HOME > 質問広場 > くらし > 車の営業、事務をされてい...

車の営業、事務をされている方教えて下さい。

2006.10.25 16:18    0 3

質問者: ユウさん(27歳)

私の彼氏所有の車が来年の3月に車検をむかえます。

新車で購入して今年で7年経ち(確か7年だったと思います。)、走行中コンピュータが、かすかな異常を拾い、エンジンはかかっているのに車の回転数が全く上がらなくなるということが何度も続き、この際車を買い換えようと考えています。

ところが一つ問題があります。
去年、彼がオリコカードで買い物をしようとしたところ、信販会社の審査に引っかかってしまいカードを使うことができませんでした。
原因は彼の父親の借金でした。
彼の実家は造園土木を営んでおり、そのため仕事の経費等で資金がいるため、一人息子の彼に連帯保証人になってもらっていました。

自分の父親のことでもあり、彼は保証人になっていました。
大きな額ではなかったので毎月の返済もなされていると思っていたのですが、様々な諸事情により、返済が滞っていたようです。

7年前に車を購入したときは、返済履歴がきちんとあったのか、ローンを組んでいます。

 お尋ねしたいことは、車のローンを組むときは、信販会社に借金があっても組めるかどうかということです。
よろしくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


車の事務は分かりませんがわたくしの知る範囲でご参考までに。
オリコカードの審査が通らなかった理由というのは保証人としての債務が延滞されていたからという理由なのかしら?
そうしますと外部情報は他社でも同じかと思いますので審査は通らないと思いますわよ。外部情報が「延滞」となるのはだいたい3ヶ月以上延滞されていたら情報として登録されますし、その延滞後入金されても延滞情報はしばらく消えませんわよ。
あと、信販会社に借金があったとしてもローンを組めないことはないですが、自社情報や外部情報に不芳情報(延滞、解約、破産など)があればもちろん組めませんし、自社の借り入れ額、他社の借り入れ額にもよりますわ。
他社での借入額も分かりますのよ。


あと信販会社一社にローンの申し込みをして審査が通らなかった場合、他信販会社にも再度ローンの申し込みをするかと思いますが、だいたい2社目以降にローンを申し込みしてもだいたい断られると思いますわよ。
同時期に信販会社にローンの申し込みをしたという履歴が他信販会社でも分かりますし、2社目以降の信販会社は、「きっと最初の審査が通らなかったからうちの会社に申し込んできたのだろう」という判断をするケースがほとんどですわね。
そんなリスクを負ってまでその顧客の審査を通そうとはしないと思いますわ。

2006.10.25 19:52 8

エリザ(25歳)


車関係ではないのですが、結婚するまでオリコさんと同業の会社に勤めていましたので、ご参考まで。
まず、信販会社等に借り入れがあったとしても、追加で支払い可能と審査で判断されればローンは組めます。ただ、お父様の連帯保証人となっており、支払いが滞っていたとの事ですので、遅延期間にもよりますが、オリコさんでは難しいかもしれません。
今回オリコカードが利用できなかったのは、おそらくその時点で未払金があった為、連帯保証人のカードも止められてしまったのでしょう。ただ、彼氏さんが知らなかったとの事ですので、まだ1ヶ月程度の遅延かもしれません。
では、他社では大丈夫かといいますと、これも微妙です。この業界は外部の信用情報機関を共同で利用しているので、オリコさんの遅延情報が他社でも分かる場合があります。

新車ディーラーだと自社のローンがありますので、そちらでしたら大丈夫かなぁという気もしますが。

2006.10.25 21:34 7

ぶうこ(33歳)


エリザさん、ぶうこさん、遅くなりましたが、お返事どうもありがとうございました。

新車ディーラーで購入予定なのですが、微妙そうですね・・。
車がないことには身動き取れないので、何とか考えて購入できるように考えてみようと思います。

また何かとご相談する事もあるかと思いますが、また宜しくお願い致します。

2006.10.27 09:44 9

ユウ(27歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top