HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 保育園へ預けて仕事復帰し...

保育園へ預けて仕事復帰しましたが

2006.11.15 14:18    0 16

質問者: モネさん(29歳)

こんにちは。
題名のとおり、9ヶ月になる娘を保育園に預けて私は今月から仕事復帰しました。
本当は1歳になるまで復帰の予定はなかったのですが、保育園の空き状況や仕事のシフトのことなどで、早まりました。
私の仕事はPCと電話があればできる仕事なので、会社に無理言って在宅でやっています。
なので、家事との両立は思ったほど大変ではなく、仕事もブランクがあったからこそ楽しんでできています。
でも、どうしても娘を保育園へ預けることに後ろ髪を引かれてしまいます。
朝は大泣き。帰ってからはとっても甘えん坊。月齢的なものもあるのでしょうけど、家の中で私の姿が見えなくなるとパニックになって泣き喚きます。
そんな娘を、私が仕事をする為に長時間保育園に預けなければいけないなんて。
周りの友達は専業主婦でずっと子供と一緒という子が多いし、本当にこれで良かったのかと思ってしまいます。
本当に今更、なんですが。
保育園へ預けて働いてらっしゃる先輩方、また専業主婦でずっと子供といてあげてる方、どんな方でもいいです。
何かご意見をお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私も仕事復帰しました。
子供が1歳になってからですが。
初めは、登園の時、大泣きしていましたが、今では(3ヶ月くらい経過)喜んで通園してますよ。
一日中子供と一緒に過ごしてても、なかなかずーーーーっと面倒を見るなんてことはできないでしょう?
結局、放ったらかしになるくらいだったら、保育園に行って先生やお友達と遊ぶ方が楽しいかな?と思うのですが。
とある子育て講演会みたいなのに行ったことがあるのですが、専業主婦だとお母さん自体のストレスが大きくなりすぎるから、ぜひ働きなさい!とおっしゃってました。
その代わり、家に帰ったときは仕事のことをぱーっと忘れて、子供と思いっきり遊んであげなさい、と。
その方が、メリハリもつくし、子供も成長するし、お母さんもリフレッシュできるし、いいんじゃないでしょうか。
金銭的にも余裕ができて、休みの日に旅行などもいけますよ。

2006.11.15 18:13 17

パンダコッタ(36歳)


モネさん、こんにちは。

私は今月出産予定の者です。
最近まで保育士として0歳児クラスを担任していました。
まだ預けられて1ヶ月も経ってない頃ですよね?
親御さんとしては一番不安な頃だと思います。でも、心配いりません。朝、大泣きすることもそのうちなくなってきますよ。つらい気持ちは充分わかりますが、気長に待ってあげて下さい。
娘さんの保育園での様子は担任の先生に聞いていますか?9ヶ月ということで人見知りもあるようでしたら、大泣きしても当然と考えます。
大丈夫です、お子さんもお母さんも慣れてきますよ。
クラス懇談会でも話題になりましたが「家に帰ってからが大変!でも、家事も適当にやって時間の短い分、愛情たっぷりで子供と接するようにして、思いきり甘えさせてます」という保護者の方もいました。
どれもこれも完璧にしようと思わず、仕事も育児も楽しんで下さいね。

働く事に後ろ髪ひかれる気持ちがあるのはわかりますが、それぞれご家庭の事情があってのことなので、一概に預けては可哀想・・・とは言えないと私は思います。

2006.11.15 17:55 15

のの(27歳)


こればかりは人それぞれだと思いますが、一意見として書かせていただきます。

私が赤ちゃんの頃から母は働いていましたので祖父母に育てられ、物心付くようになってからは、母親がいない寂しさをいつも感じていました。祖父母は大切に時に厳しく育ててくれましたが、私にとってはおじいちゃんおばあちゃんではなく、やっぱりお母さんだったのです。今日もお仕事行っちゃうのかーってそんな幼い頃の寂しさがずっと今でも残っていますし、小さい頃、接した時間が短かったせいなのかはわかりませんが、相談したくてもできないような母とうまく親子関係を築けていないように思うことが多々あります。

こんな経験上私は子どもを預けて働くことは全く考えていません。子育ては大変ですが、初めて寝返りした瞬間、初めて歩いた瞬間を見られる喜びは他と変えられません。

保育園に預けることに少しでも躊躇いがあるのであれば、今の状況を考え直してみられてはいかかでしょうか。モネさんにとっていい答えが見つかることをお祈りしています。

2006.11.15 16:57 15

匿子(30歳)


