障害を持った赤ちゃん...
2006.8.9 11:59 2 12
|
質問者: 無知な主婦さん(30歳) |
友人が予定日より2週間ほど早く出産し、出産報告がありました。
しかし、先天性の障害を持っていて治療をしても完治する事がない病気だという事です。
それでも、私は彼女に『おつかれさま、おめでとう』と伝えました。命は何にも変えられない素晴らしいものですから。
しかし、彼女にはどう伝わったのかと少し不安があります。
なんだかんだと言ったって今の彼女にとっては、私の言葉は綺麗事にしか聞こえないのではないかと...
当事者にしか分かりえない気持ちってありますよね。
出産祝いも今の彼女はどう受け止めるのだろうと考えてしまい、まだ渡せていません。
そして、私の母と彼女のお母様はとても仲が良く、お互いの娘(私と彼女)の結婚祝いを渡すほどです。
私は、彼女のお母様から結婚・出産祝いを頂きました。
私の母も、彼女に今お祝いをあげて良いものかと私に聞いてきました。
私にもわかりません...
彼女は今、自分自身の妊娠前や妊娠中の生活に原因があったと自分を責めています。
みなさんなら、どうしますか?
私や母の考え方は間違っていますか?
厳しい意見でもかまいません。
今、私がとるべき行動にアドバイスください。
長文なうえ、文章の組み立てが下手ですみません。
回答一覧
私には子供がいないので参考になるかわかりませんが・・
赤ちゃんに何かがあると、何が原因であってもお母さんは自分を責めてしまいます。私も流産した時に、そう思いました。お友達も今は自分を責めて、受け入れられないのかもしれませんが、段々と落ち着き、全てを受け入れる時が来ると思います。
それが母性愛だと聞きました。
なのでスレ主さんも時期が来たら、他のお友達のお子さんと同じ様にしてあげて欲しいと思います。
綺麗事かもしれませんが、もし私に障害のある赤ちゃんが生まれたら、そうして欲しいと思いました。
2006.8.9 18:46 13
|
青じそ(37歳) |
私の友達は、障害を持った赤ちゃんを出産しました。
私もあなたのように、「おめでとう!」と言い、赤ちゃんに会いに行った(彼女が招待してくれたので)し、お祝いもしましたよ。
普段どおりに、お祝いを渡したら良いと思います。
私だったら変に気を遣われた方が、まいってしまいます。
2006.8.9 17:23 13
|
ひまわり(30歳) |
今は混乱してて、
自分のことを責めたりしていても、
いつか落ち着いて、そのことに向き合えるときは来ます。
退院のめどがつきそうなら
退院後に渡したらどうでしょう?
残念ながら直らない病気があったけど
生まれてきたことは、とてもとてもおめでたいことですし。
2006.8.9 17:41 14
|
優(26歳) |
こんにちは。
私も生まれつき障害を持つ子どもの親です。出産時に初めてわかり、産後しばらくはとても精神的に不安定で、自分を責め、友達に出産報告をする気持ちもなかなか起こりませんでした。この時代なので、産院にいても、何も知らない友達たちから携帯メールに次々と「無事生まれた?」と入ってくるのがつらくて、返事が書けず、涙を流していました。
でも、あなたがなさったことは全然間違っていないと思います。自分の出産を知って、友達がおめでとう、お疲れさまと言ってくれなかったら、私だったらつらいと思います。恐らくお友達も、お子さんのことを障害があってもかけがえのない我が子だと思っていらっしゃるに違いないです。それを、お友達からおめでとうと言ってもらえなかったら、どんなに悲しいでしょう。お祝いだって、いただけたらうれしいです。
ただ、障害にもよると思うのですが、贈られるものにはもしかすると配慮が必要かも知れませんね。(例えば体にマヒがあるようなお子さんの場合、そのお子さんが着られそうもないような洋服や靴を送らないようにとか・・・)
あなたがおっしゃるとおり、たしかにその立場に立ってみないとわからない気持ちもたくさんあり、それに寄り添うのはお友達として大変なことだと思いますが、理解しようとしてくれる友達の存在は何ものにも代えがたくありがたいです。お友達が連絡してきたら、どうぞよくお話をきいてあげてください。あるいは、連絡できるときまで待ってあげてください。
長くなってしまい、すみません。
2006.8.9 17:42 16
|
さく(3歳) |
余計なことは考えず、生まれてきた赤ちゃんに対しておめでとうってことでお祝いをあげればいいと思います。
障害を持ってきても生まれてきたということ自体命を持ってきたということなのですから。
産んだお母さんがどう考えているかなんてご本人にしかわからないし。
いろいろかんぐる(?)のは思いあがりだと思います。
2006.8.9 17:54 12
|
アメリカ産牛肉(38歳) |
お互いのお母さん同士が仲がよいなら、それとなく様子を伺ってみるというのはどうでしょうか。私は以前、新生児集中治療室に勤務していましたので、障害をもって生まれてくる赤ちゃんもたくさん、ショックを受けるお母さんの姿もたくさん見てきました。おめでとうという言葉さえ言う事をはばかられるときもありましたよ。そのショックは当事者にしかわからないと思います。赤ちゃんが生まれたんだからめでたくて当たり前という考えは通用しません。そんな中で今お祝いをあげてかえって気持ちを逆撫ですることもあると思います。場合によっては、1歳の誕生日祝いでもいいと思います。その頃になれば、お母さんも育児にも慣れ気持ちも今よりは落ち着いてると思うし。ただ障害があってもお友達のあなたは、受け容れてあげてくださいね。そういう気持ちは励みになると思いますから。
2006.8.9 19:49 9
|
麻衣香(35歳) |
「命は何にも変えられない素晴らしいもの」・・・こうお考えのあなたが、何をちゅうちょしているのかわかりません。先天性疾患である事をあなた方親子が必要以上に気を使うのは、特別視している証拠では?そのご夫婦の元に生まれた尊い命をそういう同情目線で見てるとわかったら、彼女傷つきますよ。出産祝いって「健康体の赤ちゃんだからめでたい」っていう事で出すものなんでしょうか。私は頑張ったお母さんと、新たな命の誕生を祝うプレゼントだと思っているのでもちろん贈るでしょうね。
2006.8.9 20:01 6
|
さと(33歳) |
私の友人も数年前に障害(完治はしない)を持った子供を出産し育児をがんばっています。
やっぱり大変そうでした。生後は少しの間、ずっと入院してましたから。。でも、生まれたわが子はかわいくてがんばっていましたよ!今もですが…^^;
その事を聞いた時、やっぱりなんて言って良いか私も悩みました。メールでごく一般的なお祝いの言葉を伝え、会う約束をして出産祝いを贈りました。
やっぱり、送るだけでは伝わり方も気になったからです。
聞いてみると自分を責めていたり、不安な気持ちがいっぱいで、何と言って良いかまた悩みました。私はその時、結婚も出産(今もまだですが・・)もしていませんでしたから困りましたよ!
