ホルモン異常あり?
2002.9.28 17:39 0 5
|
質問者: みなさん(秘密) |
回答一覧
私と全く同じ周期です。
低温期も同じくらいの20日くらい、高温期も同じくらいで12日くらい。
今まで3ケ所、違う婦人科に通いましたがどこでもホルモン異常はないようだ、とのことでした。
私も今でも高温期が短いんじゃないかと不安なのですが、とりあえずは大丈夫のようです。
妊娠にいたらなかったので来月からIVFです。
いっしょに母になれるようにがんばりましょうね。
2002.9.28 18:08 6
|
ちーや(35歳) |
みなさん、はじめまして
私は2度の流産後に7月から不育症の検査を始めたんですが
先日結果が出て”黄体機能不全”と言われました。
私の生理周期は28日±1〜2日で自分では順調と思ってましたが
基礎体温表を見ると高温期が12日前後でやや短めでした。
それだけみると微妙ですが、血液検査で高温期のホルモン値が低い事
がわかりました。(血中プロゲステロンが7ちょっと)
黄体機能不全は「高温期が9日以下」か「血液検査の結果
血中プロゲステロン10以下」のどれか1つが悪くても治療を
開始するそうです。
やはり、一度血液検査されてみてはどうでしょうか?
2002.9.29 11:34 6
|
まこ(秘密) |
みなさん こんにちは。
私は高温期がいつも10日前後で短めですが、2度自然妊娠しています。
しかし、一度目は流産でした。
2度目の妊娠も初期から出血があったので、黄体ホルモンを投与し、様子をみました。
基礎体温を持って受診した結果、黄体機能不全で流産しやすいとのことで、現在は治療をしています。
みなさんも一度、受診してみてはいかがですか?
2002.9.29 13:23 6
|
かおり(秘密) |
みなさんはじめまして。私もみなさんと全く同じで高温期が12日位しかありません。といっても流産手術をしてから基礎体温を測り始めたのと3周期だけなので何とも言えませんが、でも流産前にも2周期程付けていましたがその時ももしかして黄体不全かな〜って思い婦人科の先生にみてもらいましたが
何も言われず、今回も3周期中に1回目は不妊治療に力を入れてる病院で診察してもらい何とも言われずに、2回目は手術した病院へ行き黄体不全でしょうかと尋ねましたが問題ないみたいで軽くあしらわれてしまいました。
10日以上あれば問題ないそうなので心配しなくっても大丈夫だと思います.
みなさんのところに赤ちゃんがやってきますように・・・
2002.9.29 19:15 5
|
ちいこ(秘密) |
皆さんのお返事を読ませていただくと、やっぱり1度受診してしっかり見てもらった方がいいのかなぁ〜と改めて思いました。実は私は看護師なので普段なら人にそういうことで早く病院へ行きましょうなんて指導しなければいけない立場なのに自分の事となると怖いんですよね、受診するのが・・・。病院でどんなことされるのか詳しく知っているだけに余計に嫌で・・。情けないことですね・・・。しっかり検査してみようと思います。皆さん、ありがとうございました。
2002.10.5 00:34 9
|
みな(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。