私は子供いないのですが両親共働きでしたので0歳から保育園へ行っていました。
やはり母親はモネさんと同じく
後ろめたい気持ちもあったようで
葛藤があったみたいですが
自分は全く覚えてないし今になっても気になりません。
記憶の限り保育園は同じ境遇の子が多いせいか寂しいとか思った事はありませんでした。
一番寂しかったのは小学校低学年の頃でしたね。母親が家にいる子が羨ましかったです。
でもそれも一時の事でその後は全く気にしてませんでした。
今となっては母親も働いていてくれてたおかげで
好きな事させてもらえてたし、わりと優雅な生活してたと思うので
良かったなと思ってます。

保育園も慣れてくれば楽しめるようになると思うし、専業主婦の方と比べる必要はないと思います。

2006.11.15 19:17 15

匿名(27歳)


こんにちは。1歳前から保育園に預けられた子供の立場からコメントさせてください。
私の母は教員で、早々に職場復帰をする必要があったため、私を0歳から保育園に入れました。暫くして祖父母が可哀想だと保育園を辞めさせ、私は昼間は祖父母宅で過ごし、幼稚園・小学校にもそこから通っていました。
祖父母は大変優しく、時には厳しく、また従妹達とも一緒に遊べ、周りから見れば本当に問題のない様子だったと思います。体の成長も良く、オムツも濡らすことなく、母子手帳によると9ヶ月の頃には「お父さん・お母さん・バイバイ」を話せるようになっていたそうです。小学校卒業まで近所や親戚の人からは「優秀」「しっかり者」「こんなに良い子はいない」などと言われ大きくなりました。
でも本当はすごくすご〜く寂しくて不安だったんです。しっかりしていないと、優秀じゃないと、手伝いを人よりずっとしないと、いつか母から見放されるんじゃないかと・・・。実際はそんな事あるわけないし、母も可愛がってくれていたんですが。
また学校でトラブルがあった時なども忙しい母を困らせてはいけないと相談できず、一人で辛い思いをしました。きっと話せば助けてくれたでしょうけど、なぜか出来ませんでした。
大人になった今、どこか不安定な性格になってしまったのは、幼い頃母に十分甘えられなかったせいではないかと考えています。(周りを見ても同じような傾向があるから)
今は共働きが当たり前の時代なので、こんな事を書くと顰蹙かもしれませんが、本当の気持ちです。どうか表面の成長だけでなく心の中を見てあげてください。普段離れている分、出来るだけ甘えさせてあげてください。
最初の記憶が母と離されて泣いている時だなんてホント寂しいものですよ・・・

2006.11.15 20:08 16

にんぷー(秘密)


 そのお気持ちとても分かります。私も9ヶ月から預けて仕事に行きました。
 子どもがかわいそうねと言ってくる方もいて、ずいぶん傷ついた時もありましたが、私は仕事して、自分らしさを取り戻せました。働いた半分は保育料に取られるので何をしてるんだかって意見もありましたが、私にとっては大きな意味がありました。
 もちろん、家に帰ってから娘には充分に愛情を注いでるつもりです。

 それと、9ヶ月から預けて良かったと思った事は娘の成長が急に早くなったと思います。

2006.11.15 21:48 9

わかります〜。(32歳)


私は、小さい頃は母子家庭に育ち、保育園から帰ってくると祖母のところに行き、夕方母が迎えに来るといった感じでした。
祖母のことは大好きでしたが、夕方になると母の迎えの車が来るのが待ち遠しくて外で、車が来るのを待っていました。
真冬でも、雨の日でも。
自分で電話が出来るようになると、母の会社に
「お腹が痛い」
「手がくっついて取れない(自分で接着剤で付けて)」
などウソの電話をよくしました。
母の声がききたかったのと、もしかしたら母が来てくれるかも知れないという気持ちからです。


母が小学2年生の時に再婚して、それからは学校から帰ってくると母は家にいるようになりました。
本当に嬉しくて、嬉しくて・・・
私が高学年になると働き出しましたが、母がいない淋しさと、居る嬉しさを考えて私は子供が小さいうちは働くのは止めよう、そして、小学校とかあがって働きたくなったら子供が帰ってくる時間までには家に居るようにしようと決めています。


実は私の主人の親も共働きで、ずっと鍵っ子だったそうですので、母の居ない淋しさを共感していて、お互いその事については決めています。


ただ、これはうちの場合です。
兄の所は6ヶ月から保育園に預けていますが、その子は3人兄弟の末っ子ですが手がつけられないほどのぐずりようだったそうなので、義姉もずっと家にいるとストレスが溜まって仕方なかったそうです。
でも、保育園に預けるようになって帰ってきてからの育児が楽になったそうです。
ゆとりが出来たんだと思います。
友人の子2歳はとにかく乱暴で困っていました、思い切って保育園に預けたところお友達と遊ぶ事を覚えたからか、乱暴をしなくなったそうです。


ですから、その子にあった育児ってあると思いますので、お子さんの様子をみながらやっていってみてはどうでしょうか?

