HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 子宮内膜症チョコで妊娠さ...

子宮内膜症チョコで妊娠された方のお話を聞かせてください

2007.6.30 13:18    1 6

質問者: もも太さん(30歳)

こんにちは。いつも拝見して勉強させて頂いています。
私は結婚四年目で子作り歴は1年程なのですが、最近不妊検査に通い始めたのです。
そこで、子宮内膜症のチョコレート嚢腫だと診断されました。
でもまだ小さく経過観察中で子作りしています。
このままほって置いていいのでしょうか?医師の話し方でたいした病気ではないのかと安易に考えていたのですが、後日ネットで調べたら原因不明の不妊のうち60%が子宮内膜症だとありました。さらに詳しく調べていくうちに段々怖くなって来て、このまま医師の言うとおり放置しておいて、大きくなってから切除する事になるなんて嫌です。。この病気が原因でなかなか妊娠できないのだと思うと今とても不安です。
こんど病院に行くので詳しく聞こうと思っているのですが、
その前にこの病気について実際に経験された方や、妊娠された方々の話を聞いておきたいのです。色々教えていただけましたら、大変助かります。よろしくお願いします。m(==)m

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


チョコレート嚢腫自体は小さければ
特に問題ありません。
医者によってはそれが卵へ悪影響を
及ぼす、という方もいますが、
自分の経験上、チョコがあっても
良い卵ができるときはあるし、
チョコをとっても良い卵ができない
ときもあるからです。

ただ、内膜症があるということは
見えていない箇所、たとえば
卵管周りや卵管采が癒着している
可能性があるということで、
そちらの方が怖いのです。
タイミング法やAIHですと
卵管采のピックアップ機能が重要
なので、何度かトライして妊娠しない
ようならラパロで検査するとよい
かもしれません。
もしくは、体外受精に進むのが
よいと思います。

2007.6.30 18:28 14

ゆき(38歳)


こんにちは!
現在3歳の息子がおります。
私は息子を妊娠して初めて行った病院でチョコ嚢腫(右側のみ4センチ位)があることをしらされビックリしました。生理痛もひどくはなかったし、その他の症状もなくいつからできてたのかわかりません。
その後、もしかしたら妊娠中に手術が必要になるかもと大学病院でチョコも一緒に観察してました。特に大きくなることもなく手術することもなく無事に出産しました。チョコは生理がとまってる状態がいいのですよね。
私は妊娠、授乳中で2年半生理がこなかったので、再開してからまた婦人科で3カ月ごとに経過観察していました。特にまだ大きくなることはありませんでした。2人目が欲しいと思い
授乳も3歳近くまであげてたこともあってなかなか妊娠しなかったので、
チョコのせいかな?とも思ってましたが卒乳して3カ月後ぐらいに妊娠し
今5ヶ月に入りました。
卵の質がどうだとかはよく分かりませんが、私は特に治療もせずに2人授かってますので望みはあると思います!
不安だと思いますが是非頑張ってくださいね!!同じ病気をもってる同士、
お気持ちはいろいろ分かります。
赤ちゃんが授かるよう願っています。

2007.6.30 20:25 14

ささ(36歳)


私もチョコレート嚢腫の診断を受けた後妊娠しました。
私の場合をお話しますね。
私も不妊治療に通っていたのですが、なかなか妊娠に至らなく、人工授精にも何度も失敗していました。
チョコレート嚢腫があるという診断を受けた後、このままでは妊娠しないかもと思い、腹腔鏡検査を受けました。
検査ではやはりチョコと小さい子宮筋腫と内膜症による子宮のひきつれが確認できましたが、幸い卵管の癒着などはなかったので、HMG注射でたくさん卵をつくって妊娠の可能性を高める方法で人工授精を行い、成功しました。


子宮内膜症は妊娠しにくくなるかもしれませんが妊娠できないということでは決してないし、チョコがあるからといって排卵に支障があるわけではないと思います。
チョコを進行させないためには生理が止まることが一番よいみたいで、つまり早く妊娠するか、薬を使って生理を止めるかということになるのですが、妊娠をご希望なのですから、早く妊娠できるようにすることが一番よいのではないでしょうか。
内膜症によって妊娠しづらいということはあるでしょうが、妊娠できないということではないので、他に原因がないかどうかを調べることと注射などによって妊娠の確率をあげることが必要だと思います。
がんばってくださいね。

2007.7.2 12:19 12

あみ(30歳)


医師から聞いた話ですが
子宮内膜症が原因の不妊において問題なのは、
チョコよりもむしろチョコになる前の小さな病変なのだそうです。
これがあることによって着床を阻害する物質が腹水中に発生して
不妊の原因になるんだとか。
チョコがある人にはかなり高い確率で小さな病変もあるので
(エコーには写らないので手術で初めて確認される)
チョコが小さくて癒着などを起こしていなかったとしても
安心はできないってことらしいです。

2007.7.2 19:45 11

ほや(34歳)


もも太さん、こんにちわ。
今、つわりのピークなので乱文と短文でします。わたしはもも太さんよりずっと年上の39歳です。5月に入籍し、すぐ妊娠していま11週目です。初診で子宮内膜複数、子宮内膜症2箇所(4CM大)チョコレート嚢胞との診断でした。当然ハイリスク(高齢も含め)出産になりますが、このような状況でも妊娠したので、リラックスしてくださいね。お互い無理をせず充実した生活を送りましょうね。

2007.7.5 17:22 13

もぐ(39歳)


3人目を、妊娠中です。


子宮内膜症で、卵巣破裂による、急性腹膜炎をおこし、

お腹の中を、洗浄するような処置を受けました。


卵巣、卵管は、さわっていません。


次の生理で、3センチのチョコが出来ましたが、その次の生理が来る前に、自然妊娠しました(26歳)。


自然分娩で、第一子出産後、母乳をやめ、4回目の生理で、第二子を自然妊娠しました(27歳)。


現在、チョコも、自然吸収され、姿も無く、第三子を、自然妊娠中です。


以上が、私の、チョコがあっても、妊娠した一例でした。

2007.7.5 23:14 15

も(36歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top