排卵を見逃されました(泣)
2006.8.28 17:14 0 6
|
質問者: あさひさん(27歳) |
高プロでテルロンを飲んでいますが、それでも排卵は遅めです。
タイミングを見る際、卵胞チェックと尿検査をするのですが、最後の決め手は尿検査のようなのです。
卵胞が育っていて今にも排卵しそうでも、尿検査が陰性だとまだなので、また明日見ましょう、となります。
検査薬は、外国製のもので、ネット販売では見かける一般的な商品名です。
検査薬が最後の決め手であれば、通院する意味はあるのか?と思ってしまいました。(排卵後の確認などは必要ですが)
そして、今回は今にも排卵しそうな感じでしたが、尿検査で陰性なので、まだとのこと。
次の日は病院が休みだったため、自宅で検査し、「陰性」で、その次の日に病院に行ってみるともう排卵が終わっているとのこと。
まだ通院し始めて3ヶ月なので、もう少し様子を見ようかとも思っているのですが、タイミングって皆さんこんな感じなのでしょうか?
ちなみにそこそこ有名な病院でそれなりの結果も出しています。(ここでも何度か見かける病院です)
生理周期が安定せず、排卵が分かりづらいので、通院回数が増えるのが肉体的にも負担です。
根をあげるには早すぎますが、年齢的にまだ少し余裕があると思われているようで先生ものんびりしてます。
他の病院のタイミングについて教えてください!!
回答一覧
専門医だというのに、そんなことがあるんですね。びっくりしました。
私も有名な専門医に通院していますが、タイミングは卵胞の大きさだけで見て、あとは排卵しそうな時期が来たら教えてくれて、今日から数日の間に自由に夫婦生活を2〜3日もって下さい。という感じですよ。
排卵の直前を狙って「この日」と指定する方法はされていません。
実際、1日指定よりもその方が妊娠しやすいようです。
それにしても、そのタイミング指導では信頼して通院していけませんよね。
少しでも参考になれば、幸いです。
2006.8.28 20:26 10
|
よった(34歳) |
先生が全てではなく、今にも排卵しそうな自分を信じて、ご主人と仲良くすればよいのでは?
確率ですから、仲良くする回数は、1回こっきりより複数回あってもよいのでは?
過ぎてしまって後悔するなら、早すぎても仲良くしておけばよいのでは?
検査の仕方に疑問があるなら転院してもよいのでは?
キツイことを言うようですが、決めるのは自分ってことなんじゃないですかね?
2006.8.28 22:14 7
|
大台(40歳) |
私も排卵見逃された事ありますよ
見逃されたと言うより、多分排卵しちゃったんだねって感じでしたが
たまにはそういう事もあると思います
私は毎日確認には行けないので
自宅で検査薬も使っています。
だから支持された日以外にも
もしやと思う日は夫婦生活を持つようにしています。
主さんは1日行かなかった日が排卵だったのでしょうか?
自宅の検査薬で出なかったってのも不思議ですね。
1回も無駄にしたくない気持ちは判ります。
次はうまくいくといいですね
2006.8.29 00:52 11
|
とくみ(27歳) |
ケイカン粘液は見てもらってないのですか?
私のタイミング治療のときは、卵胞チェック、ケイカン粘液検査、LHチェック(尿)でした。
ケイカン粘液を採取し、顕微鏡でシダ模様の具合を見ます。
排卵がもう近い、排卵当日、排卵後、とハッキリわかります。
でも、今にも排卵しそうって思うのにご主人と仲良くしなかったのですか?
精子はの寿命は2日ですので、排卵2日前でも大丈夫ですよ。
妊娠を望んでいるのであれば、排卵前後に3回は仲良くした方が良いそうです。
2006.8.29 01:27 10
|
ナメタケ(32歳) |
お返事をいただいた方々ありがとうございました。
私の通院している病院では、排卵の前日と思われる日に「今夜タイミングをとるように」と言われます。
また排卵前は3〜4日禁欲した方がいいと言われたため(精子が薄くなるので)病院がお休みの日はあえてタイミングをもたなかったのです。
まだ通院してまもないですし、仕事をしながら通院できるところは今の病院しかないので、今回は仕方ないと諦め、当分は様子見してみようと思います。
ありがとうございました。
2006.8.29 17:45 7
|
あさひ(27歳) |
お返事をいただいた皆さま、ありがとうございます。
先生に不信感というよりは、他の病院の様子もお伺いしてみた次第です。
まだ通院し始めて間もないですし、一番の理由は今の仕事を続けながら通院できるところが、ここしかないので、当分は様子を見ながら通院を続けてみます。
ありがとうございました。
2006.8.29 21:09 9
|
あさひ(27歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。