HOME > 質問広場 > くらし > 産後すぐにお見舞いに来た...

産後すぐにお見舞いに来たがる友人達

2007.6.14 20:21    0 10

質問者: クリスピーさん(34歳)

妊娠9ヶ月の妊婦です。
私は妊娠初期の重いつわりから始まって、頭痛、だるさ、切迫早産になりかけた・・・など絶えず体調不良でつらい妊婦生活を送ってきました。(今もです)
その為妊娠した事を身内以外には報告していなかったのですが、年賀状も書けず連絡も全くしてこない私を心配して友人達から「どうしたの!?」とメールや電話が来るようになり、やっと最近臨月だと報告しました。
それを聞くと皆「病院どこ?すぐ赤ちゃん見たいから、産まれたら絶対すぐに知らせてね!」と病院に来る気マンマンです。
今の私の心理状態から言えば、産後はやはり身内以外のお見舞いは断ろうと思っていたので「お見舞いに来てなんて言ってないのに・・・」と憂鬱になってしまいました。
今もそうですが、産後も実家にお手伝いは頼れない事情があり、普段夫も出張で不在の為、一人で子育てする事になるので、入院中くらいはゆっくりしたいのです。
私の場合はこんな状態なので産後のお見舞いは多分遠慮する事になると思うのですが、皆さんは友人達が病院に来てくれたらきっと嬉しいんだろうな。。。
もうすぐ赤ちゃんが産まれるのに、毎日具合が悪くてお腹の子の事を考える余裕が無い私です。すいません、愚痴でした・・・。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私はお見舞いに来てくれると嬉しいほうですが、ゆっくりしたいという気持ちも分かります^^
無事に生まれて報告する時に、「今少し体調が悪いから落ち着いてからにして欲しい。また連絡するね。」でいいと思います。
もうすぐですね♪無事に生まれますように!

2007.6.15 11:49 9

ゆう(28歳)


クリスピーさん こんにちは。
もうすぐ出産ですね 頑張って下さい! 
私もお気持ちわかります。出産前から病院に来ると言う友人に対し、来てとはいえませんでした。
何となく余裕が無かったんです。

実際産まれて、出血が多かった事なんかで体調が悪く、母子同室だったので睡眠不足・・・お産から二日目で泣いてばかりいたところに友人登場!
連絡もしてこないので顔も洗わずボロボロでした。 
友人たちは赤ちゃんが見たいだけだし、お祝いしたい純粋な気持ちなのはわかるけど、笑顔で対応するのは疲れました・・・
でも家に来られるのも大変ですよね。
実際生まれてから気持ちも変わるかもしれないので、どうしても辛ければ体調が悪いので退院後落ち着いてから来てくれるように連絡したらいいと思います!

2007.6.15 12:57 13

ミクロ (33歳)


クリスピーさんこんにちは。
わたしも全く同じだったのでレスします。
初期は流産と悪阻は吐血、7ヶ月から早産で薬と自宅で寝たきりの生活で出産まで過ごしました。
赤ちゃんが下がり子宮口が開きどうなるか分からないのに友人たちは赤ちゃんを見ることばかり言っていました。
結局出産して退院の日に出産のお知らせをメールで友人に知らせました。
 私の場合、出産して血圧が高く赤ちゃんにも軽い病気があったのでそれどころではありませんでした。
入院中だけですよ、ゆっくり出来るのは。
それでも健診や授乳などと体力消耗で結構
大変でしたから。
 クリスピーさんは産後一人で乗り切るとのことですが今の間に、宅配サービスや家事代行、派遣のシッターさん等の連絡先を調べていつでもかけつけてもらえる状態にしておくといいと思います。
うちは主人と2人で乗り切りましたが最初の新生児の頃はノイローゼになりそうでしたから逃げ道を作っておくと良いですよ。
 友人で退院後直後から毎日のように会いたいとメールしてくる子がいて困りました
。私は寝ず食べず風呂に入れずトイレも行けず状態でボロボロだったし赤ちゃんも体調が悪く病院通いが続いてるからまた連絡すると言ってもしつこくて・・・。
出産祝いを持ってきてくれたのですが玄関の外で会って赤ちゃんは見せませんでした
。出産して里帰りしない育児の大変さはやってみないと分かりません。
 クリスピーさんが安産でありますように
お友達が分かってくれるといいですね。
 

2007.6.15 14:07 10

ゆり(27歳)


お身体大丈夫ですか?
‘スグ見に行く‘とクチで言っても
実際に来てくれるとは限りませんし
あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。
どうしても嫌なら退院してから連絡されたらいい事ですしね。
あまり気にしないようにね

2007.6.15 17:10 8

たつこ(30歳)


