08 4

ぷらちな(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top