1歳の子のお風呂入れ
2003.10.12 13:35 0 6
|
質問者: あいさん(秘密) |
みなさんにいい方法がありましたら教えて頂きたく思います。最近寒くなってきましたが旦那の帰りが遅く子供をお風呂に入れるのに、どうしたらいいでしょう?文が変ですみません。
自分と子供が一度にお風呂に入れる方法はありますか?
夏場は一緒に入り自分が先に洗い、後で子供を洗い・・と寒くないのでできましたが冬場はそうもいかないですよね?
どなたかいい方法ありましたら教えてください。お願いします。
回答一覧
あいさん、こんばんは。1歳2ヶ月になる女の子のママです。早速ですが我家では浴槽に浮かべる浮き輪のようなものを使用してます。商品名はスマートフロートとかバチャバチャシートとか色々あります。一緒にお風呂に入って子供を浮き輪の中に入れてまず子供の体を温めます。その間に私は急いで体を洗います。洗い終わったら子供の番です。最後に二人で浴槽に入って一緒に出ます。うちの娘は7ヵ月頃からこのスタイルでお風呂に入ってます。ちなみにプールでも使用できるみたいですよ。参考になれば幸いです。
2003.10.14 19:25 14
|
POOH(34歳) |
私は毎日1歳半の息子と一緒にお風呂に入っています。
うちは湯船にお湯を入れながら入るのです。
まず息子を洗って湯船で遊ばせておきます。
お湯をいれながらなので、最初は10センチ程度なのでおぼれる心配もあまりないし、だんだんお湯が増えていき足元からあったかいです。
その間に私が洗い、最後は一緒に湯船につかります。
簡単ですよ。
2003.10.14 21:10 10
|
??????(29歳) |
赤ちゃん用の浮き輪はどうですか?
普通の浮き輪と違って足入れが付いているので
すっぽり抜け落ちることはないですし、お風呂専用の
浮き輪も売ってますよね。
うちも最近まで使ってましたがほんと助かりました。
1歳4ヶ月になった今は4歳の娘と一緒に湯船に浸かってます。
時々足を滑らせ慌てて拾い上げることもありますが・・。
お風呂タイムは気が抜けませんね^_^;
2003.10.14 21:25 10
|
ふーか(38歳) |
私もはじめは浮き輪みたいなのを使ってたのですが、上の子(3歳)と自分が洗っている間、1歳の子をずっと湯船に入れておくとのぼせてきて、ぎゃーぎゃー泣き出して困りました。そこで、小さいプール(直径60cm)を使いました。
最初にみんなでお風呂であたたまります。で、自分と上の子を洗うのですが、その間、下の子をお湯を入れたプールに入れて遊ばせておきます。そして、下の子を洗って、みんなであったまってあがる! って感じです。
お座りしてくれるようになる前は、バスチェアに座らせて、頻繁にお湯をかけて冷えないようにしていたのですが、何度も風邪をひかせてしまいました。
小さい子をお風呂に入れるのってほんとたいへんですよね。頑張ってくださいね!
2003.10.15 13:01 8
|
こたかの(36歳) |
こんにちは!
わが家は11ヶ月の娘ですが、私が入れるときは「小さめの衣装ケース」を娘のミニ風呂として使っています。
娘がその中へぺたんと座ると調度チョット狭いお風呂??のような状態。そこへお風呂のお湯を8分目くらい(とおもちゃ)いれてあげます。
娘が湯の中でおもちゃと戯れている横で私は髪を洗い、身体を洗ってしまえます(^^)
子供の身体も冷やさなくていいし、結構楽しそうに湯船??で遊んでくれますよ。
娘のミニ風呂の残り湯は娘の身体を洗った後の流し湯に利用。
お試しあれ♪
2003.10.15 22:32 11
|
わんわん大好き(31歳) |
みなさんありがとうございます。
うちの息子は1歳4ヶ月です。いつになったら湯船でしゃがむことができるんだろ?滑って転ばないようになるんだろう?心配事だらけです。
試してやってみようと思います。お風呂用の浮き輪、いつまで頃使えるんだろう?またお店に見に行きます。あと小さいプールも。
いろいろ聞けてよかったです。お風呂に暖房があればいいのにな〜とも思います。
育児相談で聞いても「仕方ない」って言われたのですが、いい方法が
聞けて本当によかったです。ありがとうございました。
2003.10.18 11:17 7
|
あい(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。