新入社員の妊娠 − 辞めて欲しいと言われ・・・
2006.11.11 19:20 13 44
|
質問者: まるこさん(24歳) |
現在もうすぐ妊娠5ヶ月目に入る妊婦です。
今年の4月に新卒として旅行会社(店頭ではない部署)に就職しました。
入社半年後に妊娠が判明し、10月に直属の課長に対して産後も働き続けたい旨を告げました。
10月中旬に同じグループの人達の前で自分の現状と意思を伝えました。
しかし、その数日後、一番偉い課長と直属の課長、3人に産休・育児制度はあるが会社としては自主的に辞めてもらいたいと告げられました。(私は社員なので向こうはクビには出来ません)
私は直属の課長は女性で、退職せず働き続ける事に対して理解をしてくれていると信じていたのに裏切られた思いでいっぱいでした。
1年目で妊娠・・と反省すべき点はいっぱいあります。育児に専念しないといけない事も理解しています。
しかしやっと入れた希望の会社でどうしても経験したい分野があり、働き続ければそれに関した部署に就ける可能性があるんです。
1年も休むつもりはありません。
しかし、新入社員で勉強中の今、2年目に入ってすぐ半年も休んだらやはり周りに迷惑をかけるのは明らか・・・会社の言うとおりに私が発した発言は撤回して辞めるべきか・・・と悩み続けています。
長文になりましたが、皆様、アドバイスを下さい。何卒宜しくお願い致します。
回答一覧
新人で妊娠はうかつだったかもしれませんが、もう進路変更はできません。
会社の反応は体制的には産休あれど・・ですね。
確かに新人では仕事も半人前
しかも産休で給与を出すには会社としては相当厳しいでしょう。
産休とるだけとって、辞められる・・
最悪な事態を考えてるかもしれません。
とりあえず、
産後どのくらいで復帰できるのか
復帰後どれだけ貢献できるか
仕事に対する意欲が本当にあるなら
申し出るべきです。
それでも会社側が受け入れそうもないなら諦めたほうがいいかもしれません
またがんばって産休後復帰したとしても、他の人と同様に働けるか?
同様に評価してもらえるのか?
職種はどうなるのか?
産休を実際に取得した先輩をよ〜く
観察してください。
ただ、乳児をかかえながら働くのは
全力で働けないという意味では
どの職場でも同じといえば同じ・・
再就職の厳しさと現状の天秤になると思います。
体力勝負ですから若いので子育てと仕事の両立はできると思います。
頑張ってください。
2006.11.12 08:07 120
|
子育て中(39歳) |
制度上、言ってはいけない事だったとは思いますが、会社側の言いたくなる気持ちもわかるなあ。。
これから長く働いてくれる期待をして雇ったのに、すぐに妊娠、育休なんて、会社や同僚が気の毒です。
とはいえ、赤ちゃんが出来た事実は消せないわけですから、今後どうするかですよね。
やっぱり、復帰したとしても、良い環境が期待出来ないだろう事は覚悟しておいた方がいいかも。
ベテランだってブランクから脱出するのに時間かかるのに、仕事が身につき切れてない新人じゃ、また一からやり直すのと同じでしょう。
復帰してからの甘えは許されないし、相当なやる気と熱意が必要でしょう。
それをいかに会社側にわかってもらえるか。
また、復帰後の仕事ぶりが一番重要なのでは?
自信がないなら、今辞めておいた方が無難でしょうね。
辛口でごめんなさい。
2006.11.12 10:36 214
|
しょう(33歳) |
以前私の職場で4月に入社
5月に結婚スグ妊娠で12月から
産休翌年の10月から復帰2ヶ月後の
12月で退職って言うかなり
いい加減な方がおられました。
ウチの職場は妊娠がわかると時差出勤で勤務時間も短いです。
結局ほとんど働かず権利を使って
お給料ももらい退職って驚きました
長く休むつもりはないと書いて
おられますが私の職場の方も
そう言っておられ実際子供がアトピーで手がかかるので無理との事で
退職されました。
なのでハッキリいって先の事なんて
わからないと思います
私なんかはアルバイトなので
こう言う人を見てるとちゃんと
働ける人を社員にして欲しいと
思いました。
よく産休や育児休暇のレスが
ありそこで反対意見を書くと
女の敵とか少子化を招くとか
言われます
ちゃんと仕事をされてる方に
大してならその意見もわかりますが
現実私の職場の方みたいな人だって
います。
権利は利用してもいいと思いますが
それは義務を果たしてからの事だと
思います
2006.11.12 10:37 104
|
とくめい(30歳) |
入社一年目の妊娠は計画性に欠けてますね・・・。働き続ければ希望の部署へいけるといっていながら、妊娠→産休ってどうなんでしょう?
