室内犬を飼っている夫実家に子供を預けたくない
2006.10.20 15:40 0 6
|
質問者: かな子さん(33歳) |
義両親にはハッキリそう話して問題ないでしょうか?角が立たないか心配です。。
回答一覧
預けるのは止めて、かなこさんと一緒に顔を出す回数を増やしたらいかがですか?
そのうち、子供さんも抵抗力がついて、問題はダニぐらいになるのではないでしょうか?
でも、かまれたりするのも心配ですよね。
私の義実家も猫を飼っています。飼っている人たちのとっては綺麗にしているつもりでも、やっぱり抵抗があるものですよね。
私は、猫を飼い出してから、顔を出すのを基本的に止めました。
先日、呼ばれて遊びに行ったのですが、猫に引っかかれ嫌な思いをしました。
結局は、たいしたことにはならないのかもしれないけれどこちらとしては嫌な気分ですよね。
だからこそ、はっきりもいえないと思うし、言わない方がいいと思います。
お子様が大きくなるまで義両親に預けるのは待たれるのが最良の方法だと思います。
2006.10.21 10:02 6
|
さあや(35歳) |
中型犬ですが、室内で飼っています。
そして飼いながらも下の子が生まれたりしましたよ。
来年にはまた一人生まれる予定でいます。
結論で言うと、「犬と赤ちゃん」は、そんなに心配しなくても大丈夫です。
ただ、それは「家族だから」というのはありますね。
犬のほうも「この赤ちゃんは新しい家族なんだ」と思うからこそ、しっぽをつかまれても本気で噛んだりはしませんが、義実家の犬となると、犬にとって主さんの赤ちゃんは異物になりますね。
義両親がどれだけ犬の性質をわかっていて、気をつけるところを気をつけてくれるのか、によりますね。
2006.10.21 06:28 6
|
わんこ(秘密) |
角はたつと思います。
他人からみれば犬でも家族からみれば
子供同然だと思います。
どうしてもというなら、いってみてはどうですか?
その後の関係はわかりませんが。
2006.10.21 11:06 7
|
なな(30歳) |
少し気持ちわかります。犬大好きの人は嫌な気分になるかもしれませんが、やはり子供と接して本当に大丈夫かなあと思ってしまいますよね。先日も「子供が犬にぺろぺろされました〜」っていうレスがありましたが、読んでると菌に感染することもあるとか書いてましとよね。私は犬を庭で飼ってますので嫌いでは無いですが家の中で子供と同じように生活させるのには抵抗を感じてしまいます。
心配でしたら素直にお伝えし、子供を見てもらえるのはとても有り難いけど、アレルギーの事やお子さんがなんでも口に入れる時期だし犬のおもちゃなどを口に入れたりしないか心配な事などを言ってみてはどうでしょう。ご主人から言って頂くのもいいですよね。
子供を見てくれる義両親は有り難い存在だと思います。自由な時間も作れるし、とてもうらやましいです。義両親が納得してくれるといいですね。
2006.10.21 15:01 5
|
とく子(秘密) |
もしかしたら、関係ないのかもしれませんが・・
私は、犬が好きですが・・飼っていません。なのでこんなことをいったら飼っている方にイヤな気持ちにさせてしまうかもしれませんが・・
やはり、室内で犬を飼っているとなるとどうしても不潔というイメージがでてしまいます。
犬の毛やよだれ・・キレイにしているからといってもやはり毛は飛び散ったりしてますよね・・
友人の家も、室内犬を飼っているのですが、かわいくても、どうしてもそこで食事などする気にならず、友人と会うときなど外で会うようにしています。
ただ・・犬がいるから・・と伝えることは難しいですが、一度ご主人に相談なさって、ご主人からさりげなく言って頂くのはどうですか?
2006.10.21 22:06 5
|
ちょっぴ(29歳) |
こればっかりは人それぞれ好き嫌いがあるので判断が難しいですが、タバコの匂いなどと同じで吸わない人には少しの匂いもいやなものですものね。私の主人の実家では猫を飼っていますが、これがものすごく毛が抜けて遊びに行くたびに洋服中につけて車中お持ち帰り状態でいやなのですが、子供たちは気にせず楽しんできてます。その代わり帰ってきたらよーく身の回りをチェックし全部必ず洗濯です^^;。床にも毛は落ちてるので靴下にも付くし落としたオモチャ座布団にも付くので気になるときりがないですが・・・。お子さんがおしゃぶり、お菓子など落として知らない間に口に毛が入るなど心配でしたら今は一緒に行かれてはいかがですか。自分も慣れるかもしれないし、思ってるほど心配はないかもしれませんよ。
2006.10.23 11:19 8
|
りょう(36歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。