仕事をしない同僚
2006.8.5 12:27 0 5
|
質問者: OLさん(30歳) |
はじめはパソコンの画面に向かって一生懸命入力していたのでバリバリ仕事をしていると思っていたのですが、実は違ったのです。
他の人は気付いていないようですが、私は彼女のパソコンがよく見える位置にいるので気付いてしまい、それからというもの気にはなるし腹は立つし。
でも同僚として彼女と仲良くしていきたのでそのことを指摘すると今後同じ職場でやりづらくなります。(職場には女性が少ないなので・・・)
上司に相談するべきか、どうしたらいいかわからず毎日悩んでいます。どなたかアドバイスをお願い致します。
回答一覧
信頼できる上司に相談すると思います。私からは注意しずらいので。と言って。
2006.8.5 14:56 11
|
アイ(28歳) |
すごい!よく気がつきましたね〜☆
私はまるっきり気がつかない無頓着なタチだったので、ちょっとうらやましい。。。気がついてしまうのは大変かもしれないけれど、それだけ気配りも出来る人って感じです。。。
それにしても、最近こういう人が多いみたいですね・・・よくきく話です。これが原因で仕事に支障をきたしていたり、残業するようだったら、上司に報告もかねて相談してみてもいいのでは?
ひどいパターンだと「日中は遊び、定時後に業務開始して終電帰宅orとまりで残業代GET」ってのを知ってます。これこそ給料ドロボーだ!
2006.8.6 00:15 12
|
KY(35歳) |
OLさんこんにちは。同僚の方の仕事ぶりに不信を感じてるようですが・・・
その方はOLさんや他の方に迷惑がかかるような仕事ぶりなんでしょうか? また残業とかしているのでしょうか? 私的には自分に与えられた仕事を完全にこなしているのであれば、少し余裕のある仕事をしてもかまわないのでは?と思います。
仕事の状況にもよりますが。
仲良くしている同僚であれば、遠まわしに言わず本人に言ってあげてはどうでしょう。なぜOLさんが腹が立つのか分かりません。OLさんはOLさんで自分の仕事を完璧にこなせば良いのでは?
2006.8.7 09:53 9
|
とっつあん(30歳) |
お気持ちよく分かります。
私も以前働いていた時、「後輩がやたらと長く電話で話してるな。誰と話してるんだろう」と思っていたら、なんと、私と同じ歳で結婚退職した人と、白昼堂々会社の電話で長電話していました。
その電話してきた方の人は、まだ勤めている時も、私以外の女子社員を誘って、休憩室で休んでいたりと最悪な人だったのですが、後輩と話したければ、夜自宅に電話すればいいのに、まさかここまで常識がなかったとは・・・と、本当に呆れました。
でも、当時私は20代後半で、上司はそういうマナーが悪い女子社員は自分で注意せずに、私から注意させていたので、もう確執が出来てしまっていて、どうすることも出来ませんでした。
OLさんが気付いた同僚の人は、根に持つタイプの人ですか? もし、そうではないのなら、直接サラッと注意した方がよいと思います。
上司を通すと、逆に「どうして直接言ってくれなかったの」とこじれてしまうかも。
でも、元々性格に難ありのタイプで、上司も部署の嫌な事を丸投げせずに、ちゃんと受け止めてくれるタイプの人なら、上司から注意してもらった方がよいかもしれません。
2006.8.8 11:09 9
|
のり(38歳) |
アイさん、KYさん、とっつあんさん、アドバイスをありがとうございます。今後も続くようであれば時期を見て上司に相談してみようと思います。おかしいと思うのが自分だけではないと思うと少し慰められました。
とっつあんさんの率直なご意見もありがとうございます。きっととっつあんは心の広い方でしょう。私はどうしてもイライラしてしまいます。仕事は与えられたことをするのはもちろん、自分で考えて効率よくできるように考えたり作り出すものでもあると思います。時間があるからといって私用のメール(ひどいときは一日のほとんど)は他人に迷惑がかかってないにしても公私混同でおかしいと思います。実際、急ぐことでないにしてもすることはたくさんあるのです。あと彼女は定時にきっかり帰ります。(それは構わないのですが・・・)
今後上司に相談することによって良い解決策が見つかることを願っています。
2006.8.8 13:40 11
|
OL(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。