私が以前勤めていた会社の直属上司がいわゆる「働く母親」でした。見ていて本当に大変でしたよ!保育園のお迎えがあるので、そうは簡単に残業もできません。また、私を含め、周りのフォローも結構大変でした。その人が残業しなくても何とかなるように仕事を割り振ったり最悪は夜、会社に子供を連れて来てまで仕事をしていました。会社側としては、その方は非常に知識が豊富な方で、絶対にやめて欲しくない存在でした。ですので、子供の急な発熱などで、目が回るほど忙しい時期にお休みをしてしまっても、何も言うことはありませんでした。
2年目に入って産休をとって、復職すると、戦力的に翌年の新入社員と変わらないですし、それでいて育児をする為に時間の制約があったりして、会社としてはちょっと困るという感じなのでしょう。個人的には辞めたほうが無難なきがしますが・・・。
もう一度自分と向き合って、どこまで自分の意思が固いのか、覚悟があるのかを考えてみてください。また、育児をしながらの勤務で希望の部署へ異動できる可能性はどのくらいあるのでしょうか?ご家族へ相談はしましたか?復職するとなるとご家族の協力も必要なことが出てくると思いますよ。
2006.11.12 10:50 57
|
あいり(30歳) |
正直な感想です。
お気を悪くなさらないでほしいのですが、私が上司だったら辞めてほしいと思います。
来年4月から採用する新人(もしくは中途採用)を1から育てなおすほうが早いからです。
そして復帰してからも、十分な戦力を持たないまま、育児のために制限される・・・周囲は振り回されます。
突然の休みや早退をされても許せるのは、マイナス部分をカバーできる実力があってこそです。
2006.11.12 11:33 173
|
ミッフィー(30歳) |
まずは、妊娠おめでとうございます。
2年間人事をし、入社手続き、準備をする事務職にも3年間就いていたものです。
これから書くことは、あくまで、会社側の事情・考え方です。
あなたにその考えを押し付けるわけではありません。
ただ、なぜ、会社が「辞めて欲しい」と、言っているのか、内情を知ることも大事だと思いますので、参考として、聞いてください。
まず、新入社員を一人、入社させるのに、ものすごく、お金がかかっています。
求人広告、HPの管理、セミナーの開催、研修の開催、人事社員の人件費。
会社によっては、社宅の準備や、制服、名刺、研修資料、などなども発生します。
社員になってしまえば「必要なものは自分でそろえなさい」で、済みますが、新入社員には「なるべくできる限りの準備をしておいて、不慣れな新人の負担を減らし、仕事に集中して欲しい」という心遣いで、先行投資をしています。
ですから、入社して、早々の退職は、勿論、産休に入られては、会社には、経費ばかりがかかり、大赤字です。
産休中の人材を新たに手配し、産休明けにはその人をどこに回すか?など、新たな問題も生じます。
事前に、「この人は、能力的にも・抱えている事情的にも、色々難しい所が多い。」と分かれば、
「続けられないと分かっていて、無理にこの会社に居させるのは、本人が可哀相。また、新人が沢山、辞めたり、長期に休む姿を、他の新人が見ていくことは、悪影響を与える。」と言う事で、引き止めることはありません。
長くなりましたが。会社はあなたが思っている以上に「即戦力になるように!」と、大きな期待と経費をかけて、新入社員を採用します。
そして、何より「協調性」を乱さない事を求めます。
具体的には、社内恋愛のもつれ、鬱、不倫、社員のマイナス発言、予期せぬ妊娠には、どの会社も、頭を悩ませています。
まるこさんが、ここで産休を取る事は、「権利」としては、可能かもしれません。
ただ、上記の会社の事情を知った上で、権利を主張するか、迷惑をかけないように配慮するか、検討してみてください。
2006.11.12 13:46 54
|
ナムコ(33歳) |
ひどい会社もあるものですね。産休・育休制度があるのに辞めろとは、普通の職場では考えられません。私の職場では妊娠したから辞める人は一人もいません。皆、1年なり3年なり休んで復帰しますよ。訴えてもいいのでは?
2006.11.12 14:49 21
|
匿名(27歳) |
えっと結婚後の妊娠ですか?それとも妊娠後の結婚ですか?
結婚していれば妊娠するのは自然なことなので「辞めて欲しい」は間違ってると思います。組合などあれば相談するのがいいと思います。
ただ、妊娠後の結婚となると・・・どうなんでしょうか?
2006.11.12 14:50 21
|
いずぅ(37歳) |
入社数年のベテランならともかく新人が産休・育休を取るのは実際問題難しいわね。
確かにそういう制度を取得する権利はあっても会社だって、今後役に立つかどうか分からない、必ず戻ってくるかも分からない社員を置いておくという余裕なんて普通ないですわよ。
世の中あなたの為に動いているわけではありませんわ。
会社にも都合というものがあるのですわ。
あえて申し上げることでもないですが、本気で働きたかったなら子供を作る順序だって分かりますわよね?
それも出来ずに、新人で子も産み、仕事も手に入れたいというのはどうかと思うのですわ。
2006.11.12 14:54 78
|
エリザ(25歳) |
入社半年で妊娠、という事実に、あなたの仕事に対する無責任さを会社側は感じ取っての判断ではないですか?
