妊娠検査薬とhcg注射・ホルモン剤の関係
2006.9.17 05:59 0 3
|
質問者: ゆんゆんさん(28歳) |
それでも希望を捨てきれず、そのうちフライングで検査をしてしまいそうな私。
そこで質問ですが、排卵から2週間したら妊娠検査薬は反応すると聞きましたが説明書をよむと、hcgを打っていると偽陽性になるとか?hcgの影響がなくなるのはいつ頃なのでしょう?また、私はホルモン剤を飲んでいますが、それも影響しますか?教えて下さい。お願いします
回答一覧
ゆんゆんさん、こんにちは。
1年半の不妊治療の末、妊娠5ヶ月に入ったメロンパインといいます。
受精卵が着床すると胎盤を作るために体内からhCGを出すので、妊娠検査薬はそれを測って着床の有無を調べます。hCGはその他に着床を維持するために黄体ホルモンの分泌を促進したりするので、排卵時に注射する病院もあります。
hCG注射の量にもよりますが、多くても大体1週間から10日で効果が消えるみたいなので、2週間後には注射の影響はないと思います。
また、妊娠していない限り、黄体ホルモン補充でhCGの分泌を促すことはないので、ホルモン剤を飲んでいるから擬陽性になるということはありません。
治療が身を結び、妊娠できるといいですね。
2006.9.17 15:57 11
|
メロンパイン(35歳) |
ゆんゆんさん、初めまして。
妊娠検査薬に反応してしまうのは、HCGの注射です。
内服や注射のホルモン剤は、妊娠検査薬には反応しませんよ〜。
ただし、HCG注射を打ってから7〜10日は、検査薬に反応する事がありますので、
フライング検査は注射から10日くらいたった後の方が良さそうですよ。
2006.9.17 19:18 12
|
あくあ(26歳) |
メロンパインさん
妊娠おめでとうございます!元気な赤ちゃん産んで下さいね!そしてお返事ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。私も授かれるように前向きに頑張ります
あくあさん
お返事ありがとうございました。参考になりました。10日くらい待ってからフライングしてみます。
2006.9.18 11:06 15
|
ゆんゆん(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。