出産後飛行機には何ヶ月から乗れますか?
2008.2.25 13:12 4 7
|
質問者: ねこねこさん(27歳) |
(私たち夫婦だけではなく義兄夫婦も一緒なので断りづら雰囲気です。)
先輩ママさん!どうか教えて下さい。
回答一覧
行けない事はないと思いますが葬儀とか緊急でないなら飛行機に乗ろうなんて思いません
旅行はもっと大きくなってから行けばいいし私なら断ります
体調も心配だけど、絶対大変だし周りにも迷惑だから。
楽しいのは大人だけで、子供は3ヶ月じゃ全く記憶もなく楽しくないでしょうからね
最近は赤ちゃん連れて旅行とかよく見るけど
私にはなぜそんな小さな子を連れてまで旅行したいのか理解できません。
結婚1ヶ月で子供を作り新婚旅行へ行けなかったと嘆いてた子が、子供8ヶ月を連れて旅行へ行き楽しかったけど大変だったと言っていました。
新婚旅行したいなら子作りは先にするとかも考えず
かなり無鉄砲だなと思いました
2008.2.25 17:14 28
|
まちこ(28歳) |
はじめまして。
義母さん、ちょっと信じられない発言ですね・・・
産後3ヵ月後に赤ちゃんをいろんなところに連れまわすのもどうかと思いますし、自分の体もどうか?なんてその時にならないとわからないですよね・・・
人それぞれですしね。
私なら絶対断ります。断りにくい雰囲気であれば、ダンナから断ってもらいます。
2008.2.25 17:50 31
|
れもん(26歳) |
このての質問は賛否両論あると思いますが
私 個人の意見では ねこねこさんの産後の状態と赤ちゃんのタイプ次第だと思います。
私の周りにも とても大事に(やや神経質気味)に2歳〜3歳過ぎないと旅行は・・・と言う友人もいますし 生後5ヶ月には祖父がいる海外に連れて行った友人もいて様々です。
で、私自身も生後1ヶ月までは昼夜逆転生活でヘロヘロな毎日でしたが 3ヶ月の時はペースも掴めて4ヶ月には車でですが旅行に行きました。
正直 知恵が着いてきてチョロチョロされる時期よりは寝んねの時期のほうが動きやすかった様に思えます。食事もゆっくり摂れますしね!
でも、これも赤ちゃんのタイプ次第なので(夜鳴きがある、まだ生活リズムがバラバラ、抱いてないと泣く、等など)
もう少し返事は後にしてはどうですか?
2008.2.25 17:51 27
|
Qちゃん(33歳) |
私の場合、退院時(出産5日後)には体調は回復していて妊娠前のように動くことはできましたが生後3ヶ月までは世話が大変で育児に専念していました。
里帰り出産して生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて飛行機に乗る方もいるので3ヶ月の赤ちゃんも大丈夫だとは思いますが、授乳やおむつ交換、お昼寝など赤ちゃんは大人の都合になんて合わせてくれませんから、ねこねこさんは疲れてしまうだけの旅行になるような気がします・・・ 今回は早めにお断りした方が良いと思います。
2008.2.26 06:06 52
|
トト(28歳) |
スレ主のねこねこです。
みなさんお返事ありがとうございました。
やっぱり不安ですし、体調なんてその時にならないと
わからないのでお断りしようと思いました。
旦那にも話したら旦那から断りの電話を入れてくれるそうで一安心です。
大人は楽しいですけど、あかちゃんからしたらとんだ迷惑かもしれませんしねー!
相談してよかったです。ありがとうございました。
2008.2.26 09:41 26
|
ねこねこ(27歳) |
やめたほうがいいと思います。
生後3ヶ月ならまだ首がすわったかどうかくらいの時期ですし、授乳もおむつ替えも多くて、夜中も授乳やおむつ取り替えでママは大変な時期ですよ。まだしっかり首がすわっていない赤ちゃんを連れて旅行なんて無茶です。赤ちゃんだって疲れると思います。赤ちゃんは飛行機に乗れるから…だなんて、お義母さんは孫のことをちっとも考えていないんですね。
たとえ、あなたの体調に問題がなくても、一日中出歩いて夜中には赤ちゃんの世話があるのでは、ママが疲れてしまって楽しむどころではないと思います。宿泊先に温泉があっても、赤ちゃんにはまだ熱いかもしれないし、今、むりをして行かなくても、もっと大きくなって思い出に残る歳になってから行ってもいいのに…と思います。
2008.2.26 11:14 18
|
きぬ(40歳) |
私、生後4ヶ月の娘と海外行ってきましたよ。
グアム。
とても楽しかったです
母体も元気だったし、娘も全然平気でした。
日々の子育て大変だけど、私の気分転換になりました。
でも、慎重派な意見の方が多いと思います。
あとで、やっぱり行かなきゃよかった
ということにならないように、
うまく断れてよかったですね!
私の例はあくまでも参考まで。。。
2008.2.27 11:14 14
|
みんみん(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。