何年か働いた後のことならば、また話は別だったと思いますよ。
産休はまもなくやってくるでしょうし、何と言ってもまだ入社半年では、まだまだひよこ。仕事だってほとんどわかっていない状況ですよね。これで半年なり一年なり育児休業を取り、運よく復帰したとしても、子供の急な病気でちょくちょく休むことは目に見えているのです。迷惑をかけるどころかなんの戦力にもならないことは明白です。
それならば、いっそ依願退職してもらって、即戦力になれる人材を募りたいというのが本音でしょう。今や、企業にとっては、「人材を育成する」から「即戦力を求める」時代になっているのですから。
「子供を育てながら働く」ことは容易なことではありません。子供が生まれてからは、自分の生活が一変します。
言うは易し行うは難しです。育児と子育ての両立を甘く考えてはいけないと思います。
2006.11.12 16:27 54
|
リズム(秘密) |
人事や法律に詳しくないので通りすがりの意見として聞いてください。
もし、詳しいかたがいらっしゃったら
訂正してください。
就職して半年ということは、まだ試用期間ですか?
半年ぐらい期間をとっているところもあるらしいので。
もしそうだったら産休、育休は難しいかな〜と感じました。
根拠はありません、あくまでもイメージです。
ごめんなさい
2006.11.12 18:20 18
|
匿名(秘密) |
匿名さん公務員と民間では
全然違いますよ。
皆さんの税金からお給料を出す
職場とそうでない職場の違いです。
公務員は確かに子育てしながら
働ける最高の環境ですが
民間はそうではありません。
今回のスレ主さんはやはり
産休もらえる立場にいるかって
言う事だと思います。
権利なのでもらえるとは言え
やはり充分仕事をしてからしか
権利は主張できないと思います。
裏切られた気持ちで一杯とありますが
女課長も入社スグに妊娠なんて
予想外だったと思いますよ。
それでも働きたいとおっしゃるなら
相当な気遣いはしてもらいたいです
2006.11.12 18:49 48
|
あい(秘密) |
ひどい会社とおっしゃっている方もいらっしゃいますが、
会社側の意見もわかります。
会社からしてみたら、会社を結婚までの腰掛にしか見られなかったと思われると考えなかったのでしょうか?
どなたかがおっしゃっていましたが、新入社員を採用するまでに莫大な資金がかかっています。
それに受け入れてからもお金がかかっています。
やっと戦力にと考えている時期にいうなれば戦線離脱宣言ですよね。
だったら、新しい戦力をと思ってしまいます。
>やっと入れた希望の会社でどうして
>も経験したい分野があり
だったらなぜ、せめて今の部署で一人前と認められるまで妊娠をさけなかったのですか?
復帰してもすぐに戦力にとは今のあなたの現状では無理ですよね。
また一から教えなおさないといけなくなるでしょう。
正論を言ったら、辞めなくてもいいというのが答え。
でも、正論だけでは難しいことが多いのが社会ですよね。
レス頂いた方のご意見を読まれてからご自身で良く考えてください。
2006.11.12 20:48 37
|
のん(秘密) |
こういうスレをみるたびに思う。女の敵は女ですね。こういう女性がいる以上、日本の産休・育児休暇制度は改善されることはないでしょう。
2006.11.12 21:12 47
|
主婦(27歳) |
38歳の子供2人旦那ありの会社経営をしているものです。
失礼ですが、お仕事を続ける意思があってもお辞めになったほうがいいと思います。
うちの会社にも産休や育休をとる方はたくさんいます。女性が多いもので。
でも、はっきりいって使う側から言わせてもらうと、法律を利用して会社をばかにしているように見えます。
当然の権利だから子供が熱を出すのは仕方のないことだからと言われても仕方のないのは当人だけで、迷惑するのはまわりです。
会社は、その迷惑をかけるであろう人を辞めさせることもできず、当然の権利のように主張されるのです。
考えてみてください。
やる気があっても使えない人にどうしてお金を払わなければいけないのでしょうか?
学校ではないのです。
あなたの考えが甘すぎます。
企業での女性の立場が向上しないのは、当然の権利と主張ばかりを言い、自分のおかれた状況を把握できていない人が多いからです。
あなたはまだ若い。
親になるのなら、自分の想いより子供を育てることを一番に考えてください。
それが親としての責任です。
2006.11.13 12:37 75
|
りり(38歳) |
あの〜。入社半年後に妊娠が判明し、現在5ヶ月目ってことは、入社してすぐに妊娠してるってことですよね?
いくらあなたにやる気があると言っても、行動が伴ってないんじゃないですか?会社側としては、計画性のない人物と思うはずです。入社後すぐに妊娠→長期休暇となれば、研修期間は終えたとしても、即戦力とはいえない人材だと思います。
おそらく会社としては、あなたの人件費を削り、来年度の新入社員の枠を増やした方が有益だと思っての発言だと思います。
上司に対して「裏切られた」感を持っているようですが、あなたのやる気を買ってくれていた上司なら、上司のほうこそ「期待してたのに裏切られた」と思っていると思います。
もし育児休暇が明けて復帰できても、子供を預けられる場所はありますか?親のサポートはありますか?ご主人の理解はありますか?子供が病気を抱えていても、フルタイムで働けますか?
1年も休むつもりはないと言いますが、そんなことされても、周囲が余計気を使いますよ。
今更ですが、どうしてそれほどやりがいのある職につけたのに、気をつけなかったんですか?もう後悔しても仕方のない時期ですけど、産みたいのなら、自分の夢や希望はひとまず後回しにするしかないのでは?
