子供盆踊りについて教えて!
2003.10.19 23:29 0 2
|
質問者: どさんこさん(秘密) |
教えていただきたいのです。
北海道では、子供の部と大人の部が時間で分かれており、
子供用の盆踊りの曲があり、チャンコチャンコチャンコ
チャチャーンがチャンといえば、大抵はわかってもらえる
フレーズがあるのです。
また、子供の部が終わるときには、みんなにお菓子が
配られるのですが、主人と話していると、それは北海道だけで、
関西方面では、子供も東京音頭を踊るんだってというのです。
本当なのでしょうか?お菓子ももらえないのですか?
どうか教えてください!
回答一覧
両親北海道出身で東京育ちのものです。
北海道は小さい頃に夏休みは必ず行っていたのでそうでしたね。
お菓子をもらった記憶はないですけど。。。
東京は(と言っても私の住んでいたところは)大人も子供も同じものを踊りましたよ。
当然「東京音頭」「炭坑節」「大東京音頭」などで特に大人、子供の時間帯の区切りはありませんでした。
で、現在は千葉に住んでますが、千葉も東京と同じです。
今の自治会は8時に子供にお菓子を配ってくれました。
主人は大阪出身ですが、大阪は「河内音頭」がメインらしく、今年の夏初めて盆踊りデビューした娘(7歳)に「河内音頭踊るんだ!」(ここは千葉)と言うので私が「あるわけないじゃん!」と言いました。
2003.10.20 22:50 19
|
きや(秘密) |
それって、北海道とか関西とかじゃなくてその町内がそうだったのではないでしょうか?
お菓子もその町内会によってちがうし、よその町内の子はもらえないのでは?
あと、市が主催するような盆踊りだとお菓子はないのでは。
2003.10.22 09:20 14
|
yurika(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。