ママ友達を何て呼べばよいのか・・・?
2007.4.4 19:34 0 4
|
質問者: ひばりさん(30歳) |
皆さんはどのように呼んでらっしゃいますか?
また理由も教えていただけたら嬉しいです。
回答一覧
未婚の友人は「下の名前+さん」と呼びます。結婚しても呼び方を変えなくて良いから。
(よほど親しい場合は、お互いに呼び捨てもあり)
既婚の友人は「姓+さん」。
ただし、ご主人にも面識がある場合は区別するために「下の名前+さん」。
子供は愛称で呼ぶこともありますが、大人を愛称では呼びませんね〜。
2007.4.4 21:11 10
|
KY(35歳) |
初めての妊娠、妊婦の体操等で知り合い一緒におなかが大きくなり、出産も同じ頃で産んでからも仲良しの友達「○子ちゃん」
園や習い事の親しい仲間「○子さん」
知人・友達「苗字+さん」
最初はみんな「苗字+さん」ですが、親しくなるにつれ自分も相手もなんかもっとしっくりくる呼び方で呼びたくなって・・自然と落ち着きました。
苗字より彼女個人として名前で呼ぶほうが柔らかいので好きです
2007.4.4 23:49 9
|
ぐりこ(秘密) |
ご主人とも知り合いの場合は
名前+さん
奥様だけの知り合いの場合は
苗字+さん
名前+さん、の方が親しい感じがしてしまいます。
私の周りも、私をそういう風に呼んでますよ。
2007.4.5 09:39 11
|
さくら(30歳) |
KYさん、ぐりこさん、さくらさん
お返事ありがとうございました。私からの返事が遅くなってしまいごめんなさい。
苗字+さん
名前+さん(親しい場合は+ちゃん)
私は子供を通して知り合いになったママ友だちさんに関しては「○○くんママ・○○ちゃんママ」と呼んでいました。(理由はお子さんの名前を覚えるので精一杯でママさんの名前まで覚えられなかったのです。)
今回、これを機に反省しこれからはいつも仲良くして下さる周囲の方々の呼び名にも気を配っていきたいなと改めて感じました。
ありがとうございました。
2007.4.8 08:57 9
|
ひばり(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。