私ならどんなにやりたくても、自分のしたことで周囲に迷惑をかけるなら、辞めて子育てにしばらく専念します。
だって子育てはその時にしかできないから。
ある程度子供が成長したら、派遣社員として同種の仕事を選んで、働ける環境になった時に再就職します。
どうしても辞めたくないなら、会社の組合などに相談してみては?もしなければ、やっぱり諦めたほうがよいと思います。
2006.11.12 19:47 48
|
結菜(33歳) |
あくまで私の考えですけど・・・お給料を頂く以上、それに見合った働きをしなければならないと思います。雇う側もまるこさんならと期待して雇ったのでは?権利を主張するのは当然ですけど、それに見合った行動をとっていますか?会社はまるこさんを育てるために雇っているのではなく、まるこさんは会社の利益に貢献し、会社はその報酬を払う『契約』を結んだわけですから裏切られたと感じているのは会社側も同じかもしれませんよ
2006.11.12 19:59 36
|
あずき(23歳) |
産休・育休の件では必ず「女の敵は女」的なレスが付きますが、ある程度戦力となってから(立場を築いてから)の産休・育休と、入社後すぐの妊娠とでは違うのでは?と思います。
今回の場合は今後同じ制度を利用しようとする女性にとっての障害になる可能性はあるという点で「敵は女」なのかもしれませんが。。
まるこさん、事が起きてしまった今となっては「反省すべき点」をあれこれ言っても仕方の無い事ですよね。あとはあなたのやる気一つではないでしょうか?
これから産休に入るにしても復帰するにしてもそれ以外の道を選ぶとしても普通に働く以上にかなり風当たりは強いと思います(その理由はご自分でもお分かりですよね?)。それを跳ね返してでも自分を貫けるかどうかではないでしょうか。
2006.11.13 11:22 27
|
こすめ(30歳) |
2006年11月12日(日) の主婦さん
>女の敵は女ですね。
同感です。
男性と何一つ変わらぬ努力して、
会社の戦力となる実力を身に着けて。
…それでも、産休・育休に十分な理解を
得られないという話は絶えませんね。
実力も持たないのに権利ばかりを主張する
一部の女性たちの存在。
産休・育休制度の限界を作っているのは、
ほかでもない女性自身かもしれません。
結果、努力を重ねてきた女性までもが
正当な権利を得づらいという現状は
とても残念なことだし、悔しいことです。
まさに、女の敵は女です。
まるこさん
会社は個人の欲求を満たすために存在
しているのではありません。
育児が一段落した後、あらためて希望の分野に
就職するということは考えられないのですか。
ご自身が雇用者だったら、今のご自分に
産休・育休を与えてまで雇い続けたいと
思いますか。
2006.11.13 11:57 39
|
トッコトコ(30歳) |
スレ主さんにとって厳しい意見が続いていて、ショックを受けられているかと思います。
しかし、私も皆さんと同様の意見です。
確かに産休・育休は社員の権利ですが、実績も何もない新入社員が上司・同僚の同意を得ずにその権利を行使するのは難しいことです。ましてや、その後自分が置かれる状況を考えればなおさらのことだと思います。
他の方もおっしゃってますが、復職後は他の社員同様フルタイムで働ける訳ではありません。子供が病気になれば、会社も早退・欠勤することもしばしばです。
努力してつかんだ希望の会社は理解できますが、やはりどちらも離したくないというのは、現状では無理だと思います。
やはり私が貴方の上司なら、辞めて欲しいと告げるでしょう。
2006.11.12 22:34 32
|
ママ初心者(31歳) |
レスで皆さんが色々書かれている事もそうですが、仮に産休を取った後復帰したとしても、旅行業界では子育てをしながらフルタイムで働く事自体かなり難しいですよ。(完全なサポートがない限り)
私はずっと、大手旅行会社や航空会社で働いてきた者です。スレ主さんも半年働いているならこの業界があくまで「サービス業」であり、定時に帰れるような業務内容ではない事、簡単にパートで働けるような仕事ではないとわかっているはずです。この世界はスピードが早く、せっかく得た知識も何ヶ月か経てばまたイチからやりなおしです。この業界ではある程度一人前に旅行のプロと言われるには最低三年以上必要と言われています。まるこさんの復帰を待っている時間は会社には無いのです。
2006.11.12 22:41 17
|
現役社員(34歳) |
民間では、そんな無駄な経費をかけていられないのが、現実です。普通に社会人になれば分る事です。会社ってそんなに甘くないです。スレ主さんの場合は育休後、希望の職場にいられるとは思えません。会社にとっては経費をかけて雇った人材に裏切られたと思っているだろうし。私が人事なら左遷します。だって、会社にとってプラスになる存在かどうかなんてまだ分らないうちに休むんですから。
肩身の狭い思いをしたくないなら、辞める。産休中のお給料の60%をが惜しいなら、続ける。どっちかじゃないですか。お金の為に厚顔になってみるのも、いいかもです。私には、無理ですが。
2006.11.12 22:58 20
|
すごい、びっくり。(秘密) |
公務員だって1年目のこの時期にそんなことになったら顰蹙ものですよ。
何考えてるの?とは思いますよ。
誰も本人に言わないだけだと思います。
実際、ベテランの方が産休育休をとるときでも影で「はめられた」とか言ってる上司もいました。
部署所属によっては暗黙のルールで未婚必須のとこもあるくらいです。
産休をとった後、復帰しても次の異動で左遷的な部署になって、いわいる路線からはずされることもあります。
