何故こだわるのでしょうか?(泣)
2007.6.2 19:31 0 5
|
質問者: 指輪嫌いさん(34歳) |
と言ったのですが旦那は安い指輪を買うように強要しました。
しばらくは付けていましたが元々アクセサリー付ける習慣が全くなく結局外してしまいました。それを見た旦那は「指輪付ける習慣しないとダメだろう!?」と立腹されました。
それで、旦那と一緒に外出するときは嫌々するか(体が酷くて外します)カバンに入れています。でないと「○日していない」とか指を見て「付けていない」と小言言われます。
相変わらず出勤時には特に強要します。
一体どうしたらよいでしょうか?良い知恵ありませんか?
回答一覧
以前のスレは見ていないのですが・・・
指輪していると体が酷くなるんですか?
それは、金属アレルギー?
それとも気分が悪くなるとか??
いずれにせよ、身体的にツライと旦那様に話す事じゃないですか?
それでもしろと言うなら、結婚生活自体考え直さなきゃいけないかもしれないですね。
可能(な環境)なら、付けていって欲しいと思うのは、普通の感覚だと思います。
しかし、旦那様はちょっと異常というか、とても執着をお持ちのようで…。
なかなかそう言う方が変わるのは、よほどの事がない限り難しいのではないでしょうか。
2007.6.3 01:58 7
|
フレンド(26歳) |
こんばんは。
指輪をネックレスにつけてするのはどうでしょう?それでもアクセサリーになってしまうか・・・指輪よりはストレスがないような気がしますが。
私も普段はしてませんが、主人と出かける時はするようにしてます。それでも忘れることがほとんどです。。。
なんかあまりアドバイスになっていなくて済みません。
2007.6.3 03:16 9
|
tamaki(33歳) |
何故こだわるのでしょうか?というより、なぜそこまでご主人とのコミュニケーションが取れないのか不思議です。
物凄くイヤだということをよく話したらいいじゃないですか。
それでもそんなくだらないことを強要するなら、それって、ちょっと変わったDVだと思います。
「大切な指輪だからケースに入れておきたい」とか「サイズが変わったから・・・」
とかって見え透いたウソをつくから不信感持たれるんじゃない?
2007.6.3 16:15 9
|
ナゼ?(32歳) |
嘘をついたり、嫌々つけるというような適当な対応はせずに、きちんとしたくない理由と気持ちを伝えて、しっかり話し合った方が良いと思います。
正直な感想としては、ご主人に信用されていないのでは、、、と感じましたが。。。
2007.6.3 18:34 8
|
ゆい(27歳) |
みなさん、ありがとうございました
指輪をネックレスする事も話したのですが「それは指輪でないだろう」と言われ却下されました。
見えついた嘘をついたのは悪いけど元々アクセサリーに興味がないです。でもそれを言ったら余計怒られそうで怖いです。
ゆいさんの言うように信用されていないのかもしれません。
変な噂もないはずなのに。
今度言われたら正直に話してみます。それでまた強要するなら本当の理由を聞いてみます。そして誤解しているなら違うと説明してみます。
2007.6.4 20:18 10
|
指輪嫌い(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。