排卵日が生理初日から21日目・・これって異常でしょうか?
2007.3.14 21:49 7 4
|
質問者: さくらさん(33歳) |
そろそろ赤ちゃんほしいなーと思って基礎体温を計りはじめました。
つけはじめて3周期になるのですが、低温期がとても長いのです。生理の初日から数えて21日めくらいまでは低温なのです。生理の周期が約30日なのですが、生理前の1週間くらいだけ高温なのです。
こんなに排卵日が遅いってことあるんでしょうか?そもそも排卵していない可能性はありますか?こんな状態で妊娠できるのでしょうか・・?
タイミングをどの日にあわせていいのかわかりません。どなたかおしえてください。
回答一覧
私も低温期が長く、高温期が短い周期で、もちろん排卵日も遅め。病院で検査したところ、黄体機能不全・プロラクチン値も少し高めでした。それに生理期間は2日で量は1日タンポン1本で終わる量。薬や注射、人工受精と不妊治療をしてましたが、なかなかできず悩んでた中自然妊娠でき、もうすぐ出産します。タイミングで合わせてみて、できないようなら病院行かれて検査受けてみるのがいいのではないでしょうか。でも、気になるようなら、早めに病院行かれる事をオススメします。私も今こそ妊娠できましたか、早めに行けばヨカッタと後悔でしたよ。赤ちゃんが早く授かりますように。
2007.3.15 08:01 10
|
のあのあ(30歳) |
排卵が遅いことよりも高温期が短いことのほうが問題かもしれません。
黄体機能不全の疑いがあると思います。
一度基礎体温表を持って産婦人科に行ってみては。
2007.3.15 09:51 11
|
さーや(33歳) |
さくらさんこんにちは。
私もだいたい排卵日が20日目頃です。私の場合は「多嚢胞」と「高プロラクチン」が低温期が長い原因だと先生に言われました。でも「排卵さえあれば少々排卵日まで長くても妊娠は可能ですよ」と言われました。以前のレスにもありましたが、低温期が長いことより高温期が短いことの方が問題だと思います。一度病院に行かれることをオススメします。卵胞チェックしてタイミングも教えてもらえますよ。
2007.3.15 19:27 11
|
ふくちゃん(30歳) |
私の知り合いで予定外の妊娠をした人がいましたが、彼女は生理から21日目なら大丈夫だろう…と思ったそうですがその後妊娠が判明!たまたま排卵日が遅れたそうです。
21日目でも十分妊娠する可能性はありますよ。
2007.3.15 19:07 37
|
さくら(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。