民間より制度が整ってあり権利が主張しやすいだけです。
一度男性で奥様が産休育休復帰後に育休をとった方がいましたが、その方もすごく仕事が出来て今までの実績があったことと、福祉的な部署だったのでとりやすかったのだと思います。
権利を主張されるのも良いですが、復帰後の両立がかなり大変なことと、一生希望の部署にはいけないかもしれないこと、周囲が予想以上に冷たいかもしれないことは覚悟した方が良いと思います。
産休育休は決して悪いことではありませんし、もっと普及すべきですが、スレ主さんは仕事における自分の立場と責任を考えたら、時期を間違えたと思います。
2006.11.13 07:42 26
|
匿子(29歳) |
子育てしながら仕事って、実際大変ですよね。
まして、まだ入社間もないとなると何も知識やスキルが身についていない状態でしょうから。
会社は一時パート扱いなどはしてくれないのでしょうか。
どうしても夢をあきらめたくないのであれば、給料も職位も下げてもらってもいいから、その会社に居つづけ、復帰後猛勉強するしかないと思います。
小さい子供を抱えて再就職もなかなか難しいかもしれませんので。
夢に向かってがんばってください。
応援しています。
2006.11.13 18:04 12
|
コリン(27歳) |
就職後すぐに妊娠なんて、全くまじめに働く気は0だと考えられて当然だと思います。
責任感がなさ過ぎです。
どうしてもやりたい仕事と言ってますが、それも信用できないと思われてもしょうがないです。
新入社員の状況で産休を取り、また新たに出社しなおしても、子供が病気で休みを取らざるをえなかったりするわけでしょう?
はっきり言えば会社にとってあなたは足手まといなわけです。
女性の上司に裏切られた感じがするとのことですが、裏切ったのはあなたですよ。
それに、女性だからこそ産後の大変さを男性以上に知ってるのだと思います。
(女性の敵は女性。とよく言いますが、それは同じ女性でその苦労を良くわかっているからだと思います)
子供を産んでも退職せずに働き続けることを理解してもらうには、あまりにも早い妊娠で、理解はしてもらえないのは当然だと思います。
本当にそのような仕事を続けたい気持ちが強いのなら、一度やめてしまってもまた別の機会でチャンスが出てくると思います。
チャンスがなければ、気持ちはその程度のものだったのでしょう。
2006.11.13 16:43 30
|
匿子(30歳) |
新人が妊娠して育児休暇を取ったら前例となり周りのしめしがつきません。上司は福利厚生を理解しつつ、立場を考えれば「自主退職」を勧めます。
何故避妊をしなかったのでしょうか?育児はあなたが思っている以上に辛いかもしれませんよ。
もう一度冷静に考えてください。
2006.11.13 20:53 28
|
なな(33歳) |
確かに産休・育休は権利です。
女性にしかできない仕事です。
子育ては会社と同じくらい責任感もあるし、
どちらも大変なことを一番理解できているのは女性です。
数年勤務し、一人で仕事をさせてもらえるようになったら、
産休・育休で1年近く休まれても復帰にはそれほど時間はかからないですし、
回りもお互い様と思えると思います。
今回の場合は入社半年です。
一人前とは言いがたいですよね。
>実力も持たないのに権利ばかりを主>張する一部の女性たちの存在。
実力が備わっていないのに権利だけを主張している女性にしか思えません。
女性の上司と言うことですが、
だからこそ入社半年で妊娠してしてしまったあなたに失望していると思います。
希望の部があるので頑張りますと言っても、
お子さんが生まれたら、しばらくは仕事を最優先にはできないですよね。
私の周りでも仕事と子育てがんばるといいながら復帰して半年もせずにやめられる方がいらっしゃいます。
はっきり言って、無責任ですよね。
そういう無責任の方がいらっしゃるので産休・育休が浸透していかないのです。
仕事も子育ても頑張っているママさんは応援したいと思います。
それが女性だと思いますけど。
2006.11.13 18:55 19
|
女だから・・(30歳) |
うちの主人は新卒入社2年目で突然お父さまが亡くなり、実家の事業を継ぐことになりました。会社を退職するとき「新人の自分にたくさん投資してくれた会社になにも返せていないから」と、自らその月のお給料とボーナスを辞退しました。
私は驚きましたが、主人を立派だと思いました。そして彼も経営者となる人間として育ってきたので、そういう考え方をするんだな〜と思いました。
雇う側と雇われる側、考え方がまるで違うので、難しいですよね。
私個人は、まるこさんにがんばってほしいな。経営側の気持ちもすごくわかるけど、やっぱり日本は女性の仕事と出産に対する理解が遅れていると思うので。
2006.11.13 19:58 12
|
なみ(32歳) |
世間を甘く見ていますよね。
「世間知らず、非常識」という言葉がそのまま似合う人ですね。
バース・コントロールもできないような人を信頼してくれる企業なんてないですよ。しかも、採用半年、まだ試用期間じゃないですか。
ろくに働きもしないで、正式な社員と同様の権利を主張するなど、考えられません。やることをやらずに、権利ばかり主張する人々の代表のような人だと思います。全く呆れるばかりです。
早く退職して、専業主婦に徹してください。育児にも慣れ、生活が落ち着いたら、再就職の道を探してください。
2006.11.15 11:41 28
|
青(秘密) |
もし、こういう条件でしたら、続けることができるのかしら?
