回覧板のまわし方
2007.6.22 19:26 0 7
|
質問者: ペコさん(秘密) |
一戸建ての家に引っ越し、半年前からから自治会が始まりました。
新築が立ち並ぶ区域なので、その区域だけの新しい自治会班ができました。
月に一度くらいの間隔で回覧板が回ってくるのですがどのようにまわすのが
一番いいのかよくわかりません。
実家にいた頃は、隣の家族の方とも仲良くしていたので親は、普通に届けてその後立ち話したりしていました。
それが普通だと思っていたのですが、
結婚して夫婦で住んでる今、近所ともそれほど交流もないので、回覧板を渡すだけで会話が終わってしまうのも
心地悪いなあと思ったりして、迷っています。
ポストに入れておくって言うのもありなのかな、とも思います。
みなさんは回覧板、どうしていますか?
回答一覧
今時回覧版を回して立ち話なんてするんですか?
私が住んでいる地区はみんな玄関前に置いたりポストに入れたりと様々ですがチャイムを鳴らして渡すことなんてありません。
ですからそれが普通だと思っていました。
うちの場合ですが小さな子供がるのでチャイムを鳴らされるのは迷惑です。
宅急便や来客はともかく回覧版くらいそこらへんに置いておいて欲しいです。
2007.6.25 12:04 10
|
ちあこ(秘密) |
実家にいた時ですが
下町に住んでた頃はチャイムを鳴らして持ってくる事もありましたが
話はせず受取るだけでした
子供の仕事?でよく持って行かされてましたね。
その後引越してからは一度チャイムを鳴らして持って行ったら玄関前に置いて置いてと言われたのでそうしてます。ポストに入らないので門を開けて玄関へ入らなければならず
悪い気がするのですが良いと言われたのでそうしてました。
うちに置いてく方は門には入らずポストに入れて行ってます。
取る人もいないものだと思うし、ポストに入れておくのでも問題はないと思います
2007.6.25 17:11 12
|
とくみ(28歳) |
2ヶ月前、一戸建てに引っ越しました。自治会に入ったので回覧板が廻ってきますが、皆さんポストに入れてますよ。いちいちベルを鳴らして渡したりしません。その方がこちらもありがたいです。
2007.6.25 17:17 11
|
どら(34歳) |
回覧板の廻し方は地区それぞれやり方があるし、そのやり方も時代とともに変わっていくのでどれが普通とか良いとか悪いが無いんですよね。
確かに自分が子供の頃は手渡しが主流でした。
うちは今、都心近くの戸建てに住んでますが、昼間は留守宅の家が多いです。
うちもその一軒ですが、最初の頃は居ないと玄関先に回覧板を置かれ留守が丸分かりでした。
それは不用心なので、隣の人に「ポストに入れて下さい」とお願いをして、今は全てポストインになってます。
急用な回覧板は直渡しですが、それは滅多にないですね。
私は回覧板でいちいちインターホンを押されたり、押すのが嫌なタイプなので今りやり方は性に合ってます。
2007.6.25 18:13 10
|
ティー(秘密) |
私のところでは、大抵ポストに入っています。
呼び鈴をならされることもなく、いつの間にか入っています。
これの満足度は半分くらいでしょうか。
そして、私自身は隣の家に10:00-18:00の間は手渡しに行き(立ち話はなし)、不在の時はポストに入れています。
ポストに入らない大きさの回覧板&不在のときは、相手のポストにメモをいれます。
姑の住む地域では、呼び鈴をならして手渡しor不在のときは玄関前に置くとのことでした。
2007.6.25 19:09 13
|
KY(35歳) |
こんにちは。
私も7年程前にペコさんと同じように新築の一戸建てが建ち並ぶ区域に結婚と同時に引越ししました。軒数も16軒と多かったため、やはり同じように新しく班が出来、そのなかで回覧板を回します。うちの班は年齢からしても30代が多く、ほとんどが共働き世帯という事もありますが、ポストで回すのが当たり前になっています。(ご近所は仲がいいですよ)。逆にたいした内容の回覧板でない限り(急ぎのものは手渡ししますよ^^)わざわざインターホンで呼び出す方が迷惑なのではと思ってしまいます。
でも人によって考え方はいろいろなので、会合など顔を直接会わせる機会があれば、話あって決められるといいですね。
長く暮らす上で、ご近所付き合いは大事ですもんね。
2007.6.26 02:29 5
|
くろひめ(39歳) |
2ヶ月前に、戸建住宅に越してきました。
回覧板は、インターホンを押して、手渡しされますが、
内心、その辺に置いといてくれたらな
。と思っています。
話するのも面倒なので。
居留守も使いますが、近所だけに、しばらく外出できなかったりするのが辛いです。
町内メールとか出来たりしたら、いいのになぁ。
希薄希望です。
2007.6.27 08:27 7
|
の(36歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
「子どもできた?」と 会うたびに聞いてくる人、 どう思いますか?
コラム 不妊治療
-
以前、OHSSになり入院。一度かかったら次もなる可能性が高いのですか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。