学生時代に国民年金払ってましたか?
2007.7.6 20:15 9 7
|
質問者: 教えて下さいさん(秘密) |
皆さんは学生時代に年金払ってましたか?
夫ですが、一浪して大学に入ってます。入社したのは23歳の時です。
それで「当時年金はどうしてたの?」と質問したら「自分では払ってないけど、親が払ってたんじゃないかな」と言います。
親に確認しようにも二人とも既に他界して聞けません。
多忙なので社会保険事務所に行ったり電話する事もなかなか難しく、行ったら行ったで2時間待ちとサイトに出てました。
ネットからIDを取り寄せるのは何週間もかかるようですね。
それで一般的に学生達はみんなどうしているのか思い質問しました。
皆さんは大学時代の年金はどうされてましたか?
回答一覧
ご主人は何歳ですか?
20歳以上の学生が強制加入になったのは1991年4月からですので,それ以降に成人されたのであれば,加入している可能性が高いと思います。
逆に、それ以前に20歳を過ぎていた、あるいはもうその時点では大学を卒業していたという場合は未加入の可能性大です。
夫は当時既に大学を卒業し就職していましたので、学生時代は未加入です。
私は強制加入になった当時大学4年生でしたので,加入手続きを取り、大学卒業までは親に払ってもらっていました。しかし、特に役所からは何の通知もなく、マスコミなどを通じての周知も不十分だったと記憶しているので、知らないで何もせずという方が多数いたと思いますよ。
2007.7.7 07:45 10
|
匿名(秘密) |
もしも親に払ってもらっていたとしたら、国民年金手帳があるはずですが?
2007.7.7 16:17 10
|
匿名(40歳) |
学生時代年金払ってません。親も私の分は支払っていません。
簡単に人から教えてもらった話なので、ちょっとうる覚えですが。
私の場合、学生時代の期間の年金が未納なので、60歳で支給される年金は満額ではありません。支払っていない期間がある分、若干少ないそうです。もし、満額欲しいのなら、60歳になったら、任意に入る年金保険があるので、未払期間分加入してその後満額支給を受けることが出来るらしいです。
ただ、満額とそうでない金額とどの位の金額差があるのか計算してその時に判断したほうが良いそうです。ちなみに、支給額は58歳くらいになると明確に解るらしいですよ。
2007.7.7 20:42 8
|
浪人(秘密) |
親が払ってる方が多いかもですが
学生の場合は学生納付特例期間で免除申請をしていれば免除になるはずですが
バイトをたくさんしていたりして本人に一定の所得がある場合、
親の所得が高いと免除になりません
(親の所得は関係なく免除になるとなってるのですが、うちの場合は当時申請してもなりませんでした)
保険料の免除や猶予を受けず保険料が未納の状態で、万一、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると満額受取れませんが
学生納付特例期間については、10年以内(例えば、平成19年4月分は平成29年4月末まで)であれば保険料をさかのぼって納めること(追納)ができます。
免除と言っても払ってない事になるので
将来受け取る年金額を増額するためには、追納して収めないと何ですが・・・
今は社会保険庁は年金問題発覚で混雑してるのだと思いますが
通常ならそこまで待つ事はなかったと思います
時間がかかってもきちんと確認しておいた方が良いと思いますよ
2007.7.8 00:41 10
|
公務員(28歳) |
私は「学生納付特例」として大学の二年間を免除してもらっていたので、その期間は払っていないことになっています。
今年32歳になりますが、本来払うべき期間から10年経った今年、社会保険事務所より、支払っていないその2年間分の「国民年金追納勧奨状」が届きました。
平成9年度の一年間分195000円を今回納めれば、老齢基礎年金の受取額を満額に近づけることができるとうたってありました。
結婚し専業主婦の身である私には高額であるため、送ってきた事務所に電話で考えを伝えたところ、「ご自身の判断でどうぞ」というような回答だったので、私は払わない方を選びました。
年金って私たちが受け取る頃にはどうなっているか検討つきませんよね…。
2007.7.8 01:49 13
|
ワタリ(31歳) |
詳しいレスの数々有り難うございます。
国民年金手帳は見たことないのですが、夫に聞いても埒があかず、私だけがイライラしています。
皆さんはしっかりしていますね。
とても参考になりました。感謝します。
2007.7.8 17:52 4
|
教えて下さい(秘密) |
国民年金(学生・自営業・無職など)と、
厚生年金(会社員など)は、1本化しないと手帳が何冊にもなってしまいます。
1人1冊で、全ての記録を1本化しないと、以前の記録が未納あつかいになるおそれがあります。
まずは『国民年金を納めた記録をたどり、現在の厚生年金手帳に社会保険事務所で記帳する』ところから始めてくださいね。
奥さんが被扶養配偶者の場合も、ちゃんと届出を確認しないと『第3号被保者』に登録されておらず、手遅れになることもあります。
ご主人だけではなく、奥さんのも同時に調べて、1度確認したほうが安全ですよ。
ちなみに、国民年金手帳は本人の手元にあるものですが
厚生年金手帳は会社が管理し、退職しないかぎり本人に渡されることは日常ありませんから、ご自宅にないのが普通なので探さないでくださいね。
2007.7.9 18:16 4
|
第3号(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。