・12週間の産休だけで復帰
(仕事への執着を示してはどうかしら)
・復帰後も、子供のことで仕事を休まない、早退しない、遅刻しない
・独身であったころとほぼ等しく働く
できる自信があると思うのでしたら、会社を説得してみてはいかがかしら。
そして有言実行で育児と仕事を完全両立させて、時間をかけて周囲の理解を得られるまで努力なさるのです。
もし出来ないと諦めるのでしたら、それまでなのですわ。強い覚悟がない人は結局口だけになるのですわ。
2006.11.13 22:44 18
|
だったら(30歳) |
たくさんの方がコメントされてますが、主さんはこれを読んでどう思われたんでしょうか?女性だから味方になってくれる人が多いと思ったのに、ここでも裏切られたと思ってますか?
私の同僚は、まだ下っ端の時代に妊娠し、上司(男性)も大変気を遣ってくれていました。実際に大変忙しい職場だったのですが、私達同僚もかなり彼女の労働を軽くするよう努力をしました。
なのに、彼女は妊娠したら優遇されて当然とばかりの態度で、自分の好きな仕事しかせず、少しでも仕事を頼まれると怒り、セクハラだと上司に文句を言って早々に産休に入りました。
その後、長い育休が終わって帰ってきてからも、子供を理由に(本当に子育ては大変でしょうが)仕事を選り好みします。
本当は女性同士だし、理解してあげたいとは思いますが、彼女の一件以降、女性職員に対する嫌なイメージ(だから女は使えない、とかを堂々と男性社員が発言するようになった。でも当の本人はいないところで)が蔓延し、とても働きにくくなりました。
私も早く子供が欲しいとは思いながらも、自分が早く一人前になりたいとの思いと、やはり周囲に迷惑がかかるからと今まで子供は待ちました。そして、気が小さいのかもしれませんが、文句を言われるのが嫌なので、バイトの身分に変更してもらってから、妊娠をし今に至ります。
私のほうが経験も実力も彼女よりあるのに、彼女は正社員、私はバイト。
まあ、彼女のように図太く生きれないのが悪いのかもしれませんが。
権利を主張できるのは、それなりの働きをする人間だけにしていただきたいです。
夢もかなえたい、でも自分の幸せも欲しい、甘えないでください。
その分、誰かが横で嫌な感情を押し殺さなくてはいけないかもしれませんよ。
それに、その女性上司はみんなの代表で貴方に伝えてるだけで、本当にやめて欲しいと思ってるのは、結構横並びの女性同僚ですよ。
2006.11.14 00:10 33
|
まりも(32歳) |
あなたみたいな人がいるから「これだから女は・・・」って言われるんですよ。
企業だってそんなんだったら女よりも男採用した方がよっぽどいいってなってしまいますよ。
無計画な妊娠をする人ってまさに「女の敵」ですね。
2006.11.14 01:35 35
|
かっぱ(32歳) |
「女の敵は女」と仰ってる方。
そういうのはケースバイケースで使って下さいよ。
会社は慈善事業じゃないんだよ。
会社のためにたいして貢献もしてない人が、周囲に辞めろと思われるのは当然ですよ。矛盾してるじゃないですか。それほどやりたい熱意ある仕事にめぐり合って、何ですぐ妊娠するの?
自分で原因作ってるのに。
入社してすぐの妊娠、復帰後すぐ妊娠って人は使えません。
しっかり会社に貢献して、その上での権利主張なら喜んで応援します。
人によりけりです。
いつでもどこでも権利を認めろってのは、甘いと思いますよ。
女の敵は女っていうのは違うでしょう
2006.11.14 16:46 30
|
ワーキング(秘密) |
まず、あなたは既婚者ですか?
それがまず気になります。
<産休・育休>は、
女性が、男性同等社員の一員として
会社に貢献し、
雇う側働く側が互いに必要としあえるからこそ、
社会的に認められ、勝ち取ることが出来た権利です。
最近ではとれる職場も増え、
社会にも浸透しつつありますが、
まだまだとれる職場が少ないのが
現状だと思います。
この素晴らしい権利を疎外する壁・・
それはまさに、
自分の無責任さを棚に上げて、
自分の権利ばかりを主張する、
あなたのような
とても非常識かつ無責任な
女性の存在です。
同じく働く女性として、
本当に残念でなりません。
新入社員でも
急遽結婚・・というのなら仕方ないですが、妊娠というのは十分計画・回避出来ることです。
入社直後に妊娠などと、
無責任極まりないと思いませんか?
そういう無責任な方に、
会社の大切な仕事を任せられると
お思いなのでしょうか・・甘すぎます
あなたがまずすべきことは、
自分が起こしてしまった行いについて
会社を始め、職場の皆様に謝罪し、
詫びることではないですか?