けれど、生まれた子供はかわいいだろうし大変だけどゆっくり育てていってほしいことと辛い時には聞くだけならいつでも聞くことを伝えました。
スレ主さんもお母様も、ご自身の時にお祝いを頂いたのなら、贈って良いのではないかと思います。躊躇する気持ちはわからなくはないですが、それも違う気がします。うまくいえませんが、同情しているようで。。
その方に直接渡しにくいなら、お母様と一緒にしてもらってその方のお母様に渡すとか!?・・・でも、自分を責めていることを話す仲なら普通にお祝いして良いと思うのですが。。(アドバイスになっていなくてスイマセンm(__)m)
2006.8.9 20:08 10
|
クレイ(33歳) |
障害を持っているからといって
会いにいかなかったり、出産祝いをあげないのはおかしな話です。
ご自身がおっしゃっている「命は何にも変えられない大切なもの」という
気持ちがあれば悩まないのではないですか?
2006.8.9 20:27 7
|
匿名(28歳) |
気を遣うことがかえって人を傷つけることもあると思いますよ。
もし私が彼女の立場なら、例え気を遣ってのこととはいえ、障害があるという理由でお祝いを控えられたら、この子が生まれてきたことは祝福されることではないんだ・・・と余計に傷つきます。
会って渡せる状況でなかったら、彼女のお母様に渡してもいいし、あまり深く考えずに普通に渡したほうがいいと思います。
2006.8.9 23:49 7
|
ふね(32歳) |
私だったら気を使われたほうが逆にイヤかな?
普通に接して欲しい。
ウソでもいいから赤ちゃんを見てカワイイね〜っあなたにソックリじゃん!て言って欲しい。
けど、これから大変なのはわかっていることなので、大変だね〜頑張って!だけは言われたくないかな?
頑張ってるのに更に頑張れって言われたって・・・って思ってしまいそう。
2006.8.10 18:22 6
|
ミラクル(秘密) |
良かれと思って言っても、相手がどう受け取るかは分かりませんし難しいですよね。
私は、2ヶ月前に第3子を出産しましたが、先天性の障害を持ってました。
うちの子の場合は、口唇口蓋裂で、手術により治る障害です。
が、それでも、出産と同時に「元気な男の子ですよ」と言われた割には、子供を全然見せてくれず、しかも、その場にいた病院のスタッフ達が赤ちゃんを抱いて一斉にいなくなりました。
私の担当医1人が、後産のために残っているだけでした。
「赤ちゃんはどうしたんですか?皆さん、どこに行ったんですか?」という私の質問に、医師は「今、赤ちゃんの体重や身長を皆で測定中だから」と言い、いっそう胸騒ぎが強くなりました。
1時間ほど経って、医師から赤ちゃんについて説明を受け、赤ちゃんと対面しました。
鼻の下がパックリと裂け、その裂は、のどちんこの方まで続いてました。
妊婦検診で、赤ちゃんはずっと手で口元を隠していたため分からず、出産後に初めて分かりました。
治る障害というのは頭では分かってますが、実際にわが子の顔を見たときは、強烈な不安感、そして自分が何か悪いことをしたのではと自分を責め続けました。
そんな状態ですから、いくら親しい友人でも何も声をかけて欲しくなかったです。
もちろん、祝福の気持ちはありがたいですが、それどころではないというのが本音です。
今後の治療の事や、病院の選定など、考えることも山ほどあって、気持ちが張り裂けそうでした。
当時、もし友達に何か祝福の言葉をかけられても、産まれてきた赤ちゃんのことで精一杯で、耳には入ってこなかったと思います。
私の場合は、ある程度時間を置いてから連絡くれた方がいいです。
そうは言っても、友達の方もきっと無事出産したか気になっているだろうと思い、私の場合は、子供が退院してから、自分から子供の様子について話しました。
人に話すことで気持ちの整理ができました。
祝福の気持ちを伝えるのはもちろん良い事ですが、相手の話をしっかり聞いてあげることが一番大事だと思います。
2006.8.10 19:12 6
|
ゆきんこ(37歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
あなたが今使っている「抱っこひも」。 ちゃんと使えていますか?
コラム 子育て・教育
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
不妊の主な検査ってどんなものでしょうか?教えてください
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。