体外受精経験された方
2007.5.30 16:55 0 3
|
質問者: こゆきさん(29歳) |
体外受精をされた方(これから予定の方)にお聞きしたいのです。
体外受精には多額の費用が必要ですが、
皆さんはその費用をどのように捻出されましたか?
実は、私も体外受精を考えているのですが
恥ずかしながら、貯金はわずかだし、なかなかお金が貯まらないのが現状です。
目標金額に貯金が達成するまで待つしかない事は分かっているのですが、今年30歳になることもあり、気持ちだけが先走っています。
回答一覧
はじめまして。
私は、結婚して1年、不妊治療歴1年弱です。結婚前よりチョコ持ちなので早々と治療を始めています。AIHも何度か経験して失敗したため、今体外受精に向けて新たな病院へ変わり、1からの検査をしています。
不妊治療は、検査も保険が効かないものがあり、金額が高いですよね。
私は、結婚前よりチョコ持ちだったので、もしかしたら私の身体では不妊治療が必要じゃないか?と思い、OL時代に貯金しました。今は治療に専念するため仕事を辞めたので、その貯金を崩しています。それでも、足りないので、毎月の食費をきりつめ食費を浮かすために実家にご飯を食べに行ったりしています。旦那も治療に協力してくれ、お小遣いも1万円減らしてもいいとのことで1万減らしました。夫婦2人で500円貯金もしています。
少しずつですが、夫婦2人で協力してわずかな金額でも貯金をしています。
あと、私は自分の親にはこの治療を話してあり、私たちが努力してもお金を出せなかったらお金の援助をしてくれると言ってくれています。親を最初からあてにするのは嫌なので、今こつこつと貯めていますが、お金がなくて治療を受けれず後で後悔をするのは辛いので、最終的に私たちだけでどうしようもない限界が来たら親にお金を借りようと思っています。
もっと保険が効く時代がいつか来たらいいですね・・・。
こゆきさんも、親を最初からあてにするのは賛否両論あると思いますが、この治療は若ければ成功率も高いという現実もあるので、自分達で努力をして限界であれば1度ご両親に相談するのはどうでしょうか・・・?
2007.5.31 01:26 9
|
プリン(26歳) |
プリンさん、こんにちわ。
そうですね。最終的には、親に頼ってしまうかもしれません・・・
でも、諦めずに二人で頑張れるところまで頑張ってみます。
不妊治療って金銭的にも精神的にも辛いですよね。
保険適用を強く望みます。
可愛い赤ちゃんをこの手に抱ける日まで、
お互い頑張りましょう。
2007.5.31 10:00 7
|
こゆき(29歳) |
こんにちは。
私たちは結婚当初から共働きだったので、主人の給料を生活費に・私の給料を貯金にまわしていました。
その貯金の中でも、車・旅行・貯蓄・将来の子供用と分けていて、将来の子供用貯金が今の不妊治療に使われています。
出産するまでにもトータルで100万くらいはかかる・・・と聞いていたので、その為だったのですが、それ以前に体外&顕微で使い果たす勢いです。
親にも言えば出してくれると思いますが、不妊治療のことをあれこれ言われたくないので、二人で頑張って貯金しようと思っています。
私も洋服は3ヶ月に2着しか買いませんし、夫も禁煙してくれました。
大変ですけど、お互いがんばりましょう。
2007.6.1 16:49 9
|
ゆきこ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。