働く女性の殆どは、
きちんと仕事をこなし、正当な方法で
産休・育休を取得しています。
あなたのようなかたがいると
とても迷惑です。
あなたのような
無責任な取り方を認めてしまうと
今後同じようなことをする人が増え、
会社的にも、社会的にも
良くない影響が出てきます。
みんなの前で
妊娠したが、働き続けて行きたい意志を表明??
ありえません・・
自分は無責任な人間だと、自ら言っているようなものです。
そんなことをするひとに限って、
平気でこんなことを言うのです。
すぐ働くというのも
全く信用できません。
それに、産んでみなければ、わからないこと沢山あると思いますよ。
やっと手に入れた大切な仕事なら
もっと大切にして欲しかったです。
辞めて欲しいといわれているのに、
働き続けても、むなしいだけ。
きっと、いい人間関係・信頼関係が
築けません。違いますか・・・?
私はあなたのように
無責任なことをしたくなくて、
求職時にはきちんと妊娠の意志を伝えました。
働く女性の一人として、先方に誠意を示したかったからです。
自分の利益ばかりを求めるのではなくもっと、相手の気持ちを考えられるような女性になって下さい。
辛口コメントでごめんなさいね・・
お腹の赤ちゃんに障らなかったかな?
どうするにせよ、
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
私はまだなので、羨ましいです。
頑張ってください☆
2006.11.15 08:02 22
|
さくら(25歳) |
まるこさん、辞めたくないのであれば、続けられてはどうでしょう。私は大手ではなく、中規模の地方旅行会社に勤めております。3年前に出産・育児休暇を6ヶ月とりましたが、その間は私の代行として派遣社員の方が雇われました。とは言え、共に働いている仲間にはきっと私の仕事分の負担がかかり、迷惑をかけたことと思います。復帰後は、夫の協力もあり、子どもを理由に休んだり、遅刻・早退をしたことは一度もありません。正直、精神的にも体力的にもかなり大変な時もあります。でもやはりこの仕事が好きですし、妊娠を期に辞めなくて良かったと思っています。
入社して数ヶ月で妊娠されたのは、確かに計画性に欠けていたと思いますが、しかし、そこまで責められることではないと私は思います。いつの時点で産休を取ったとしても、会社の体制が産休や育児をサポートするように整っていなければ、同僚への仕事の負担は避けられないと思います。
まるこさんが今、考えるべきことは、休むことによって会社へかかってしまう負担ではなく、復職後、育児と仕事の両立ができるかどうかではないでしょうか。「辞めて欲しい」と言われる位なのだから、会社の育児に対するサポート体制は無であると考え、その中でやっていけるのか。真剣にご検討され、結論を出されてはどうかと思います。
また、「辞めて欲しい」と言った上司達は訴えるべきだと思います。
2006.11.15 01:29 17
|
くりこ(33歳) |
横ですがさくらさんの
求職時に妊娠の意思を伝えましたと
ありますがって事はあなたも
働いてスグ妊娠がありえたって
事ですよね?
言っておいたからいいって事で
しょうか?
言って職場もOKをくれたらいいって
事でしょうか?
それこそ権利と言うのは仕事を
してからの事ですよね?
だったらいくら意思を伝えても
スレ主さんとやってる事は
大して変わらないのでは?
スレ主さんもそうですが
産休や育児休暇が悪いとは言いませんが
権利と言うのはそれなりの事を
してから主張すべきで
仕事もしてないうちから産休下さいって
言えるなんて結構図太いと思いました
おまけに上司に裏切られた気分って
上司も裏切られたと思って
おられるのでは?
産休明けの方でキッチリ仕事
こなされてる方ってやっぱり
少ないように思います
大変なのはわかりますが職場に
それを持ち込むのはって思います。
お互い様と言えばそうですが
それに甘える人だって沢山いますしね
結局どこまで図太くいれるか
気遣うから辞めるかの違いで
どっちが正しいとかでもないように
思います。
2006.11.15 18:41 15
|
図太いな〜(30歳) |
図太いな〜さん
採用面接のときにちゃんと言っておいたさくらさんは正しいと思います。
だって、何も言わずに採用されて、もしすぐ妊娠したら、それこそ詐欺でしょう?
いやなら雇わなければいいのですから。
私も、今は専業主婦ですが、そろそろパートとしてどこかで働きたいと思っていますが、妊娠待ちということは伝えようと思います。それが、誠意というものでは?
それに、さくらさんは看護師です。
新しいところでもすぐに戦力となることができます。新入社員や、つぶしの利かない事務職などとは訳が違いますよ。
そこのところ、どう思われます?
2006.11.16 07:21 26
|
へ?(秘密) |
1社員が企業の都合など考えなくていいと思います。産休の社員が出ても機能を維持するのは企業側の責任ですから。
入社半年以内の産休を認めないというのなら、規約にその旨(有給分の元がとれるまで産休はとらせない)定めればいいだけ。定められていないのは、それが社会的に人倫に背くからから明記できないだけ、、でしょう?