2006.11.15 21:48 9

フィガロ(31歳)


はじめまして。
私も5歳の娘がいて、働いています。

仕事が仕事なので、会議や残業もあって娘に寂しい思いをさせてるかな・・・と、時に落ち込むこともありますが、周囲の先輩達には「温室だけがいい環境じゃないよ」と言われました。
いっしょにいる時間はたっぷり大事にしてあげて、そして自分の時間も大切にすることで、子どもも自分の生活を大事にできるのだそうです。

今は大変だと思いますが、仕事があるほうがこれからの時代はいいと思いますよ。
頑張ってくださいね。

2006.11.15 22:45 16

るんた(29歳)


仕事復帰おめでとうございます。
子育てはとてもプライベートな問題で考え方も人それぞれです。
それを踏まえて、私の考えも述べさせてください。


母親は教育のプロではないかもしれません。専業主婦はストレスがたまるかもしれません。母親が働けば暮らし向きは少しは良くなるでしょう。
でも、小さい子供は贅沢したいなんて欲はありません。母親と一緒にいて、周りの人に大事にしてもらいたいだけです。
私の母は私が3歳の時、託児所のある会社に就職しました。母は残業を喜んでひきうけるタイプだったので、お迎えはいつも最後の方。がらんとした広い託児所で私は毎日捨て子の気分を味わいました。私はとてもいい子だったのに、どうして母は私をすぐに迎えに来てくれなかったのでしょうか。


こんな体験から、私は小さい子を保育園に預けて働くお母さんたちには、おうちでは子供に愛情(お金ではなく)と時間をいっぱいかけてほしいと思います。


それと、ヨコですが、子育て講演で誰がなんと言ったか知りませんが、保育園に預けるために母親が仕事を探すのは、心理的な「子育て放棄」だと思います。そういうこともきちんと認識して欲しいと思います。

2006.11.16 11:37 10

月子(38歳)


保育士です。

私個人的には反対です。

寂しい思いをしている子供達を沢山見ているから、自分に子供が出来たら自分で育てたいです。

でも、だからといって働く事で子供が悪いことになるわけではないですし、働いて気分転換になるのなら、それも。いいと思います


ただ、園長先生がよく言うんですけど、贅沢がしたい。それだけで子供を犠牲にするのはかわいそうな気もします。


どうしても働かないといけない状況下の方もいますので、一概に悪いとは言えませんがね。

子供が園にいる間、友達と遊んで気持ちがまぎれるとは思いますが、かと言って寂しさがいえているのは違う気がします。

2006.11.16 18:53 10

保育士(29歳)


 私は働くママさん応援しますよ〜!うちもわたしが0歳の時から保育園に預けられていましたがいうほど寂しいとか愛情がないとかは思いませんでした。むしろ外で生き生きはたらいている母親は自慢でしたよ。私の時代から働くママさんが増えてきたようで友達はみな鍵っ子。
 で専業主婦のいる家にみんなでたまりお菓子やドンちゃん騒ぎを小学校の頃からしていたので専業主婦になると溜まり場になる可能性があるかもしれません。
 そんなこんなで私も現在0歳、2歳の子供を預けて働いています。初めは可哀想でしたが今は2歳の娘が家のお手伝いまじき行動をしてくれてるのでみんなで快適に過ごしています。
 子供はいつか旅立ちます!正社員ならやめないで!

2006.11.16 20:23 11

かず(30歳)


決めるのはモネさんですが…
私の母は病気がちでほとんど祖父母に育てられました。
幼稚園・小学校…ととても淋しい思いをしました。
母という存在がいかに子供にとって大事であるか身を持って体験してきました。
けれどその淋しい思いや小学校から家事万般してきた事が、今の自分自身の肥やしとなっています。

一概に「可愛そう」とは言えません。
人それぞれ事情があるし、色んな意見がある。モネさんが悩むくらいならお子様の成長のその一瞬を一緒にすごされては?

