臨月の飛行機
2003.10.15 09:47 0 3
|
質問者: ririさん(29歳) |
過去2度の流産を経験しており
血栓防止の薬を飲みながらここまで来ました。
問題は10ヶ月に入る日をまたがって飛行機に乗る用事があるのです。
行きは妊娠9ヶ月ぎりぎりで、その2日後に帰るのですが
その時には飛行機会社でいうところの診断書の必要な
出産予定日28日前に該当してしまいます。
日程的には1泊しかしませんし、実母も付き添うので
精神的に不安は無いのですが・・・
医師がOKしてくれるかどうかもわかりませんが
実際に診断書を出して飛行機に乗った方
どんなことでも良いので体験談を教えて下さい。
回答一覧
私は34週の時にカナダから帰ってきました。
赤ちゃんの心配もありましたが、とにかく凄い大変でした。
JALで帰国しましたが、エコノミーで取ったのが大間違いで
まづ座れない、食事のトレイが出せない・・・・。
なので乗務員さんがファーストクラスの席を
夫と私の母の分を用意しくれました。
とにかく通路も歩けないくらいです。
あの航空会社の配慮にはとても感謝してます。
ファーストクラスでも腰痛とあなかの圧迫はかなりでした
ので覚悟していかれたほうかいいですよ。
ランクアップの席が空いていればいいですが、
とてもじゃないけれどエコノミーは無理ですね。
靴下と毛糸のパンツなど温かグッツもって
搭乗した方かいいですね。
私は夫の勤務先から海外の帰国でしたが
たぶん1−2時間でもう腰が痛くて痛くて仕方なかったです。
ファーストクラスだったせいもあるけれど
快適!の状態では無理に等しいかも。
私は英語表記ですが、診断書頂いて乗りました。
2003.10.16 12:06 26
|
まいこ(秘密) |
どんな理由かは分かりませんが臨月ではやめた方がいいと思います。
実母も付き添うとありますが、いきなり陣痛が始まることもあります。
実母が助産婦ならいいけど。私は8ヶ月はじめの頃、飛行機に乗りましたが
おなかもハリ辛かったです。このまま陣痛がきたらどうしようと不安でした。
臨月ならだいぶハリも出てくる頃だと思うし。飛行機会社によっては医師が
同乗しなくてはダメな所もあった様に思います。早産にならない様、やめた方がいいと思いますよ。
2003.10.17 00:52 25
|
匿名(30歳) |
お二方、お返事頂きどうもありがとうございました。
臨月ではなかなか難しい問題ですね。
他の交通機関の事も考慮しながら検討してみます。
ありがとうございました。
2003.10.18 13:33 26
|
riri(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。