明記せずに、実際妊娠した社員に圧力かけて阻止しようとは、セコイですよよね。明記しないことによるメリットは享受しているくせに、責任を負おうとしないのはずるいですね。そんな会社はスレ主さんに対し「権利だけ主張して・・・」とは言えませんよ。どうせなら「うちは人倫に背いて営利だけを追求する会社です」と堂々とクビにしたらいいのに。
労働基準監督所に訴えたらどうでしょうね?強引にやめさせられるんだったら、不本意にも履歴書に傷つけられる分の慰謝料を少なくとも請求しましょうね。
2006.11.15 19:54 20
|
負けるな!(秘密) |
図太いな〜さんへ
誤解を招くような書き方をして
申し訳ありません。
私自身は結婚のために県外へ来て、新しく就職しなければならなかったのですが、妊娠の可能性があるので、
そのことを含め、最初にきちんとお話しして、ご理解頂けた職場に就職することが出来ました。
子供が三歳くらいになるまでは
一緒にいてあげたいと夫婦で決めていますので、
早期に妊娠しようと、
数年後に妊娠しようと、
私自身は産休・育休も取得するつもりはありませんが
もしそのような考えがなかったとしても、早期妊娠の場合であれば、
職場の意見に従います。
2006.11.15 21:04 12
|
さくら(25歳) |
うっわ〜!!
>1社員が企業の都合など考えなくていい
こんなこというような人がいる会社では働きたくないですねえ。
まじめにいってるの?
残された他の女子社員の立場はどうなる?
こんなの雇ってる会社も、自業自得って感じだけどね。
だいたいあなたみたいなのがいるから、肩身が狭いんだよ。
権利、権利という人って自己中、自分勝手。
最悪〜〜!!
よくも、恥ずかしくもなく訴えるなんて思えるもんだわ・・・。
避妊もせずしたいことだけして、ハイ産休なんてよく言えるよね。
2006.11.15 21:35 35
|
とくめい(30歳) |
負けるなさんへ
ですから、そういう主張はある程度
会社で働いて貢献している人が言う
ことです。
会社の規約を作った人と、一緒に働く人は違うのですから、労働基準監督署へ行こうと、慰謝料うんぬんで揉めようと、結局は自分の価値を下げるだけの行為だと思います。
スレ主さま、そろそろ〆られてはどうですか?益々レス数伸びますよ・・・
2006.11.15 22:20 14
|
はあ(秘密) |
私も、新卒で入社半年後に妊娠・・そして今、育休中です。
スレ主さんと同じような状況だったのでコメントさせていただきますm(__)m
スレ主さんと違う点は
?配属された部署が、産休・育休明けの人が多く、妊娠出産に理解がある。
つまり、そんなに忙しくない部署でした。
?会社として、育児と仕事の両立をバックアップしてくれる制度が整っている。
しかし、このように制度が整っていても、入社一年目で産休・育休をとるのは申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
それで私は、朝早く出勤し、昼休みも食べながら仕事をし、サービス残業も毎日し、研修先から帰ってきて仕事をしたり(自分で言うのもなんですが)人一倍頑張りました。もちろん、力仕事も率先してやりました。
仕事内容も自分に任された以上のことをしました。
産休前日は、疲労でフラフラになりながら喘息の発作とたたかって仕事をしました。
そうしてるうちに、最初は職場で冷ややかに見られたけれど、だんだんと応援してくれて「早く戻ってきてね」と言われました。
『権利』として産休育休はありますが、それをふりかざすのは良くないです。それなりに迷惑をかけるのだから、謙虚な気持ちで精一杯頑張るというやる気を見せないとやってけないと思います。
私も、復帰後は今まで以上にがんばるつもりです。産休・育休中でも給料は少なからず出ているのですから、それの恩返しをしなければならないんです。
もちろん、冷ややかな視線は復帰後もあると思います。しかし、一生懸命働いていれば、それも変わるはず。
産休前の私がそうでしたから・・
ちなみに産休前日には、花束をもらって、出産の折には職場の方全員から出産祝いをいただきました。
2006.11.16 00:33 20
|
花*花(25歳) |
>それこそ権利と言うのは仕事を
してからの事ですよね?
有給じゃないんだから〜。産休っていうのはいわば人権でしょ。人権っていうのはね、人間として生まれただけで与えられるものなの。
生まれつき障碍があって、何の生産もできない人でも権利はあるのよ。仕事をしなくてもね。
仕事を続ける意思があるんだったら、権利を主張すべきだと思います。入社半年だと元々戦力じゃないのだから、かかる迷惑もないでしょう。スレ主さんが大変なだけだと思います。会社の口車に乗せられないでね。
2006.11.16 19:11 19
|
きびすぃー(28歳) |
仕事もままならないうちから
産休ですか〜
結局こう言うのって図太いか遠慮
するかの違いで図太い人に何を
言っても理屈で通して産休の主張
するでしょうし
遠慮する人は気を遣って辞めるって
言う事だと思います。
どっちが正しいかよりも考え方や
性格の相違って言う事だと思います。
又求職中に妊娠の意思を伝えてあるのは正しいとありましたが
いくら伝えてあっても入社後スグに
妊娠したら大歓迎の会社も少ないように思います。
自分が経営者になった時に入社早々で
妊娠して育児休暇取られてその方にも
代理の方にも給料払わなければ
ならない場合を考えてみて下さい。
恐らくいい気しない方が大半です。
もちろん数年とても頑張って頂いた方
なら育児休暇も大歓迎です。
なので権利でも誰でも主張出来ると
言う事ではありませんよ。
2006.11.16 21:02 21
|
いろいろですね(36歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。