子供って毎日色々な表情があります。
幼稚園から帰ったわが子…何も言わないけれど顔の表情一つで「今日何かあったなぁ」と分かります。こうやって将来思春期が来た時に、ぶつかり合ってもお互いが分かり合える絆の基本ができるのではないか…と私は考えています。

2006.11.16 23:50 10

もち(32歳)


ただでさえ迷いがある中、お友達が皆専業主婦だと辛いでしょうね。私は、偶然か必然か、働く外で働く母親友達としか綿密な交流がありません。

月齢による、ってきっとそうだと思いますよ。もちろん色々な子がいて、後追いとかひどい子とそうでもないことがいるのでしょうが、後追いしない時でもどこか近くに普段お世話してくれている人がいるから安心して一人で遊んでいるんでしょうね。

うちの子は保育園には行っていませんが、それはもう一日中甘えん坊です。

保育園ではなく、自宅にハーフタイムでも子守の方を呼ぶということは考えましたか。

2006.11.17 00:04 11

千華(38歳)


モネです。みなさん、色々なご意見、ありがとうございました。
不思議なことに昨日(16日木曜日)から、朝泣かなくなりました。
今日も泣きませんでした。いざ泣かなくなるとちょっと寂しいものです。。
保育園の先生は「成長したねえ」と言ってくれましたが。
家では相変わらず、私がちょっと見えないと大泣きしますが。。。

家族や友達ではない、第三者のみなさんのご意見だからこそ、とても貴重でありがたいと思いました。

書き忘れましたが、私自身は、4歳くらいから母が働き始め、小学校は学童に通い、中学・高校も母は働いていました。
寂しい思いもした記憶はありますが、大人になった今、それが原因で母との関係がぎこちない、とか精神的に不安定とかもないと思います。
何より、働くことによって母の人生がとても充実したものになったようで、私はそれが誇らしく嬉しいと思っています。

これも働くことを選んだ理由のひとつです。

みなさんのご意見を読んで、人それぞれ性格や個性が違うように、育児もその子にとって何が良いのかは違う、これがよかった、という答えはもしかしてずっと出ないのかもしれない。と思いました。
ただ、愛情はちゃんとちゃんと、たっぷり注いであげなければ。ですね。

短い時間だからこそ、一緒にいるときはいっぱい抱っこしていっぱい遊んであげよう!と改めて思いました。
ありがとうございました。

2006.11.17 10:25 13

モネ(29歳)


働くお母さんたち!
働くことで子供を犠牲にしているという考えを変えましょうよ。
子供と一緒にお母さんもガンバル!っていう感じでいいんじゃないですか?
昼間、離ればなれになって寂しいのは子供もお母さんも一緒です。
お母さんの仕事だって、ただ楽しいだけじゃないでしょうし、腑に落ちないことや腹が立つこともあるけれど、子供の顔を思い出すとがんばれる。
そして、家に帰ったときは、離れてた時間を埋めるようにとにかくスキンシップをきちんととる。思いっきり遊ぶ。話を聞いてあげる。そういうフォローが大事ですよ。
子供時代に寂しい思いをした人は、お母さんがそういうのをちゃんとしてくれていなかった人じゃないでしょうか?
私も働く母が大好きでカッコイイので自慢でしたよ。逆にお友達のお母さんで働いていない人は、洋服とか化粧とかあまりしてなくて、おばさんっぽくてイヤでしたね。
ま、これは、個人差が大きいでしょうけど。
子供は、いらいらしているお母さんより、いきいきしてしているお母さんの方が好きです。

2006.11.17 10:54 12

ゴン太(36歳)


締め切り後(?)で、すみませんm(__)m

保育園にいれて、後ろ髪をひかれる思いなら考えてなおしてみるといいかもです。
親が「どうしよう」と不安抱えながら仕事してると、子供も敏感に察し不安になります。
自分自身も、「あぁ・・あの時、辞めて子育てに専念してればよかった」と後悔するかもしれませんし。

もし続けるなら、「ママも仕事頑張る!だから、あなたも保育園でがんばって」って思いで、仕事するのがいいと思います。

子供って、親の鏡・・なんです。
親ががんばっている姿や悩んでる姿をジッと見てるんです。

最初はさびしい思いをさせても、イキイキと働いてるママの姿を見れば、子供も自然に理解してくようになると私は思います。

私も、来年から0歳&2歳の子を預けますが、育休中はその分いっぱい愛情を注ぎ、復帰してからも子供との時間を大切にしていけるワーキングマザーでありたいです。

2006.11.20 00:47 9

海(25歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top