私の場合、病院に赤ちゃんを見に来てもらうほうが楽でした。
私も状況が似ていて、実家には応援を頼めず、主人も毎日残業で遅く自分ひとりで子育てをしましたから。
家に帰ると、子育てが忙しすぎて、部屋の中は散らかり放題になり、自分にも余裕はないし、子供が半年を過ぎるころまではとても人を呼ぶどころではなく、人をよぶ準備をしなくてよい病院に来てくれる方がよっぽどありがたかったです。
ただ、事前に何時くらいに来るのか連絡をしてもらえると、それなりに身支度できていいですよね。
出産、育児がんばってくださいね。

2007.6.15 19:34 8

まお(31歳)


皆さん、お返事ありがとうございます!
出産に向けてなかなか気分が乗らず、自分はウツではないかと最近思い始めて来た私ですが、赤ちゃんが産まれたらそれどころでは無いですよね。アドバイス頂きました「逃げ道」も作るように準備して、頑張っていこうと思います。
私の通っている病院は出産後即母子同室、母乳育児に力を入れている所なので、入院中は空いてる時間はできるだけ休みたい・・。友人達には退院してからメールで知らせるってのも手ですもんね。
相変わらず体調はすぐれませんが、あと少しなので乗り切ります!

2007.6.15 23:02 7

クリスピー(34歳)


こんにちは。
出産目前で気持ちも落ち着かないところに、ちょっと気が重いお話でしたね。
私も出産前から「病院に行くね!」と言ってくれる友人にあまり嬉しい気持ちを持てずにいました。実際にはどなたかもおっしゃっていた通り、病院に来てもらった方が自分の負担は断然少なくて済むんですが、気持ちが追いつかなくて・・。
一応出産報告のメールはすぐに送りましたが、同時に「病院の主義で産後は体を労わる意味で数日間は面会できないの」と嘘の牽制球を送りました。嘘とは言っても、産後2日間くらいはベッドから起き上がるのもつらいし看護士さんに「できるだけ休んだ方がいいから2日くらいは遠慮してもらった方がいい」と言われたのも事実なので。
結構、効き目がありましたよ!
「そっか、今はちゃんと病院が体調も管理してくれるんだね」なんて感じで気持ちよく受け入れてくれました。
なので、もしどうしても入院中は・・ということであれば、病院の考え方を理由にするのもアリだと思います。

でも何よりもまずは母子の健康が一番!
産後の気分で決めればいいことですから、とにかく体調を優先にして下さい。
ご無事の出産をお祈りしております。

2007.6.16 00:02 6

ぼん(33歳)


クリスピーさん、こんにちは。
私は3月に出産しましたが、友人のお見舞いはお断りしましたよ。分娩時に何があるかわかりませんし、その後の体力にも自身が無かったからです。
幸いトラブルもなく安産でしたが、分娩の翌日は疲れと寝不足、その後も授乳や育児指導などでゆっくりできる時間はあまりありませんでした。少しでも時間ができたら、とにかく寝たかったです。
お友達には、自宅に帰って落ち着いたら連絡するから、その時に遊びに来てと言えばいいと思いますよ。お友達なら分かってくれると思います。

2007.6.16 00:04 6

ぶうこ(33歳)


私はお断りしました。
実際、帝王切開で傷が痛く、まともな食事も数日間取れないし、すぐ元気になれたわけではありませんでしたから。
おまけに母子同室になってからは、24時間、昼夜問わず授乳の毎日。ろくに寝られませんでした。
赤ちゃんもまだうまく飲めないから授乳時間も長く、ほとんどを授乳室で過ごしていました。
申し訳ないけど他人の相手をする余裕など皆無でした。
傷の回復もあるし、授乳もあって大変だから、そういう申し出(病院へのお見舞い)は皆さん遠慮していただいてるの、ごめんなさいね。
という具合にお断りしました。
双方の親と兄弟だけは短時間面会しましたが。

2007.6.16 00:15 6

クッキー(35歳)


引き続きコメント頂きまして、ありがとうございます。
やっぱり、母子同室だったら特にキツいですよね・・・。通院している病院では「母乳は必ず皆出るから、授乳グッズ(哺乳ビン等)は買わなくてよい」と指導していて検診と合わせて助産師の指導などで毎日3時くらいまでは面会できないと聞きました。それだけでもぐったりのような気がします・・・。
退院してから報告しようかとも思いましたが、退院してからの方が余裕が無くなると思うので、事情・心情を説明してお断りのメール報告だけしておこうかな・・・。
私の友人達は産後が比較的元気な人ばっかりだったのか、お見舞いにぜひ来て!!と催促のメールをくれる人が多くて。私は遠慮してたんですけどね。
今日は珍しく体調が少し良かったので、お散歩してみました。今までほとんど運動出来なかったのですぐ疲れてしまいましたが(苦笑・・・)お産に向けて頑張ります。

2007.6.17 22:50 7

クリスピー(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top